東京オカザキッチン

大都会東京の片隅でフライパンを振るう40歳独身男子です。

しょうが焼き

豚汁/【music】At The Drive-In

さて、本日福岡県からお送りしております、おいどんが東京オカザキッチンじゃけん。

「博多美人は本当に美人なのか!?」という非常に学術的で崇高な問題を検証するために、昨日から福岡入りしております。博多は、美容室やエステといった美容関連施設が横浜や神戸よりも多いということで知られています。やはり美を追求する土地だからなのでしょうか。

楽しみ、うっきうっきわっくわっく。
お仕事、そっちのっけそっちのっけ。

ヨホホ。
東京オカザキッチンが九州の地に降り立ったというだけで博多美女たちが失神しないか心配です。
卒倒!!
だからそっと!介抱! 

はっはは、お姉さん、大丈夫ですか??
ここは私が来たからには安心して私に身をゆだねてください!
いやぁお礼なんてそんな、私が東京オカザキッチンです。


え? 死んだふり?
犯されると思った? 熊が現れたのと同じ?


……。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 


At The Drive-In - One Armed Scissor

アメリカのバンドです。メキシコ国境沿いの町にて結成。
ポストロックに位置付けられ、エモロックを中心に様々な要素を混ぜ込んだサウンドが特徴的です。

土地柄か、英語とスペイン語をごちゃ混ぜにしたような押しまくる歌、ライブの勢いもすさまじく、また、ボーカルもギターもアフロという出で立ちも当時話題になりました笑。

大変人気があったのですが、人気絶頂期に解散。
最近再結成しましたね。野性味あふれるサウンドをどうぞ。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

宣伝!

あああ

東京オカザキッチン冬企画 【冬の漢汁祭】
開催期間: 2015年2月20(金)~22(日)
テーマ: 汁物料理 (吸い物、スープ、鍋 etc……)


*期間中に貴方のブログなどで、汁料理をアップ!
*僕までコメントやメールなどでお知らせ!
*東京オカザキッチン内特設ページに集約!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

汁祭りまで我慢ができませんでした。
寒すぎて。

2015-02-12-21-59-17
【豚汁】 5~6人分
豚バラ肉 200g
大根 1/4本
人参 1/2本
ごぼう 1/2本
こんにゃく 100g
絹豆腐 200g
ねぎ 1/2本
出汁 5カップ
酒 1/4カップ
味噌 大さじ4
ごま油 大さじ1

1.豚ばら肉、こんにゃく、豆腐はひと口大、大根、人参はいちょう切り、ごぼうはささがき、ねぎは小口切りにする。
2.こんにゃくは下茹でする。ごぼうは酢水につけてあく抜きする。
3.鍋にごま油を熱し、豚肉を炒める。大根、人参、ごぼう、こんにゃくを入れて油が回ったら酒をまわしかける。
4.ざっと炒め、出汁を入れ煮立ったらアクを取って味噌を溶く。豆腐、ねぎを入れて完成。


食べる汁ものってうまいですよね。
これと白米と漬物があれば幸せ!

一晩寝かすと破格にうまくなる。そこにしびれる憧れるぅ!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

この記事を読んだらボタンを押さないと、ドアを開けると上からバケツに入った豚汁が降ってきます。
どうぞ応援よろしくお願い致します!

これまでのレシピ → コチラから!

★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!


★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

チキンジンジャー/【music】Caravan Palace

要するにこれまでの流れをまとめると、一番かっこいいのは「東京オカザキッチン」ということでいいですか?? 会議のおともに東京オカザキッチンです。

週末に、ギロッポン国立新美術館で開催されている「文化庁メディア芸術祭」に行きました。アート、エンタテイメント、マンガ、アニメーションの4部門からなる芸術作品祭典で、その受賞作品の展示会になります。これ、なんと無料なので非常に混んでましたが、正直金取っていいのでもっとじっくり見られた方がいいっす。


僕は、特に前衛芸術とかに詳しいわけじゃないんですけど、普段の生活や考え方の外にある世界に触れるという意味で、その手の展示会を見に行くのは嫌いじゃありません。むしろ刺激的で結構好きです。

