東京オカザキッチン

大都会東京の片隅でフライパンを振るう40歳独身男子です。

アボカド

アボカドのペペロンチーノ/【music】Chromeo

祭りのあとには東京オカザキッチンです。

改めまして週末は、企画に乗っていただいたブロガーの皆さん、お付き合い下さった読者の皆さん、そして世界に存在する全ての美女の皆さん、ありがとうございました。


(鳴り止まない声援 15分間中断)


東京オカザキッチン季節4部作といわれて語り継がれていくことと思います。

今後、四季にまつわる名作というと、

音楽界の四季といいますと、ヴィヴァルディによるクラシック音楽の名宝「四季」。
映像界の四季といいますと、「冬のソナタ」を代表とする韓国ドラマ四季四部作。
演劇界の四季といいますと、年間300万人の観客数を誇るご存知劇団四季。
料理界の四季といいますと、東京オカザキッチンの料理ブログ企画季節四部作。


こうなっていくと思います。


(鳴り止まない声援 15分間中断)


そんな私ですが、この度、


(鳴り止まない声援 15分間中断)


この度、


(鳴り止まない声援 15分間中断)


ははっ 人気者はいけねえや。




……いけねえや。。むにゃむにゃ。

いい夢見てるのね。
もう少し寝かせておいてあげましょう。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 


Chromeo - Bonafied Lovin'

この軽快でチープな感じと、イントロのリフがかっこいいですね。
80年代のディスコサウンドを意識した音楽デュオ、カナダはモントリオール出身の2人組になりますね。
クローメオいいます。

自身の楽曲をフロアヒットさせるのに加え、バンドのリミックス業でも当てていますね。
昨年が活動10周年、今年も活躍が期待される方々です。

踊っていこう! まだ火曜日だけど!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

では今日から平常運転ですね。

2015-01-31-20-25-41
【アボカドのペペロンチーノ】 2人分
アボカド 1個
にんにく 2片
鷹の爪 1本
塩 適量
オリーブオイル 大さじ1

1.アボカドは角切り、にんにくはみじん切り、鷹の爪は種を抜き輪切りにする。
2.オリーブオイルににんにく、鷹の爪を入れ、弱火で炒める。
3.アボカドを加えて塩をふり、軽くあおって完成。

アボカドは火を入れて炒めると崩れていくので、さっとあおる程度で大丈夫と思います。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

この記事を読んだらボタンを押さないと、肌がアボカドの色になります。
どうぞ応援よろしくお願い致します!

これまでのレシピ → コチラから!

★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!

★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
winter
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!


★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

担担アボカド/【music】Zhu

大天使ミカエル、ガブリエル、ラファエル、そして東京オカザキッチンです。


早速ですけどね、僕は普段メガネorコンタクトなのですが、やっぱり眼鏡って消耗品じゃないですか。気に入ってるメガネがあっても、だんだんとフレームが古くくすんでいってしまうのは致し方ないところ。

そこで、週末おニューのメガネを買うべく魔都新宿に繰り出しました。僕は、無駄にこだわりがあるので、メガネなら何でもいいって感じじゃないんですよ。顔に合っていて、フレームはかっこいいのがいいですし、実用としてだけでなく、オシャレとしてのメガネが欲しいわけです。

JINSとかZoffとか、最近はリーズナブルで格好いいメガネ屋さんも多いですよね、レンズ代込みで5,000円とか7,500円とか。宣伝もオシャレですし、いいなと思うわけです。で、魔都新宿でそういった最近人気のメガネ屋さんをいくつも回ったのですが、どうも気に入ったのに出会わない。安くても気に入ったものに出会えるかどうかは運だったりもするのですが、出会えないときは出会えない。この辺はキャバクラとか風俗と同じ……あ、いやゲフゴフ。


そこで試しに、お値は張るのですが以前から気になっていたメガネ屋さんに行ってみました。すると、やっぱりね、かっこいいんですよ。形とか。自分の顔にはまってる気がするんですよ。気のせいかもしれませんが。



