東京オカザキッチン

大都会東京の片隅でフライパンを振るう40歳独身男子です。

映画・アニメ

【recipe】カルボうどん/【movie】凪の島

IMG_8529

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。
Instagramアカウント
ダウンロード
「ID: okazakitchen」 

noteアカウント
54e24dfd1948a9747671f4adc8dafcc3
※岡崎の文章徒然絵巻

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

2022年も中盤~後半戦に入ってきているわけですが、年前半は今年は映画当たりがすくないな~なんて思っていたわけです。でもそれは今年は週末登山にようけ行っていて、本当に見たいものしかピックしてないからなんじゃないかと思いまして。

僕が本来映画っていいなぁと思うひとつの理由って、ノーマークだった名作映画にある日突然出会うみたいな経験だったじゃないかと。そういうノーマーク映画をふらっと見に行く経験を最近してないなぁと思っていた矢先の今回の映画紹介です。

1 (1)
【凪の島】 2022 日本

両親の離婚を機に、山口県の離島に引っ越してきた少女を中心に島で暮らす人々と家族、友人たちとのハートウォーミングなストーリーと成長を描くロードムービー&ヒューマン系映画です。

物語が三段構成になっており、各エピソードに泣き所が用意されており、そのすべてで主人公の成長も同時に描いていくという心地よい構成。

木野花、嶋田久作、室積光といったじじばば俳優勢や、中堅どころの加藤ローサが光りまくっており、こういったロードムービー系で俳優がいい仕事をすると世界観も相まって非常に映画の質が上がりますね。また、アル中の父親役をチュートリアル徳井が演じており、これも凄く良かったんですが、ギャグ一切なし、東京弁の役をなぜ徳井に充てたのかはよくわかりません笑。

そして島の風景が本当に素晴らしく、これは旅好きの欲を思い切り刺激してきますよ。主題歌も作品世界観に非常に合っており、予告編を見て「これは」と思った方は、損させませんので是非見てみてほしいです!


この日、本当は別の映画を見ようと思っていたのですが、前日の登山で疲れていたのと(笑)、ちょっと優しい世界観の映画が見たくて、おもむろに当日選んで見に行った作品でした。こういう名作に突然出会えてしまうと、エンドロールで胸が熱くなります。



名称未設定-1
IMG_8529
【カルボうどん】 1人分

うどん 1人分
*卵 1個
*生クリーム 50cc
*粉チーズ 大さじ1
*めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1/2
ベーコン 50g
オリーブオイル 大さじ1/2
黒こしょう、かつおぶし 適量

1.(*)を混ぜておく。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、弱火で焦げ目が軽くつく程度にベーコンを炙る。
3.茹でて湯切りしたうどんと(1)の卵液を加えて火を消し、余熱で和える。
4.黒こしょう、かつおぶしをのせる。

本日ここまで。
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 

【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【recipe】ナス味噌炒め/【movie】神々の山嶺

IMG_6778

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。

noteアカウント
54e24dfd1948a9747671f4adc8dafcc3
※岡崎の文章徒然絵巻

Instagramアカウント
ダウンロード
「ID: okazakitchen」 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

最近山好きということもあり、見てきました。

日本のアニメーション映画のクオリティが凄いだけに、外国のアニメーション映画で満足することってなかなか無いんですけど、冬山登山の本場の一角であるフランス映画ということもあり、非常に完成度の高い映画だったんじゃないかと思います。

562783
【神々の山嶺】 2021 フランス

かつて数々の登攀記録を打ち立て登山界を賑わせたものの今や業界からは姿を消してしまった登山家羽生丈二、山岳カメラマンの深町はネパールカトマンズで偶然彼に出会い、その過去と足跡を調べ上げることで彼の真意を知り、アプローチを試みますが、羽生は頑なにそれを拒否します。羽生の思いと狙いは何なのか、彼の挑戦に並走する山岳物語の文字通り最高峰です。

フランスでは300館上映の大ヒットとのことで、日本に逆輸入される形での上映になります。原作は約25年ほど前の夢枕獏の小説、そして谷川ジローの漫画になりますね。そんな作品日本映画としてやってほしかった……と最初思ったのですが、割と最近実写化もされていたんですね。しかも岡田准一と阿部寛といったメジャー邦画じゃないですか。当時登山に興味なさすぎてこんな映画やってたの全然知りませんでした。すみません。

その邦画実写化はそんなに評判良くなさそうですが、こちらの作品は非常に良かったです。なんか外国アニメなのでノッペリした感じなのかな~と思っていたのですが、山岳シーンは非常に迫力もあり、息もつかせぬ展開ですし、羽生が抱える闇の部分の描き方も上手で、そのあたりはフランス映画ぽいなぁという感じです。

そしてなんといっても羽生役の大塚明夫さんの、他にいないだろという位これでもかというほどハマる声質がたまりません。渋い一本気の男をやらせたら右に出るものはいませんね。