既存の枠を超えようとする作品ばかりなので、「ようわからん」「なんじゃこりゃ」というのも沢山あるのですが、中には「これはすごいな~」という作品もあります。


このブラジルの、藻類の光合成エネルギーを吸収して活動し、有害藻類の除去機能なども備えた自己完結型のバイオマシーン、

2_18



古典絵画を模した映像内で会話しながら物語が進行し、こちらからの電話に応答するような現実との双方向性を持った作品、あたりは印象的でした。

3_18



あと凄く面白かったのが、「のらもじプロジェクト」ってやつです。

名称未設定-1

店の看板のフォントを自由に書き換えられる、看板の幅も文字数にあわせて変わる、という作品?なのですが、わかりやすさもあいまって人を多数集めていました。

こちらでWeb体験できるので是非やってみてください。
これね、お子さんとか喜ぶと思いますよ!


しかし今回思いましたのは、鬱な作品が多いなぁということです。特にアニメーション、漫画部門は鬱の巣窟といっても過言ではないエリアでした。

世間の嘲笑や冷たい視線に耐えながらもこんなアホみたいなブログを続けている僕からすると、もっと展示作品全体にポジティブな雰囲気が欲しいところですね。それも時代なのかなと思いましたが。

表現文化はえてして世相を反映しがちなものですが、技術的にはどんどんグローバルにオープンになっている反面、精神的には閉塞感に溢れているのですかね~。うーん。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

楽しんだもん勝ちなのにね!


Caravan Palace - Jolie Coquine

こういう音楽は無条件でいいですね。
エキゾチックなスウィングバンドですが、どこのバンドかと思いきや、少し意外なフランス発になります。

いや、たまらないですね~。
本国フランスではエレクトロスウィングと呼ばれ、相当な人気を誇るそうで、メンバーの趣味も比較的エレクトロミュージックに傾倒しているんだとか。

ライブも非常に楽しそうな雰囲気満載で見てみたいですね!!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

宣伝!

あああ

東京オカザキッチン冬企画 【冬の漢汁祭】
開催期間: 2015年2月20(金)~22(日)
テーマ: 汁物料理 (吸い物、スープ、鍋 etc……)

*期間中に貴方のブログなどで、汁料理をアップ!
*僕までコメントやメールなどでお知らせ!
*東京オカザキッチン内特設ページに集約!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

しょうが焼きはみんな大好きだよね。

2015-02-02-22-20-25
【チキンジンジャー】 2人分
鶏もも肉 300g
たまねぎ 1個
*しょうが すりおろし 2かけ
*しょうゆ 大さじ3
*みりん、酒 各大さじ2
*砂糖 小さじ2
*水 大さじ1

1.鶏もも肉をひと口大に切り、塩こしょうで下味をつける。たまねぎは串切りにする。
2.(1)を(*)に30分~1時間程度漬け込む。
3.フライパンに油を熱し、たまねぎから、透き通ったら鶏肉を炒める。汁をまわしかけ汁気が飛ぶまで炒める。


そう!これは絶対にうまいやーつ!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

この記事を読んだらボタンを押さないと、しょうがすりおろしたの目にすりこみます。
どうぞ応援よろしくお願い致します!

これまでのレシピ → コチラから!

★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!


★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

フージンジャー/【music】コトリンゴ

渇いた摩天楼東京のオアシス、東京オカザキッチンです。
あ、女性の方、脱衣所はこちらになります。

僕ね、女の子の視姦のしすぎで目が悪くなってしまいまして、普段はメガネもしくはコンタクトなんですね。少し前に間違えて5万円のメガネを購入してしまったのは記憶に新しい話ですが、昨日も新宿でオサレメガネ屋にいて、兄ちゃんにのせられ危うく二本目の5万円にいくところでした。

ふー、街ってのは恐ろしいですよ。

で、メガネとかコンタクト作るときって、まぁ視力検査やるじゃないですか。
あれって見えてないんだけど、右左両目と検査立て続けにやる中で、さっき同じところ聞かれたので、何となく覚えちゃわないですか??

