さて、本日福岡県からお送りしております、おいどんが東京オカザキッチンじゃけん。
「博多美人は本当に美人なのか!?」という非常に学術的で崇高な問題を検証するために、昨日から福岡入りしております。博多は、美容室やエステといった美容関連施設が横浜や神戸よりも多いということで知られています。やはり美を追求する土地だからなのでしょうか。
楽しみ、うっきうっきわっくわっく。
お仕事、そっちのっけそっちのっけ。
ヨホホ。
東京オカザキッチンが九州の地に降り立ったというだけで博多美女たちが失神しないか心配です。
卒倒!!
だからそっと!介抱!
はっはは、お姉さん、大丈夫ですか??
ここは私が来たからには安心して私に身をゆだねてください!
いやぁお礼なんてそんな、私が東京オカザキッチンです。
え? 死んだふり?
犯されると思った? 熊が現れたのと同じ?
……。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
At The Drive-In - One Armed Scissor
アメリカのバンドです。メキシコ国境沿いの町にて結成。
ポストロックに位置付けられ、エモロックを中心に様々な要素を混ぜ込んだサウンドが特徴的です。
土地柄か、英語とスペイン語をごちゃ混ぜにしたような押しまくる歌、ライブの勢いもすさまじく、また、ボーカルもギターもアフロという出で立ちも当時話題になりました笑。
大変人気があったのですが、人気絶頂期に解散。
最近再結成しましたね。野性味あふれるサウンドをどうぞ。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
宣伝!

東京オカザキッチン冬企画 【冬の漢汁祭】
開催期間: 2015年2月20(金)~22(日)
テーマ: 汁物料理 (吸い物、スープ、鍋 etc……)
*期間中に貴方のブログなどで、汁料理をアップ!
*僕までコメントやメールなどでお知らせ!
*東京オカザキッチン内特設ページに集約!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
汁祭りまで我慢ができませんでした。
寒すぎて。

【豚汁】 5~6人分
豚バラ肉 200g
大根 1/4本
人参 1/2本
ごぼう 1/2本
こんにゃく 100g
絹豆腐 200g
ねぎ 1/2本
出汁 5カップ
酒 1/4カップ
味噌 大さじ4
ごま油 大さじ1
1.豚ばら肉、こんにゃく、豆腐はひと口大、大根、人参はいちょう切り、ごぼうはささがき、ねぎは小口切りにする。
2.こんにゃくは下茹でする。ごぼうは酢水につけてあく抜きする。
3.鍋にごま油を熱し、豚肉を炒める。大根、人参、ごぼう、こんにゃくを入れて油が回ったら酒をまわしかける。
4.ざっと炒め、出汁を入れ煮立ったらアクを取って味噌を溶く。豆腐、ねぎを入れて完成。
食べる汁ものってうまいですよね。
これと白米と漬物があれば幸せ!
一晩寝かすと破格にうまくなる。そこにしびれる憧れるぅ!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないと、ドアを開けると上からバケツに入った豚汁が降ってきます。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
これまでのレシピ → コチラから!
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
「博多美人は本当に美人なのか!?」という非常に学術的で崇高な問題を検証するために、昨日から福岡入りしております。博多は、美容室やエステといった美容関連施設が横浜や神戸よりも多いということで知られています。やはり美を追求する土地だからなのでしょうか。
楽しみ、うっきうっきわっくわっく。
お仕事、そっちのっけそっちのっけ。
ヨホホ。
東京オカザキッチンが九州の地に降り立ったというだけで博多美女たちが失神しないか心配です。
卒倒!!
だからそっと!介抱!
はっはは、お姉さん、大丈夫ですか??
ここは私が来たからには安心して私に身をゆだねてください!
いやぁお礼なんてそんな、私が東京オカザキッチンです。
え? 死んだふり?
犯されると思った? 熊が現れたのと同じ?
……。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
At The Drive-In - One Armed Scissor
アメリカのバンドです。メキシコ国境沿いの町にて結成。
ポストロックに位置付けられ、エモロックを中心に様々な要素を混ぜ込んだサウンドが特徴的です。
土地柄か、英語とスペイン語をごちゃ混ぜにしたような押しまくる歌、ライブの勢いもすさまじく、また、ボーカルもギターもアフロという出で立ちも当時話題になりました笑。
大変人気があったのですが、人気絶頂期に解散。
最近再結成しましたね。野性味あふれるサウンドをどうぞ。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
宣伝!

東京オカザキッチン冬企画 【冬の漢汁祭】
開催期間: 2015年2月20(金)~22(日)
テーマ: 汁物料理 (吸い物、スープ、鍋 etc……)
*期間中に貴方のブログなどで、汁料理をアップ!
*僕までコメントやメールなどでお知らせ!
*東京オカザキッチン内特設ページに集約!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
汁祭りまで我慢ができませんでした。
寒すぎて。

【豚汁】 5~6人分
豚バラ肉 200g
大根 1/4本
人参 1/2本
ごぼう 1/2本
こんにゃく 100g
絹豆腐 200g
ねぎ 1/2本
出汁 5カップ
酒 1/4カップ
味噌 大さじ4
ごま油 大さじ1
1.豚ばら肉、こんにゃく、豆腐はひと口大、大根、人参はいちょう切り、ごぼうはささがき、ねぎは小口切りにする。
2.こんにゃくは下茹でする。ごぼうは酢水につけてあく抜きする。
3.鍋にごま油を熱し、豚肉を炒める。大根、人参、ごぼう、こんにゃくを入れて油が回ったら酒をまわしかける。
4.ざっと炒め、出汁を入れ煮立ったらアクを取って味噌を溶く。豆腐、ねぎを入れて完成。
食べる汁ものってうまいですよね。
これと白米と漬物があれば幸せ!
一晩寝かすと破格にうまくなる。そこにしびれる憧れるぅ!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないと、ドアを開けると上からバケツに入った豚汁が降ってきます。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
これまでのレシピ → コチラから!
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。