うーん、3万 か…… やっぱかっこいいメガネってのは相応の値段がするな……。
当初の予算的にはだいぶオーバーだけど、私服とかと違って日常的に使うってことを考えれば別に高くもないかな。まぁボーナスも入ったし、合コン3、4回行ったと思えばまぁ、いいか。何よりかっこいいしね…。俺ももういい大人だしね。よし。


「これにします」


「ありがとうございます。それで、レンズの方なのですが…… 当店としましては、こちらのレンズをおすすめしております。当店のお客様は大体皆さんこちらのレンズをお買い上げになりますね」


「あ、わかりました。じゃ、それで」



「ではお会計、49,680円になります」



   。 。
  / /  ポーン!
( Д )





危うくおしっこ撒き散らすところでした。

完全にレンズ代を忘れていました。
昨今、レンズ代込みのメガネが多いから……ガクガク。



言うんだ!オカザキッチン!
「止める!私は帰る!」と言うんだ!




や、や、や、・・・




病める私は買える! 

「一括払いでお願いします」 キリッ


いや、そこね、マジでオシャレなメガネ屋さんなんですよ。
店員もお客さんも独特にかっこいいわけです。とてもじゃないですけど、「レンズ代忘れてたんで、やっぱやめます」とか言える雰囲気じゃないわけですよ。


いいんだ。
別にいいんだ。
かっこいいんだ。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 


Zhu - Paradise Awaits

今日もセンス良くいきましょう。
ロザンゼルス出身の方ですね。
今年出てきたての旬なミュージシャンですよ。

これはリミックスのバージョンですが、敢えてこちらを。

くだらない話題と、センスあふれる音楽と、女子に引かれる料理を繰り返すブログ、それがWebカフェ「東京オカザキッチン」です。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

CMです。
終了しました!

kinoko

『秋のきのこ祭り』

11/28(金)~30(日)


特設ページは コチラ です。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

アボカドの料理ちょっと久しぶりかも?

IMG_1429
【坦々アボカド】 2人分
アボカド 1個
豚挽き肉 50g
ねぎ みじん切り 大さじ2
にんにく、しょうが 各1/2かけ
*ウェイパー(中華だし) 小さじ1
*しょうゆ 小さじ1
*豆板醤 小さじ1
*練りごま 小さじ2
*砂糖 小さじ1/2
お湯 50cc
水溶き片栗粉 適量
ラー油 適量

1.フライパンに油を熱し、みじん切りにした、ねぎ、にんにく、しょうがを弱火で香りが立つまで炒める。
2.中火にし、挽肉を炒め、火が入ったら(*)で味付けする。お湯を入れ少々煮詰めたら片栗粉でとろみをつける。
3.スライスしたアボカドにかけて、ラー油をちょいと垂らして完成。

これが美味いんだな。
是非やってみてくださいよ。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

bvividさん 「**♪bvividのHome Cooking Recipes♪**」にて、きのこ生姜スープをお作りいただきました。

記事はコチラです。

bvividさん、オールラウンダーの人気レシピブロガーといったイメージがあります。次から次へといろんな料理が飛び出してきてとっても勉強になります!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 
 
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

この記事を読んだらボタンを押さないと、ラー油かけすぎます。
応援よろしくお願い致します!

これまでのレシピ → コチラから!

★2014年4月開催
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

アボカドと長芋のポン酢和え/【music】Solas

人生の家訓に東京オカザキッチンです。

絶対男子は僕のようになっちゃ駄目ですよ、ということです。
お前にだけは料理をしたくない、と女友達によく言われる東京オカザキッチンをこれからもよろしくお願いします。

ぐすん。
でもそんなドMな自分も好きなんだ。


さて、冬のボーナスを見越してか、いつのまにか金が大きく減っている東京オカザキッチンです。ほんに世の中はよう出来ている。なくなってきた頃にドカンと補填されるだなんて。会社が傾いてボーナスが危うくなったときに自分の生活も傾くことを早く理解しないといけません。

まぁでも「週末お金をたくさん使わないと死んじゃう病」に罹患している僕ですから致し方ない。
国民の財布の紐が固くなっている昨今の日本経済のためにお金を落とそう落とそうとしている僕のつつましやかな努力をむしろ評価していただきたいアミーゴ!!

