東京オカザキッチン

大都会東京の片隅でフライパンを振るう40歳独身男子です。

ヤングコーン

ナスのボロネーゼ/【music】YeahYeahYeahs

本日、出張先からお届けしています、大阪の東京オカザキッチンです。
ほないこか。
本日も労働人間です。ハー疲れる。


疲れるといえば、心が疲れ切っている時に選びがちな色というものがあるそうで、それは白や黒といったモノクロ色なんだそうです。疲れてるなぁと思っているときに、無意識に黒や白で統一された服ばかりを選んでいるときは、心自身も参ってきている証拠なんだとか。


困りました。

僕は仕事のスーツも普段の私服も、もっといえば寝間着でさえも、純白のタキシードを着ているので、これに当てはまってしまいます。そうか、僕は心が参っていたんですね。希望と言えば、胸ポケットに挿した真っ赤な一輪の薔薇の花ですが、これはつまり身体は疲れていてもハートには小さな情熱が宿っているという・・・ え? いっぺん死んでこい??


まー、くだらない話は置いといて、病みやすいこの現代の夜の中、皆さんも僕を見習ってくだらないこと言ってストレスを笑い飛ばせる力を身につけましょうね。何様でしょうか。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

ほな突っ走っていきましょか。


Yeah Yeah Yeahs - Tick

ヤーヤーヤーズ、ニューヨーク出身の3人組ロックトリオです。NYという街はとてもアーティスティクで個性あふれるバンドを多数輩出しています。

このバンド、実はベースレスなのですが、アイデア満載のギタリスト、いぶし銀の技巧派ドラマー、そして強烈な個性を放つボーカル、カレンOの勢いでまったく薄さを感じません。

そのキャラクターと確かな楽曲で、00年代前半のシンプルなロックンロールブームにのっかる形で、一気にスターダムを駆けのぼってきました。今も現役一線で活躍中のバンドです。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

写真に滴り落ちるヨダレ!
うまそうや!

IMG_1126
【ナスのボロネーゼ】 1人分
パスタ 80g
ナス 1本
カットトマト缶 50g
豚ひき肉 50g
にんにく 1/2個
たまねぎ 1/4個
*塩、こしょう 適量
*鶏がらスープのもと 小さじ1/2
*ケチャップ 大さじ1/2

1.ナスは乱切りにし水にさらす。にんにく、たまねぎはみじん切りにする。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、弱火でにんにくを香りが立つまで炒め、中火でたまねぎ、ひきにく、ナスを炒める。
3.トマト缶で煮込み、(*)で味を調えたら、規定時間にゆでたパスタを絡ませて完成。


これは間違いないでしょう。
自分のセンスが。はっはは。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

この記事を読んだらボタンを押さないと、お気に入りの服にトマトソース飛びます。
応援よろしくお願い致します!

これまでのレシピ → コチラから!

★2014年4月開催
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★レシピブログmagazine vol.3★
発売中です!!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

豚バラとヤングコーンの塩レモン炒め/【music】Bibio

そんなわけで、東京オカザキッチンです。

どんなわけだ、と思った人。
僕の思うつぼですよ。ふふふ。




マジでどうでもいいと思われてそうなので次いきますが、今日はね、心温まるハートフルストーリーですよ。

僕ね、現在住んでいる町の中で1回引っ越してるんです。
同じ町から同じ町へ。

で、新しい家も距離的には歩いていけるくらい近くだったので、クリーニング屋を変えなかったんですね。まぁ確かに今の家からもっと近くて安いクリーニング屋もあるにはあるのですが、これまで何年かお世話になっていたこともありましたし、たまに染み抜きサービスしてくれてたりといったこともあったので、敢えて変えなかったんです。

で、先日預けてたYシャツ取りに行ったら、店の兄ちゃんが、「岡崎さんちょっと待ってて下さい!」って言うんですよ。


何だ??

も、もしかしてキャバクラの名刺がポケットに入ったままになってたか?


と不安になったのですが、戻ってきた兄ちゃんは、僕に プレミアムモルツの6缶パック を手渡しました。


曰く、先日今の家から出てくる僕を見かけたとのことで、「あんな遠いところからまだウチを使ってくれてるだなんて、ホントありがとうございます」、と。


熱すぎるでしょ。


僕は思ったね。
東京にもまだまだ人情が残っているってね。
兄ちゃんの優しさを風俗の名刺と勘違いした自分を恥じたね。


もちろんひとり晩酌でプレモル飲んだね。
染みたね。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

染みるなー。


Bibio - The Ephemeral Bluebell

イングランドからのミュージシャンです。
とてもセンスのいい曲ですね。

アコースティックで浮遊感のあるオーガニックな雰囲気ですが、音の重ね方にどこか都会的で技術的なイメージもあって、非常に面白いですね。奇人集団Warp Records発信というのも頷けます。

普段歌モノをメインに聴いてらっしゃる方も、たまにはこういう音楽はいかがですか??
空を仰ぎたくなります。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

ヤングコーン大好きです!!

IMG_1073
【豚バラとヤングコーンの塩レモン炒め】 2人分
豚バラ肉 150g
ヤングコーン 10本
塩レモン 2切れ
塩、こしょう 適量
ねぎ 適量

1.豚バラ肉は強めに塩、こしょうで下味をつける。ヤングコーンは下茹でして、半分ずつに切る。
2.フライパンに油を熱し、豚バラ肉を炒める。色が変わったらヤングコーンを炒める。
3.刻んだ塩レモンを入れ、炒め合わせ、塩で調える。ねぎを散らして完成。


がっつりとどうぞ~!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

心温まるといえばね、
徳島のポップ美容師ブロガーTRUNK chikageさんから、なんと麺セットが届いたのです。


IMG_1125

うどん9人前!笑。

染みる!
マジで染みる!!うれしすぎる!!

ありがとうございます!
僕、徳島ラーメンもさぬきうどんも超絶好きなので、悶絶うれしーです!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

この記事を読んだらボタンを押さないと、東京から人情が無くなります。
応援よろしくお願い致します!

これまでのレシピ → コチラから!

★2014年4月開催
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★レシピブログmagazine vol.3★
発売中です!!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
アーカイブ
料理企画
★2014年4月開催
「春のスタミナ祭」

stamina

★2014年8月開催
「夏の納涼祭」

noryo

★2014年11月開催
「秋のきのこ祭」

kinoko

★2015年2月開催
「冬の漢汁祭」
winter

★2015年8月開催
「我が家の常備菜祭」
43673a7c
プライバシーポリシー
Profile

『東京オカザキッチン』

大都会東京の片隅でフライパンを振るう30代サラリーマン。

料理は男を豊かにする。
音楽、映画レビューや旅行記なども絡めて、ワンランク上のこじらせ男子になろう!

レシピ【あ~さ行】
レシピ【た~わ行】


mail:
okazakitchen@hotmail.co.jp
okazakitchen@gmail.com

お仕事でも感想でもファンレターでも常時受け付けています。

過去の雑誌掲載
note
noteにて料理にまつわるコトや日々の徒然文章を書いています。

こちらから。
Instagram
Instagram
↑ オカザキッチンのインスタ専用アカウントです。
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問合せ

名前
メール
本文