東京オカザキッチン

大都会東京の片隅でフライパンを振るう40歳独身男子です。

とろろ

とろろラーメン/【music】Feeder

すがすがしさの権化、東京オカザキッチンです。
ただいま土曜朝、ランニングして選択して、くるみまんじゅう食いながら珈琲飲んでるところです。嗚呼清々しい。

突然ですが、「くるみ」ってうまいじゃないですか。
でも僕ちょっと前までくるみが若干苦手でして。

なんでかというとですね、僕ら世代のAV女ゆ……いや、セクシー系女優で森下くるみという女の子がいたのですね。その子すんごいかわいくて圧倒的支持を集めていて、もちろん僕も好きでした。しかし、外見の可愛らしさに反して、どんなハードプレイも厭わないそのアグレッシブさが若かりし日の僕にはちょっとショッキングすぎまして、それで森下くるみのAブ……作品を見れなくなってしまいました。

そしてその頃から、僕はくるみが食べられなくなってしまったのです。
つまりこれは僕にとっての心的外傷というやつです。罪が重い!ウ、マンボ!



しかし多くの経験を重ねておとなになった今、くるみも美味しく食べられます。
はい?どうでもよろしい??  

はっはは、女性がメインの料理ブログでこんなこと書いたら、余計にファンが増えちゃうよ。


■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

音小さいな。


Feeder - Feeling The Moment

名曲ですね。なつかしい。
UK発、着実に徐々に叩き上げていったバンドです。

ハード寄りなサウンドと、UK的な繊細なメロディが同居する良バンドだと思います。

イギリスはリーズ出身のメインボーカルとドラマーなのですが、面白いのはこのバンド、ベーシストが純日本人なんですね。それも海外育ちとかってわけではなく、日本からイギリスに単身渡り記者の仕事をしていた中、バンドのメンバー募集で集まった3人なんだそうです。

ですので、もちろんヨーロッパでも非常に人気のあるバンドですが、ここ日本でも大変好意的に受け入れられていますね。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

宣伝!

あああ

東京オカザキッチン冬企画 【冬の漢汁祭】
開催期間: 2015年2月20(金)~22(日)
テーマ: 汁物料理 (吸い物、スープ、鍋 etc……)


■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

もりもり食っていくぜ!

2015-01-26-21-16-59
【とろろラーメン】 1人分
ラーメン 1人前
長芋 80g
チャーシュー 50g
メンマ 20g
卵 1個
ねぎ 適量

1.ラーメンを規定通りに作る。
2.メンマ、チャーシュー、ねぎ、細切りにした長芋、卵をのせる。


しょうゆ味かとんこつしょうゆ味が合うと思います。

それからポイントとしては、長芋はすりおろすのではなく、細切りです。
スライサーの一番細く千切りできるやつなんかでやるとよいかと。
この粗さがうまいのです。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

この記事を読んだらボタンを押さないと、オクラ鼻にぶっこみます。
どうぞ応援よろしくお願い致します!

これまでのレシピ → コチラから!

★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!


★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

とろろパスタ/【music】Snakehips

奇跡体験!
アンビリーバ東京オカザキッチンです。

会社の近くにですね、夜は居酒屋、昼は海鮮系定食をやっている昔ながらの食事処があってですね。まぁ入社来よく行っていたのです。

追加注文の「かぼちゃの煮物」は3回に1回煮詰まりすぎててかなりしょっぱいけど、それもまたご愛嬌。
追加注文に「きんぴらごぼう」を頼んだ時に限って、メインの箸休めにきんぴらごぼうが出てくるのも、それもまたご愛嬌。言ってくれよ!

しかし確かに、安くていい魚を出す店でしたので、僕は絶大な信頼を寄せていました。
特に、「鮭の西京焼き」がとても美味く、ここで感動したことから、鮭の西京焼きを作ってみたという経緯もあったりなかったり。


それが先日行ってみると、あ、今日やってねえや。休みか。
ん? 貼り紙?


「1月いっぱいで閉店します。大変長らくご愛顧をいただきありがとうございました」



!?



