東京オカザキッチン

大都会東京の片隅でフライパンを振るう40歳独身男子です。

本・漫画

【recipe】コブクロポン酢

IMG_3859

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■


本日もご訪問ありがとうございます。

noteアカウント
54e24dfd1948a9747671f4adc8dafcc3
※岡崎の文章徒然絵巻

Instagramアカウント
Instagram

「ID: okazakitchen」 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

おはようございます、東京オカザキッチンです。
この間の週末にね、インスタライブ第3回目を開かせてもらいました。

ちょっと慣れてきちゃっている自分がいてイラついた方もいるかもしれませんが笑、いわゆる生ライブみたいな状態なわけで、つたないところもあるかと思うんですが、まぁ結構好評でですね、これからも月1回くらいのペースでやれればいいなあなんて思います。


しかし思うんですよね。
ありがたいなーと。


このブログにしても、インスタにしても、東京オカザキッチンを良いと思ってきてくれる人って、普通の料理情報がほしいって人ではないと思うんですよね。

レシピを調べたいだけならわざわざここに来ないでも、他にもいろんな情報源があるかと思います。でもわざわざ東京オカザキッチンに来てくれる人は、レシピ見たい+α の方なのだろう、というのがありますから、普通の一般的なユーザーよりも深くつながれるような気がしているんですよね。

ですんでね、インスタライブのような手段ってのは凄く有効な形だと思いますし、僕自身も楽しいなーなんて思います。他にもそういう施策が取れればいいなと思っているので、何か面白そうな案があればご一報ください◎


要はもっとつながりを持ちたいなという思いがあるということです。

真面目か!


名称未設定-1
IMG_3859
【コブクロのポン酢】 2人分
コブクロ 100g 塩もみ酒、茹でこぼす2回
ポン酢 適量
ねぎ 適量

1.コブクロは小さく切り、塩もみをしてお湯+酒少々で茹でこぼすのを2回行い臭みを抜く。
2.ポン酢と刻んだネギで和える。


豚の子宮の料理してるサラリーマンなんて俺だけやで。

本日ここまで、お粗末!



-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 




ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【magazine】CLASSY.掲載のお知らせ

image

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■


本日もご訪問ありがとうございます。

noteアカウント
54e24dfd1948a9747671f4adc8dafcc3
※岡崎の文章徒然絵巻

Instagramアカウント
Instagram

「ID: okazakitchen」 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

早速ですが、わたくし東京オカザキッチン。

女性ファッション誌デビューしました。



あ、いや、性転換をしたとかではなくですね。


今発売中の「CLASSY.」に載っています!



いやー、アラフォーになり女性ファッション誌に進出する日が来るとは。
感慨深いですね。

今までも料理系の雑誌やWEBに載せていただくというのはあったのですが、女性ファッション誌というのはなかなかありません。

毎週のファンレター1万通がファンレター2万通になってしまいます。


ビール、ワイン、ハイボール、日本酒に合う晩酌レシピとして、さらに東京オカザキッチン名義で、さらに写真もドーンと結構がっつり掲載されているので、是非見てみてほしいです!!

俺は光文社のまわしものだ!

名称未設定-1
本日お休み◎

本日ここまで、お粗末!



-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 




ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【recipe】かまぼことネギのクリチー和え/【comic】DAYS

IMG_3123

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

料理は男を豊かにする。
本日もご訪問ありがとうございます。


Instagramアカウント
Instagram

「ID: okazakitchen」 
登録待ってます!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

この週末は友達がごはん食べに来たり、法事があったり、など予定はあったんですが、空いた時間はずっとDAYSを読んでいました。

少年マガジンで連載中の、東京の強豪校を舞台にしたサッカー青春漫画です。

51AQaldxl3L._SX334_BO1,204,203,200_
DAYS 安達剛士

最初は、よくありそうな、出来ない子が努力して成り上がる系の青春漫画っぽい感じだったんですよ。ヒロインっぽい子がいて、憧れのスター選手の友達が出来て、サッカー部にはエリートな同級生たちがいて、みたいな。

それでも十分漫画としては面白く、昔序盤あたりを読んだ時は、キャラクターで魅せるタイプの漫画だなぁという印象があったのですが、単行本何冊分か過ぎて、主人公がそれなりに成長してくるあたりから、ただの青春サッカー漫画から割と試合や戦略描写に力を割いた本格サッカー漫画になっていき、どうにもこのあたりから読む手が止まりません。