アディオス! 
アディオスマイマネー!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

ではいつもと少し毛色を変えていきましょうか!


Solas - Coconut Dog/Morning Dew

NY発、アメリカのケルト系ミュージックのバンドです。
このドラマチックな高揚感、たまらないですねえ。

強い酒! 月曜から? 強い酒!
いきましょう。踊れますねえ。

アメリカのバンドということもあり、伝統を持ちつつもメロディがどことなくポップなのがいいですね。是非聴いてみてください!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

こういうの好きなんですよ、女子は。
わかってるんだよ。多分。 たぶんね。 おそらくね。

IMG_1558
【アボカドと長芋のポン酢和え】 2人分
長芋 5~6cm程度
アボカド 1/2個
ポン酢 小さじ2
オリーブオイル 小さじ1/2
パセリ 適量

1.長芋とアボカドは同程度の角切りでそろえる。
2.すべて材料をさくっと和えたらパセリを散らして完成。


簡単ですね。とても簡単です。
簡単ですが、最近僕の親友の彼女に「簡単なつまみが多い」とダメ出しされているようです笑。

ほ、ほ、本当は昨晩も自室で吊るし切りからのアンコウ鍋という大変手間のかかる作業を行っていたんですけどねっ! 通常のご家庭ではできないのでね。家庭料理を鑑みれる東京オカザキッチンは今日も素敵です。 
 
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  
 
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

この記事を読んだらボタンを押さないと、吊るし切りします。
応援よろしくお願い致します!

これまでのレシピ → コチラから!

★2014年4月開催
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

アボカド牛肉巻/【music】Teenage Fanclub

言いたいことも言えないこんな世の中の東京オカザキッチンです。


早速ですけど僕ね、週に2回くらいランニングするんですけど、ちょっと最近マジで寒くなってきたじゃないですか。普段裸にワイシャツの絵を描いて通勤している僕も、さすがにジャケットの絵も描いている次第です。でもちっとも暖かくならないんです。 え?当たり前?


この寒い中ランニングするテンションまで高めるのってよっぽどですよ。僕ほどのドМでもなかなかしんどいです。あ、馬みたいにムチで叩いてもらえれば走れるや。 え?ドМすぎ?


というわけで、やっぱり室内で筋トレってのが冬のダイエットじゃないですかね。


でもね、聞いた話なんですけど、10分間腹筋する消費カロリーと、10分間キスする消費カロリーって同じなんだそうです。ほんまかいな。


いやいやいや姉さん、そんなの絶対キスして痩せる方がいいじゃないですか。キスダイエットですよ。それなら朝昼晩やれますよ。でもいつでも気軽にキスできる相手がいない僕および僕を頂点とする日本男児連合の皆さんにはそれができないってことじゃないですか。これってやっぱり不公平じゃないですか。自由社会日本、腹筋して痩せるより、キスして痩せる選択肢をいつでも与えないと不公平じゃないですか。もっというと、自由にセッ…… 取り乱しました。


まぁそんなわけで、いかにランニングのテンションを高め続けるかって話がしたかったんですけどね。なんかいつものように崇高な話になっちゃいましたね。


の巻。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

ではいきましょう!


Teenage Fanclub - What You Do To Me

スコットランドはグラスゴーのバンドです。

80年代から活躍、今も根強い人気で大御所バンドの一角として頑張っています。日本にも従来からのファンをがっちりつかんでいるいぶし銀バンドという印象があります。

この曲は、彼らの代表曲のひとつ。
最後に曲調がガラリと変わるところがかっこいいですね。


の巻。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

アボカドに牛肉を巻く、の巻。

IMG_1560
【アボカドの牛肉巻】 2人分
アボカド 1個
牛肉薄切り 10枚
*しょうゆ 小さじ2
*水 小さじ1
*みりん 小さじ1
*砂糖 小さじ1/2
黒胡椒 適量

1.アボカドはスライスし、牛肉を巻く。
2.フライパンに少量油を熱し、巻き目を下にして焼く。
3.裏返し(*)をまわしかけ、水分を飛ばして絡める。牛肉に火が通ったら黒胡椒を挽いて完成。


ビール??
クーーーッ!!いきたいね!! の巻。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  
 
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

この記事を読んだらボタンを押さないと、腹筋ダイエット一生。
応援よろしくお願い致します!