ッハアアァァァ!!
ショック!!

行きつけの店が閉店するショック。
ううう。

悲しんでいる僕を、みなさん、抱きしめてください。

ハイ、並んで並んで~~ 東京オカザキッチンを抱きしめられる行列だよ~~。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

ではいきましょう。
週末オサレミュージック!東京オカザキッチンです。


Snakehips - On & On

ロンドン発です。
たまらないですね、この世界観が。
おしゃれにお酒を傾けながら、今宵は金曜日! ちょっと羽目外しても!くらいな感じで。

こういう音楽好きな人とお酒飲みたい。
願望。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

僕の和風パスタには定評があります。

2015-01-24-13-18-08
【とろろパスタ】 2人分
パスタ 2人分
しいたけ 4個
豚こま肉 100g程度
長芋 200g程度
めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2
塩、黒こしょう、ねぎ 適量

1.パスタを規定時間通りに茹でる。しいたけは薄切り、長芋はすりおろしめんつゆを混ぜておく。
2.フライパンで、豚肉、しいたけを炒める。湯切りしたパスタを絡め、塩、こしょうを軽くふる。
3.器に盛ったら、とろろをかけ、ねぎをのせて完成。


これね、わっさわっさ混ぜて食べたいね!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

はらペコミさんの「はらペコ創作室」にて、カレイのカレー煮付けをいただきました。
きのこのバナーが今日もセンスある!

記事はコチラです。

しかしこんな陽の目を見なさそうなマイナー料理を選んでいただいて、ペコミさんはやはり感覚が常人とは違うというかアーティスト気質なんでしょうかね。ありがとうございます!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

この記事を読んだらボタンを押さないと、とろろのかゆみ成分を家中の壁に塗っておきます。
どうぞ応援よろしくお願い致します!

これまでのレシピ → コチラから!

★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!


★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

ねぎとろろ丼/【music】Niki & The Dove

女心は秋の空。
東京オカザキッチンの憂いタイムです。

早く夏にならないかなぁ。
冬も大好きなんですけど、服とか冬服の方が好きなんですけど、凛とした空気も好きなんですけど、UKロックが気持ちよく聴ける季節感も好きなんですけど、でもやっぱり季節としては夏の方が楽しいですよね。

まぁなかなかね、独り身にはなかなか堪える季節になってまいりました。でももう仲間内でもそんなロンリーウィンターも最近はオンリー俺ですよ。やっぱりリーダーってのは一番しんがりを務めるっていうじゃないですか。その兵法を僕は守らないとなって思うわけですよ。

スノボ行こう!
ゲレンデではじまる濃い恋よ来い!
クリスマスイブのナイタースキーツアー!!



え? 催行1人?
俺だけ? 



・・・。


■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

では休日カフェミュージック!
音楽に定評のあるオカザキッチンです。よーそろー。


Niki & The Dove - Mother's Project

スウェーデンのエレクトロデュオ、ニキアンドザドーヴですね。
2010年ごろから活動していますかね、日本での知名度はさほどではありませんが、イギリスなんかではかなり評価されています。

この曲は以前紹介したGoldroomのリミックス版で非常にセンス良し!ですね。

こういう曲がかかるオーガニック系カフェってありそうでないんだよな。
僕はこういうの聞いて音に委ねながら珈琲飲みたいです。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

みんな大好きねぎとろ丼。
ドーン。

IMG_1557
【ねぎとろろ丼】 1人分
ごはん 1膳分
ねぎとろ 100g程度
ねぎ 適量
長芋 5~6cm程度
卵黄 1個
わさび醤油 適量

1.ねぎとろとねぎを和える。長芋をすりおろす。
2.ごはんに(1)、卵黄をのせる。わさび醤油でどうぞ。


間違いないうまさですねぇ。
ガツガツ!

ちなみに、ねぎとろの「ねぎ」ってのは「葱」ではなくて、「身をねぎ取る」から来ているというのはちょっとしたうんちくです。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  
 
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

この記事を読んだらボタンを押さないと、身をねぎ取ります。
応援よろしくお願い致します!