「はーい、順番にいきまーす」

「ぬ、に、い、こ、と、ひ……」

「こちらはどうですか~~」

「(やっべ、わかんね)」
「(でもさっき『さ』だったような)」
「さ」

「はーい、見えてますね~」



僕、実際処方されたものより、もう少し目が悪い気がしています。
そういう誤差的なやーつも考慮されたうえで少し見えやすいものを支給されてるのかしら。



あとね、眼科助手の女の子がかわいくて目が行っちゃうときってどうすればいいんですかね。

「はーい、順番にいきまーす」

「こ、ん、や、き、み、を、だ、き、た、い」

「もー、まじめにやってくださーい」

「ごめん、君がまぶしくてよく見えなかったんだ」



これだ!!
これっきゃない!!

俺は天才や!!


え?変態?? ちょ、待ってください。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

おすすめですよ。


コトリンゴ - おいでよ

日本のシンガーソングライターさんですね。

やわらかい声色と優しい旋律で癒し系の代表格のような雰囲気ですが、ジャズをベースにバークリー音楽学院の学位を持つ実力派です。

ここんとこ、悪いニュースも多くすさんだ毎日です。
こういう曲聞いて落ち着いていきましょう!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

ヘルシーかつガッツリという夢の料理です。

2015-01-27-22-54-30
【フージンジャー】 2人分
麩 40g程度
たまねぎ 1個
卵 2個
*水 大さじ2
*しょうゆ 大さじ3
*みりん、酒 各大さじ2
*砂糖 小さじ2
*しょうが 2片 すりおろし

1.麩を適当な大きさにちぎり、水に浸す。たまねぎは5~6mm幅に切る。
2.しっかり絞った麩、たまねぎを(*)に漬けこみ、1~2時間置く。
3.麩を取り出し、溶き卵に浸す。
4.フライパンに油を引き、たまねぎ、麩の順に炒める。


麩ってうまいですよね。
がつがついくぜ!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

この記事を読んだらボタンを押さないと、気づくと麩が風呂の水全部吸ってます。
どうぞ応援よろしくお願い致します!

これまでのレシピ → コチラから!

★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!


★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

豚肉の味噌生姜焼き/【music】316

すげー勢いで歓喜の渦、東京オカザキッチンです。

秋といえば、「~の秋」てなものでどんな言葉でも当てはめるものですが、まぁ「食欲の秋」とか、「性欲の秋」とか、「愛欲の秋」とか色々あると思います。運動とか読書とか色々ありますね。皆さんはこの秋、何に没頭する秋でしょうか?

なんとなく自分、「食欲の秋」になっています。
けっこう作ってしまう、食べてしまう。
まずいです、こら太ってしまう。

イケてる!でキャーキャー言われたいのに、
キモイ!でキャーキャー言われるハメになるのだけは避けたい。

ここはライザップか?ライザップなのか?

でもライザップってものすごい無理するらしいですね。
徹底した食事制限とハードな筋トレで短期間で身体を作るので、一度身体が完成しても時間が経って生活がもとに戻るとすぐリバウンドするそうです。やっぱりダイエットは地道にじっくりが一番なんや。


さて、何もオチもなくここまできてしまいましたが、面白いオチを用意しているわけでもなく、さっさと次に行きたいと思います。こんな僕をこれからもよろしくお願いいたします。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

ちと季節外れですが。


316 - Spring Comes With Your Warm Embrace

韓国のミュージシャンです。
正直あまり情報がないのですが、ピアノ一本でメロウな楽曲を奏でる方みたいですね。

非常に繊細な音ですが、男性ですね。
素晴らしいです。

すさんだ世の中、こういう音を大切にしたいぜ。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

からの、ごはんが進んで困っちゃうやつ。

IMG_1479
【豚肉の味噌生姜焼き】 2人分
豚肉 200g
たまねぎ 1個
*味噌 大さじ2
*水 大さじ2
*酒 大さじ1
*みりん 大さじ1
*砂糖 小さじ2
*しょうが 2かけ すりおろし
黒こしょう 適量

1.たまねぎを繊維に沿って適当な厚さに切る。
2.(*)に、豚肉、たまねぎをつけこむ。
3.フライパンに油を引き、たまねぎ、透き通ってきたら豚肉を炒める。黒こしょうを挽いて完成。


あーおなかすいたな~。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
 
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

この記事を読んだらボタンを押さないと、転んだ先にフライパンの揚げ油が。
応援よろしくお願い致します!