選手たちやマネージャー、監督それぞれにしっかりエピソードや進化を、それこそ目立たない脇役メンバーや敵チームの選手たちにも豊富に用意しながら進む部分と、しっかり戦術的にサッカーを組み立てた試合描写を描く部分とのバランス感が凄い。

特に単行本20巻過ぎあたり、全国大会の3回戦で、全国覇者の梁山高校という相手と当たるのですが、正直この試合一連に関しては、スラムダンクの湘北×山王戦を彷彿とさせる内容だったんじゃないかと思うほどでした。

いわゆる王道のサッカー漫画である名作たちってあるじゃないですか。「キャプテン翼」とか「シュート」みたいなサッカーエンターテイメントの作品。一方で、監督を主人公に置き、戦術からサッカークラブ経営の裏方まで切り込む名作「ジャイアントキリング」があります。DAYSはちょうどその間にいるような作品なのかなという印象ですね。

漫画かって本当凄いですよね。
画力と物語力を同時に成立させなければならないんですから……!

名称未設定-1
IMG_3123
【かまぼことネギのクリチー和え】 1~2人分
かまぼこ 30g程度
ねぎ 1/4本
クリームチーズ 大さじ2程度
しょうゆ 小さじ1/2
黒胡椒 適量

1.かまぼこは細切り、ねぎはざく切りにする。
2.(1)とクリームチーズ、しょうゆを和え、黒こしょうを挽く。


こいつがたまらん美味さやき。

本日ここまで、お粗末!



-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 




ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【recipe】子メロンのきんぴら/【comic】ガンニバル

IMG_1415

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■


料理は男を豊かにする。
本日もご訪問ありがとうございます。

Instagramアカウント
Instagram
「ID: okazakitchen」 
登録待ってます!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

今日は久しぶりに漫画の話。
何気なく読みだした「ガンニバル」が面白すぎて最新刊まで一気読みしました。

ガンニバル 1
二宮正明
日本文芸社
2019-02-18



閉ざされた地方山村に残るカニバリズムの因習をテーマにしたサスペンスです。

ある事件を起こしたことで村に飛ばされてきた警察駐在員である主人公の一家、カニバリズムの因習を持つ謎多きの村の中心的一族、主人公一家に表では良い顔をしながらも村の掟を強要する一般村民たち、という三様のグループが絡み合いながら物語は進んでいきます。

見えそうで見えないカニバリズムの事実が、段々と明らかにされていく過程が非常にゾクゾクしますね。

これをひと昔前の話として描くのではなく、2000年代という今現代に残り続けている因習、という描き方をしているところが非常に面白いんですよね。この情報化社会の中にあっての圧倒的タブーともいえる食人文化、というテーマを緻密に丁寧に描いている。

スピード感もちょうど良くて、現在6巻ですが、恐らく7~8巻で終わるのかな??
ダレないけれども、書きたい物語はしっかり描けている、そんな感じのする、ちょうどよいボリューム感です。

いやしかし、知りませんでした。
面白い漫画ってのは本当に眠っているもんだなあ、と。


僕、この手の、因習や呪いを題材にしたサスペンスやミステリー大好きなので、もし他におすすめなんかがあれば教えてもらえると嬉しいです。



名称未設定-1
IMG_1415
【子メロンのきんぴら】 2人分
子メロン 5個
*しょうゆ 大さじ1
*みりん、酒 大さじ1/2
*砂糖 大さじ1/2
鷹の爪 1本
ごま油 大さじ1

1.子メロンを6-7等分程度に切る。鷹の爪を輪切りにする。
2.フライパンにごま油を熱し、(1)を弱~中火で炒める。
3.(*)を回し絡め、水分が飛んだら完成。


先日の子メロンをきんぴらにしてみました。

本日ここまで。お粗末!!

