全てにおいてVIP待遇の東京オカザキッチンです。
弊社昨日から仕事始めでした。東京、いや日本中に淀む空気を一身に受けながら出社したのですが、フィリピンから帰ってきてからも休むことなく飲み会飲み会また飲み会だったためか、身体が悲鳴をあげています。ガッタガタやで。
はーしんどー。
でもそんな自分が好きなんだ。
さて、そんなこんなで昨日の続きです。
(昨日までのあらすじ)
極寒に凍える夜行バスを経て、無事ルソン島北部山岳地帯のバナウェに到着したオカザキッチン。彼がこの旅で求めていた景色は、果たして見ることが出来るのだろうか?? 提供は、ご利用は計画的に、サガミオリジナルでお送りしております。
というわけでですね、このあたり一帯は、マニラからですと、ohayami bus の夜行バスくらいしか到達手段が無いという、非常にアクセスのしにくい場所なわけですが、なぜこんな場所にやってきたかといいますと、ここは世界屈指の棚田のエリアなんですね。
世界遺産 「コルディレラの棚田群」として非常に人気の観光スポットでして、棚田好きとして知られるオカザキッチンとしては、いつか行ってみたいと思っていたのです。僕ね、棚田好きなんですよ。子供が生まれたら、名前を岡崎棚田にしたいくらいです。
バナウェの町からは歩いていけるような距離ではないので、バイクタクシーであるトライシクルに乗って様々な棚田に向かいます。
一番良かったのは、バナウェの町から1時間トライシクル、そこから山に分け入ってさらに1時間のトレッキングを経た先に広がるバタッド・ライステラス でしたかね。しかもこの日、向かう途中の道の岩壁が崩落して復旧工事に1時間かかるというおまけつきだよ。

崩落撤去作業中です……。
でも苦労があった分感動も大きい!


どーん。
迫力ありますね~~。
そして、棚田…

さらに、棚田……

またまた、棚田………

噂によると、コルディレラ棚田群のひとつひとつの田んぼを並べていくと、地球を半周するくらいの長さになるとかどうとか。本当かね!それ、本当かね!
これでもかというほど棚田を堪能して、宿に帰りました。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
Worlds' End Girlfriend - Les Enfants Du Paradis
非常にアグレッシブで綺麗な音楽ですね。
海外を拠点に幅広く活動をされている方で、映画音楽などにも多くの提供を行っています。
スペインで行われる、Sonarというエレクトロミュージックのフェスにも出場経験があるというのはなかなか凄いですねえ。こういう音楽がもっと日本でも認知されてもらいたいものです。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないと、棚田全部で田植えさせます。
応援よろしくお願い致します!
これまでのレシピ → コチラから!
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
弊社昨日から仕事始めでした。東京、いや日本中に淀む空気を一身に受けながら出社したのですが、フィリピンから帰ってきてからも休むことなく飲み会飲み会また飲み会だったためか、身体が悲鳴をあげています。ガッタガタやで。
はーしんどー。
でもそんな自分が好きなんだ。
さて、そんなこんなで昨日の続きです。
(昨日までのあらすじ)
極寒に凍える夜行バスを経て、無事ルソン島北部山岳地帯のバナウェに到着したオカザキッチン。彼がこの旅で求めていた景色は、果たして見ることが出来るのだろうか?? 提供は、ご利用は計画的に、サガミオリジナルでお送りしております。
というわけでですね、このあたり一帯は、マニラからですと、ohayami bus の夜行バスくらいしか到達手段が無いという、非常にアクセスのしにくい場所なわけですが、なぜこんな場所にやってきたかといいますと、ここは世界屈指の棚田のエリアなんですね。
世界遺産 「コルディレラの棚田群」として非常に人気の観光スポットでして、棚田好きとして知られるオカザキッチンとしては、いつか行ってみたいと思っていたのです。僕ね、棚田好きなんですよ。子供が生まれたら、名前を岡崎棚田にしたいくらいです。
バナウェの町からは歩いていけるような距離ではないので、バイクタクシーであるトライシクルに乗って様々な棚田に向かいます。
一番良かったのは、バナウェの町から1時間トライシクル、そこから山に分け入ってさらに1時間のトレッキングを経た先に広がるバタッド・ライステラス でしたかね。しかもこの日、向かう途中の道の岩壁が崩落して復旧工事に1時間かかるというおまけつきだよ。

崩落撤去作業中です……。
でも苦労があった分感動も大きい!


どーん。
迫力ありますね~~。
そして、棚田…

さらに、棚田……

またまた、棚田………

噂によると、コルディレラ棚田群のひとつひとつの田んぼを並べていくと、地球を半周するくらいの長さになるとかどうとか。本当かね!それ、本当かね!
これでもかというほど棚田を堪能して、宿に帰りました。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
Worlds' End Girlfriend - Les Enfants Du Paradis
非常にアグレッシブで綺麗な音楽ですね。
海外を拠点に幅広く活動をされている方で、映画音楽などにも多くの提供を行っています。
スペインで行われる、Sonarというエレクトロミュージックのフェスにも出場経験があるというのはなかなか凄いですねえ。こういう音楽がもっと日本でも認知されてもらいたいものです。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないと、棚田全部で田植えさせます。
応援よろしくお願い致します!
これまでのレシピ → コチラから!
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。