これまでのレシピ → コチラから!

★2014年4月開催
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

ポークジンジャーチャーハン/旅に出る

料理ブログ界の旅人スナフキン、東京オカザキッチンです。

今回行くのはサハラ砂漠を抱えた国、つまり砂付近モロッコ王国です。

お寒い導入にいつも拍手喝采をいただいて、いつもありがとうございます。



ところで、これを書いているのは水曜の夜なのですが、そして出発は木曜の夜なのですが、さらに明日も仕事がフルであるのですが、まだ何も準備していません。それでも大丈夫。大丈夫だ…!大丈夫だきっと。

荷作りよりもブログを優先している東京オカザキッチンのこれから10日ちょい、ボタンね、よろしくお願いしますね。皆さんの愛を感じさせてくださいね。


しーん。





うおお。



さて、僕はいつも旅に出る前に必ず聴いてテンションをあげていく曲があります。
これ、旅に行く前は必ずこのブログに貼っていきますので、「こいつよっぽど好きなんだな」と思っていただけると幸いです。



ドラえもんのアニソンと思って馬鹿にするなかれ。

熱いぜ!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

さて何日でも腹がもちそうなこちらを提案して、僕は旅に出ることにします。

IMG_0887
【ポークジンジャーチャーハン】 2人分
ごはん 2膳分
豚バラ肉 200g
*しょうゆ 大さじ2
*水 大さじ1
*しょうが 1かけ すりおろし
*酒、みりん 各大さじ1
*砂糖 小さじ2
卵 2個
にんにく、しょうが 各1かけ みじん切り
豚挽き肉 50g
たまねぎ 1/4個
青ねぎ 適量


1.豚バラ肉は(*)に2~30分漬け込んだ後フライパンで炒めておく。
2.フライパンに油を熱し、にんにく、しょうがを香りが立つまで炒める。
3.強火にし、溶き卵を入れたらごはんを入れ、切るように炒め合わせる。
4.ひき肉、たまねぎ、青ねぎを入れ、塩こしょうを軽くしてあおりながら火を入れる。
5.チャーハンに(1)をのせて完成。

肉に肉、うまい。

男のチャーハンの新提案。間違いなくうまい。
豚しょうが焼きがありますんで、チャーハン部分は軽くの味付けで良いです。

申し訳ないけど、マジでうまい。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

この記事を読んだらボタンを押さないと、今日でブログおしまいです。
応援よろしくお願い致します!

これまでのレシピ → コチラから!

★2014年4月開催
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
アーカイブ
料理企画
★2014年4月開催
「春のスタミナ祭」

stamina

★2014年8月開催
「夏の納涼祭」

noryo

★2014年11月開催
「秋のきのこ祭」

kinoko

★2015年2月開催
「冬の漢汁祭」
winter

★2015年8月開催
「我が家の常備菜祭」
43673a7c
プライバシーポリシー
Profile

『東京オカザキッチン』

大都会東京の片隅でフライパンを振るう30代サラリーマン。

料理は男を豊かにする。
音楽、映画レビューや旅行記なども絡めて、ワンランク上のこじらせ男子になろう!

レシピ【あ~さ行】
レシピ【た~わ行】


mail:
okazakitchen@hotmail.co.jp
okazakitchen@gmail.com

お仕事でも感想でもファンレターでも常時受け付けています。

過去の雑誌掲載
note
noteにて料理にまつわるコトや日々の徒然文章を書いています。

こちらから。
Instagram
Instagram
↑ オカザキッチンのインスタ専用アカウントです。
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問合せ

名前
メール
本文