-カテゴリ-



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 

東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 
私生活強め。



ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【recipe】チキンの赤味噌トマト煮込み/【comic】鬼滅完結

IMG_0617

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■


料理は男を豊かにする。
本日もご訪問ありがとうございます。

Instagramアカウント
Instagram
「ID: okazakitchen」 
登録待ってます!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

「鬼滅の刃」が完結しました。
いやー、お疲れ様でした。

最終回はなんかよくわからんファンサービス的な回で、もっと美しく終わってほしかった感もありますが、まぁとにかく去年1年は鬼滅大ブームともいうべき凄まじい快進撃でした。

鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
吾峠呼世晴
集英社
2016-06-17


多分歴代ジャンプ十傑に入るレベルの作品で、いやそれこそ、ドラゴンボール、スラムダンク、幽遊白書、NARUTO、ワンピース、キャプテン翼、ジョジョ、るろうに剣心…… とか出していく日本国民誰もが知っているような作品の中に肩を並べるレベルの社会現象だったと思います。

ジャンプ全盛期でもない、週刊漫画の売上だってかつてほどではない今現代にあってこの功績はむしろそれらを凌駕しているといってもいい。


でも、僕はいまだに鬼滅の刃がここまでの人気作品になったのはよくわかんないんですよね。


いや、確かに面白かった。
スピード感もあったし、ジャンプお決まりの友情、努力、勝利の方程式に則ってもいた、火や水や風といった自然ど同化した技も良かった、キャラも立っていたし何なら「柱」や「鬼」といった脇役に魅力が集中しているというのもジャンプ的名作の証でもあった、もちろんアニメも素晴らしかった。

しかし、ストーリーが新しかったかと言われれば、別に真新しさはなかったし、絵がうまいわけでもなかった。


まぁスピード感あるストーリー展開の中で、魅力あるキャラクターを次々と葬り去るその勢いがすごかったといえば、確かにすごかったですけどね。毎週ハラハラしていましたし。


アニメで火が付いたと言われていますが、アニメだけでここまでいくのかなーとも思います。いや確かにufotableという超絶ウルトラ実力派のアニメ制作会社が、初めてこの手のジャンプメジャー作品を扱ったということもおおいにありそうですが。

アニメと同時に一気に展開された広告、SNS、すべてのメディアを使った大規模爆撃を行った結果、普段漫画やアニメを見ないお父さんお母さん層を一気に取り込んだという人もいますね。

おもちゃ会社勤務の友人曰く、子供向けのものが「親の層」までファンとして取り込めると、すさまじいムーブメントを起こすらしく、まさにこの漫画もあらゆる露出の結果、親の層を見事に取り込めたことが大勝因だったということかもしれません。


とまぁ、解せない言うてますけど、純粋に面白かったです。
ワンピースはいつも別格感あって面白いですけど、去年のジャンプは、ヒーローアカデミアもDR.STONEもネバーランドも正直沈んでいましたので、鬼滅がジャンプを牽引していたのは間違いありません。

完結を期に全巻一気!なんて流れもできそうですね。
こんな時期ですし。

名称未設定-1
IMG_0617
【チキンの赤味噌トマト煮込み】 2人分
鶏肉 1枚
たまねぎ 1個
ズッキーニ 1本
塩、こしょう 
*トマト缶 1/2缶
*水 100cc
*コンソメ 1個
*ケチャップ 大さじ1
赤味噌 大さじ1/2

1.鶏肉、ズッキーニは一口大に、たまねぎは5-6mm幅に切る。鶏肉には軽く塩、こしょうをする。
2.フライパンに油を熱し、鶏肉、たまねぎ、ズッキーニと炒め合わせたら、(*)を加える。
3.10分ほど煮込んだら、赤味噌を溶いて完成。

トマト系料理と赤味噌はいけます!

本日ここまで。お粗末!!

-カテゴリ-



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 

東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 
私生活強め。



ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

アーカイブ
料理企画
★2014年4月開催
「春のスタミナ祭」

stamina

★2014年8月開催
「夏の納涼祭」

noryo

★2014年11月開催
「秋のきのこ祭」

kinoko

★2015年2月開催
「冬の漢汁祭」
winter

★2015年8月開催
「我が家の常備菜祭」
43673a7c
プライバシーポリシー
Profile

『東京オカザキッチン』

大都会東京の片隅でフライパンを振るう30代サラリーマン。

料理は男を豊かにする。
音楽、映画レビューや旅行記なども絡めて、ワンランク上のこじらせ男子になろう!

レシピ【あ~さ行】
レシピ【た~わ行】


mail:
okazakitchen@hotmail.co.jp
okazakitchen@gmail.com

お仕事でも感想でもファンレターでも常時受け付けています。

過去の雑誌掲載
note
noteにて料理にまつわるコトや日々の徒然文章を書いています。

こちらから。
Instagram
Instagram
↑ オカザキッチンのインスタ専用アカウントです。
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問合せ

名前
メール
本文