金銭一時預かり所、東京オカザキッチンです。
昨日ね、リアル脱出ゲームというやつに初めて行ってみたわけです。
リアル脱出ゲームというのは、実際にビルのテナントなどに組まれた謎解きゲームのことですね。意外とと言っては失礼ですが、ちゃんと決められた場所で、チケットを買って定められた時間からスタートするのですね。以前こちらで紹介した三本の矢のひとりが、脱出ゲーム好きで、前々から行こう行こう言われていたんですね。
流行りだしたころは、「そんな子供だましっぽい遊び、誰がやるかいな」くらいに思っていたのですが、いざ行ってみると、、、
めっちゃおもろいやんけ。

ですが難しい。難しいですねー。
8人で行ったのですが、部屋中から様々な情報を集約して、問題やアイテムを探し回り、それらを解答し、組み合わせ、頭をひねって謎を解いていく。いやー、出題サイドはよく考えますね~。
残念ながら、あと一歩で脱出できなかったのが悔しいところです。
あと5分あれば……! きっとできたはずですが、その最後の詰めが難しいところなのかもしれませんね。
んー、悔しい。
で、今回の脱出ゲームは本来10人体制で臨むものだったらしく、僕らの他に2名女性が参加していて彼女らと協力してクリアを目指すというものでした。8人組とチーム組まされるのとかアウェイ感たっぷりでやりにくいだろうなぁ……と思い、ここはオカザキッチン気を使うべき(キリッ)と考えていたのですが、なんと彼女らは大の脱出ゲームファンとのことで、昨日も「朝昼晩で3回の脱出ゲームに挑戦しています」て。
ぶ! どんだけ好きなんだよ!
始まった瞬間、彼女らは俊敏に動き、
「はい! 私に情報を集約してください!」
「ここはこうしてください!」
「何何を探してきてください!」
と、優しく気を使うどころか、むしろあごで使われる始末。
しかしそんな彼女らがいても脱出できなかったのですから、難しかったのだと思いたいところですねぇ。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
脱出できなかったちょっとした憂いを。
Oh Wonder - All We Do
寒い日々に響くこの旋律と声。
ロンドンの男女ユニットです。
この寄り添うような雰囲気がたまらないですね。
シンプルだけど、センスあるなぁ。
正式なデビューは今夏みたいです。
乞うご期待というやつです。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
ではいきませう。

【トマトの出汁浸し しらす大葉のせ】 2人分
トマト 2個
出汁 適量
しらす 大さじ2
大葉 6枚程度
1.トマトは湯むきし、冷蔵庫で出汁に数時間浸す。
2.しらす、細切りにした大葉をのせて完成。
さっぱり、うまい!
センスある! 素敵、抱いて!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
hinataさんのブログ「きままblog」で、しらすの味噌粥をお作りいただきました!
記事はコチラになります。
寒い夜にほっこり味噌粥はかなりいい感じだと思います!
はふはふ言いながら食べたいですね!
ありがとうございます!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないと、蛇口をひねるとしらすが泳いでます。
応援よろしくお願い致します!
これまでのレシピ → コチラから!
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
昨日ね、リアル脱出ゲームというやつに初めて行ってみたわけです。
リアル脱出ゲームというのは、実際にビルのテナントなどに組まれた謎解きゲームのことですね。意外とと言っては失礼ですが、ちゃんと決められた場所で、チケットを買って定められた時間からスタートするのですね。以前こちらで紹介した三本の矢のひとりが、脱出ゲーム好きで、前々から行こう行こう言われていたんですね。
流行りだしたころは、「そんな子供だましっぽい遊び、誰がやるかいな」くらいに思っていたのですが、いざ行ってみると、、、
めっちゃおもろいやんけ。

ですが難しい。難しいですねー。
8人で行ったのですが、部屋中から様々な情報を集約して、問題やアイテムを探し回り、それらを解答し、組み合わせ、頭をひねって謎を解いていく。いやー、出題サイドはよく考えますね~。
残念ながら、あと一歩で脱出できなかったのが悔しいところです。
あと5分あれば……! きっとできたはずですが、その最後の詰めが難しいところなのかもしれませんね。
んー、悔しい。
で、今回の脱出ゲームは本来10人体制で臨むものだったらしく、僕らの他に2名女性が参加していて彼女らと協力してクリアを目指すというものでした。8人組とチーム組まされるのとかアウェイ感たっぷりでやりにくいだろうなぁ……と思い、ここはオカザキッチン気を使うべき(キリッ)と考えていたのですが、なんと彼女らは大の脱出ゲームファンとのことで、昨日も「朝昼晩で3回の脱出ゲームに挑戦しています」て。
ぶ! どんだけ好きなんだよ!
始まった瞬間、彼女らは俊敏に動き、
「はい! 私に情報を集約してください!」
「ここはこうしてください!」
「何何を探してきてください!」
と、優しく気を使うどころか、むしろあごで使われる始末。
しかしそんな彼女らがいても脱出できなかったのですから、難しかったのだと思いたいところですねぇ。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
脱出できなかったちょっとした憂いを。
Oh Wonder - All We Do
寒い日々に響くこの旋律と声。
ロンドンの男女ユニットです。
この寄り添うような雰囲気がたまらないですね。
シンプルだけど、センスあるなぁ。
正式なデビューは今夏みたいです。
乞うご期待というやつです。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
ではいきませう。

【トマトの出汁浸し しらす大葉のせ】 2人分
トマト 2個
出汁 適量
しらす 大さじ2
大葉 6枚程度
1.トマトは湯むきし、冷蔵庫で出汁に数時間浸す。
2.しらす、細切りにした大葉をのせて完成。
さっぱり、うまい!
センスある! 素敵、抱いて!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
hinataさんのブログ「きままblog」で、しらすの味噌粥をお作りいただきました!
記事はコチラになります。
寒い夜にほっこり味噌粥はかなりいい感じだと思います!
はふはふ言いながら食べたいですね!
ありがとうございます!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないと、蛇口をひねるとしらすが泳いでます。
応援よろしくお願い致します!
これまでのレシピ → コチラから!
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。