こんにちは。
フジロック後の絶望、終末水先案内人、東京オカザキッチンです。


さて、私ごとにて大変恐縮ですが、新潟県は苗場で開かれる「Fuji Rock Festival」に行ってまいりました。安定の予約投稿をしていたので、ブログ上ではあたかも平常運転をしていたかのように見えるかもしれませんが、実際は、山の中で、自然と音楽と暴飲暴食に揉まれて現実逃避をし続けていました。今は多分目が虚ろです。

僕は学生の頃からこのイベントに行っていて、今年でなんと10回目ということでですね、積算すると30日間とか苗場の山でこんなことを繰り返しているというね。本当に親とか友人とかに「いつまで行くの…」と呆れられているのですが、一番恐れているのは自分です。

いつか「フジロックおじさん」とかあだ名がつかないか心配です。
岡崎さんとこの息子さん、今年で50回目のフジロックらしいわよ。 なんつってね。勘弁して。

ママー、岡崎おじちゃんって、どうして今もあんなことしてるのー?
シッ、見ちゃダメ、彼はピーターパンシンドロームなのよ。 なんつってね。きっついわ。


でもまぁ、僕的には、そう長くないかなと。

僕の友人まわりはあらかた結婚してしまっていて、今回行ったメンツもきれーーに独身組だったので、そのあたりがもっとボカスカ結婚だ子供だってなってきたら、自然と行けなくなるんじゃないかな~と思ってます。ひとりで行っても面白くないしね。

まぁとはいえ楽しかったです。
また来年も行きたいです。


IMG_0983

IMG_0939

IMG_0947

IMG_0948

IMG_0965


人はこれをリア充と呼ぶ。





というわけでですね、ここは料理ブログですから。
フジロックって、自然の中の過酷な環境ではあるのですが、音楽フェスの草分け的存在なこともあって、屋台メシが超充実してクオリティが高いことで有名なんです。

タイ料理の名店「ジャスミンタイ」や、牛タンの「利久」、人気ラーメン店「渡なべ」をはじめとし、有名店が多く出店していますし、そうでなくともとにかくどこも美味しい。


そんな中でですね、今回いちばんを差し上げたいのは、こちらですね。

IMG_0973
牛すじカレー

これめちゃんこ美味かったです。
トロットロの牛すじとレンコンが合う!ビールが進むね。

この屋台、牛すじ系の屋台だったんですが、

IMG_0987

牛すじ卵とじ丼

これもまた超うまかったです。ビールが進むね。




フジロックに来ると必ず食べると決めている3品、

IMG_0958
天国バーガー。

鉄板で焼きたてのビーフとバンズ。ビールが進むね。


IMG_0968
パエリヤ。

両手一杯はありそうなでっかい鉄鍋で作っています。ビールが進むね。


IMG_1005
のり海苔ラーメン

海苔の風味とラーメンのコラボ。ビールが進むね。



とまぁこんな感じで他にも色々飲み食いで、一日4,5食はいってましたね。
1,2日目がド快晴だったこともあり、ビールも湯水のように飲んでました。最高!


野菜も食わんと肉と米と麺とビールのサイクルをぐるぐると。
料理ブロガーさんたちに叱られちゃうよう!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

コマーシャルです。

noryo
【東京オカザキッチン 夏の納涼祭】 開催決定!
テーマ: 冷たい料理
期  間: 8月8(金)~10(日)

是非ご参画下さい!


今日はここまで!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

この記事を読んだらボタンを押さないと、筋肉痛が一生です。
応援よろしくお願い致します!!

これまでのレシピ → コチラから!

★2014年4月開催
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★レシピブログmagazine vol.3★
発売中です!!

僕も載ってますヨ