これまでのレシピ → コチラから!

★2014年4月開催
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

アボカドジンジャー/【music】Number Girl

三連休明けは輪ゴム鉄砲一本で瀕死の重傷、東京オカザキッチンです。
それでも地球は回るのでちゃんと起きたいと思います。

皆さんどこか旅行とかされましたかね??
僕は、大きい予定はなけれど、一日一日の予定をこなす3連休でした。
雨と思いきや天気も後半は秋晴れで気持ち良かったですね!

我が東京オカザキッチンも通常営業をこなしておりましたが、とても穏やかな秋の徒然。
温かさと肌寒さが同居して、段々冬に向かっていきますね。

というわけで、今日はまじめなままいきたいと思います。

(飲んで帰って寝て、明け方書いているのでしんどい)

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

イントロのベースから鳥肌必至。


Number Girl - 鉄風鋭くなって

日本ロック界が誇るバンドだと思います。
といっても、今は解散して個々での活動を行っていますね。

僕が学生時代に非常に影響を受けたバンドのひとつで、彼らの「SAPPUKEI」というアルバムは、邦楽ロックというジャンルでは僕の中で3本の指に入ります。

4人のキャラクターが各々立ちすぎているというのが最大の特徴で、コンポーザーにして謎のカリスマを発揮するボーカル、直線的で重厚なベーシスト、手数の圧倒的多さで走り抜けるドラマー、紅一点にして破壊的な音を鳴らすギタリスト、と4人のメンバーがしのぎを削るそのバンドスタイルは本当に魅力的でした。

僕は自分の好きなバンドは、洋楽邦楽問わず大体ライブを見ていますが、彼らのライブだけは見れていないのが心残りです。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

おかずとして食べられる野菜、好きです。

IMG_1522
【アボカドジンジャー】 2人分
アボカド 1個
小麦粉 適量
*しょうゆ 大さじ1 
*しょうが 1かけ すりおろし
*酒、みりん 各大さじ1/2
*砂糖 小さじ1
*水 大さじ1

1.アボカドはスライスし、小麦粉をまぶす。
2.フライパンに油を引き、アボカドを両面焼いたら(*)をまわしかけ、よくからめて完成。

悪くない、悪くないよ!
おいしいよ!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
 
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

この記事を読んだらボタンを押さないと、アボカド料理やめます。
応援よろしくお願い致します!

これまでのレシピ → コチラから!

★2014年4月開催
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
アーカイブ
料理企画
★2014年4月開催
「春のスタミナ祭」

stamina

★2014年8月開催
「夏の納涼祭」

noryo

★2014年11月開催
「秋のきのこ祭」

kinoko

★2015年2月開催
「冬の漢汁祭」
winter

★2015年8月開催
「我が家の常備菜祭」
43673a7c
プライバシーポリシー
Profile

『東京オカザキッチン』

大都会東京の片隅でフライパンを振るう40代サラリーマン。

料理は男を豊かにする。
仕事終わりの時間を良いものにしよう!

レシピ【あ~さ行】
レシピ【た~わ行】


mail:
okazakitchen@hotmail.co.jp
okazakitchen@gmail.com

お仕事でも感想でもファンレターでも常時受け付けています。

過去の雑誌掲載
note
noteにて料理にまつわるコトや日々の徒然文章を書いています。

こちらから。
Instagram
Instagram
↑ オカザキッチンのインスタ専用アカウントです。
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問合せ

名前
メール
本文