これまでのレシピ → コチラから!

★2014年4月開催
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

【スタミナ祭】とろろ牛丼/【music】Mo'some Tonebender

群雄割拠の東京オカザキッチンです。

さて! 本日、明日と開催です!
皆さん、どうぞよろしくお願いいたします!

お分かりですね??

東京オカザキッチン1周年記念企画


春は出会いの季節! 力を蓄えろ!

~ オカザキ春のスタミナ祭 ~

開催期間 4月4日(金)、5日(土)


ドドーン。

専用ブログページはコチラになります。

stamina

上記ページが集約サイトになります。
もともと仲のよろしかった方、はじめましての方、色々だと思います!
是非とも皆さんにどんどん繋がっていただけたらなぁ、なんて思います。


最高にかっこいいバナーのhtmlタグはこちらをお使い下さい。
<div align="left"><a href="http://blog.livedoor.jp/okazakitchen/archives/37834976.html"><img src="https://livedoor.blogimg.jp/okazakitchen/imgs/e/2/e211835c.jpg" border="0" width="349" height="220"></a></div>

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

というわけでですね、僕が料理をあげないと始まらないだろうということで、いやいや、だって0人だったら気まずいでしょ。

せめて僕だけはあげて、「レシピ数1」を死守しないとね。

IMG_0388
【とろろ牛丼】 2人分
牛こま肉 250g
たまねぎ 1/2個
エリンギ 1本
*しょうゆ 大さじ2
*みりん 大さじ2
*酒 大さじ2
*砂糖 大さじ1
*本だし 小さじ1
*水 200cc
長いも 10cm程度
卵 2個
ごはん お好み

1.牛肉は塩、こしょうをふっておく。たまねぎは薄めにスライス、エリンギはお好みの大きさに切る。
2.フライパンに油を少量熱し、たまねぎを炒める。透き通ってきたらエリンギ、牛肉を炒め、(*)を入れて煮る。
3.水気がなくなってきたらOK。ごはんに摩り下ろした長いもをかけ、(2)、卵をのせて完成。


スタミナつくよー。精力つくよー。
かきこんでよー。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

今日は最後に音楽。


Mo'some Tonebender - Green & Gold

日本のバンドです。福岡出身。

グランジロックからスタートして、サイケ、ガレージ、ダンスロックと貪欲にジャンルレスに活動を続けています。名曲多いですが、日本人離れしたこの曲のアレンジとグルーヴは神がかっていますね。

ライブが非常に良く、この曲を聴けばわかるような演奏力や一体感は凄まじいものがあります。学生時代、ライブ見て衝撃を受けて何度も見に行ったのを覚えています。

テンションを上げて、スタミナも取って。
まだまだスタミナ祭は続きます!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

いつもご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

この記事を読んだらボタンを押さないと、精力減退。
応援よろしくお願い致します!!

これまでのレシピ → コチラから!
アーカイブ
料理企画
★2014年4月開催
「春のスタミナ祭」

stamina

★2014年8月開催
「夏の納涼祭」

noryo

★2014年11月開催
「秋のきのこ祭」

kinoko

★2015年2月開催
「冬の漢汁祭」
winter

★2015年8月開催
「我が家の常備菜祭」
43673a7c
プライバシーポリシー
Profile

『東京オカザキッチン』

大都会東京の片隅でフライパンを振るう30代サラリーマン。

料理は男を豊かにする。
音楽、映画レビューや旅行記なども絡めて、ワンランク上のこじらせ男子になろう!

レシピ【あ~さ行】
レシピ【た~わ行】


mail:
okazakitchen@hotmail.co.jp
okazakitchen@gmail.com

お仕事でも感想でもファンレターでも常時受け付けています。

過去の雑誌掲載
note
noteにて料理にまつわるコトや日々の徒然文章を書いています。

こちらから。
Instagram
Instagram
↑ オカザキッチンのインスタ専用アカウントです。
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問合せ

名前
メール
本文