名称未設定-1
IMG_6778
【ナス味噌炒め】 1人分
ナス  1本
ピーマン 2個
たまねぎ 1/2玉
豚バラ肉 100g程度
*味噌 大さじ1
*しょうゆ 小さじ1
*みりん、酒 各大さじ1/2
*砂糖 小さじ1
塩、こしょう 適宜
1.なす、ピーマンは乱切り、たまねぎは角切り、豚バラ肉は一口大に切る。
2.フライパンに油を熱し、ナスを炒める。
3.ナスに油が回り焼き目がついたら、豚肉、たまねぎ、ピーマンと(*)を加えて炒め合わせながら水気を飛ばし、塩こしょうで調えて完成。

本日ここまで。
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 




ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【recipe】レタスあんかけチャーハン/【movie】神は見返りを求める

IMG_6414


■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。

noteアカウント
54e24dfd1948a9747671f4adc8dafcc3
※岡崎の文章徒然絵巻

Instagramアカウント
ダウンロード
「ID: okazakitchen」 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

大好きな吉田恵輔監督の新作ということでかなり楽しみにしていました。
しかも岸井ゆきの結構好きなんですよね。

o0452064015140815091
【神は見返りを求める】 2022 日本

人気の出ないYouTuberのゆりちゃんをただ手助けしたいがために、献身的に動画撮影や編集の手伝いをひたすらに行ってあげる田母神さん。彼のその思いとは裏腹に、ゆりちゃんが徐々に人気を掴み彼の手を離れスターダムに上がっていく様を見続けることで、段々と豹変し狂気にハマッていくという、まさに吉田映画ならではのストーリーです。

最初は神のような優しさを持ちつつも後半豹変していく役にムロツヨシ、正直今まで見たムロツヨシの中で一番良かったです。ムロツヨシって、コミカルでキモい役こそ生きると思っている人が多いと思うのですが、彼は俳優として非常にレベルが高いので、シリアスな場面こそ演じることで印象とのギャップで凄い印象を残すと思うんですね。これは今年の頭に公開されていた「さがす」の佐藤二郎にも全く同じことが言えると思います。

対するヒロイン役は岸井ゆきの。
普通に性格の悪いヒロインで笑、これまた吉井映画っぽい人間臭さが前面に出ていて良かったです。

吉田恵輔映画の中でも最高クラスにポップな見た目で、最高クラスに胸くそな、とても良質な映画でした笑。




名称未設定-1
IMG_6414
【レタスあんかけチャーハン】 1人分
かにかま 30g
レタス 3枚
*お湯 1カップ
*中華だし 小さじ1
*しょうゆ 小さじ1
*オイスターソース 小さじ1
水溶き片栗粉 適量
ごはん お好み
卵 1個
豚ひき肉 50g
にんにく、しょうが 1かけずつ
ねぎ 5cm程度
中華だし 小さじ1
塩 適量
1.鍋にほぐしたかにかま、ざく切りしたレタスを入れる。(*)を入れ煮立てて水溶き片栗粉でとろみをつければあんは完成。
2.フライパンに多めの油を熱し、溶いた卵を入れごはんを入れ強火で炒める。
3.ひき肉、にんにく、しょうが、ねぎを入れ炒め合わせていく。中華だし、塩で調整する。器に盛ってあんをかける。
※あんかけは多めなので、チャーハンふたり分作って、あんかけを同分量でもいけると思います。

本日ここまで。
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 




ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【recipe】いわしの蒲焼/【movie】マイスモールランド

IMG_5249

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。

noteアカウント
54e24dfd1948a9747671f4adc8dafcc3
※岡崎の文章徒然絵巻

Instagramアカウント
ダウンロード
「ID: okazakitchen」 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

最近はこういう硬派で良質な社会映画が日本でも出てきてくれて嬉しいですね。

top2_ptA_sp
【マイスモールランド】 2022 日本

埼玉県川口市に暮らす在日のクルド人一家の物語。とあるきっかけで在留資格を失った家族が、日本の制度に翻弄されていきながらも家族の絆や生活をなんとか取り戻そうともがく様を描きます。

是枝裕和率いる制作チーム「分福」所属の監督やスタッフが制作した作品とあって、以上に硬派な社会派映画です。ただそれを敬遠しがちな映画にしなかったのは、ひとえに主役にjkを添えたというそれに尽きます(真面目です笑)。

世界最大の国家を持たない民族クルド、と言われても、国も家も社会保障も当たり前のように存在している日本人である僕らはどうにもピンとこないと思うんですね。ですが、この映画の主人公は、埼玉でごく普通の生活を送っています。長い間日本に住み、僕らと同じように高校に通って友達もいて、大学進学のことを考えており、ちょっとイイ感じになる男の子なんかもいたりする。

そのリアルさと難民問題という遠い話をうまくリンクさせて、他人事から自分事の物語にしているのがこの作品で、ゆえに邦画としても非常に良い作品になっている所以かなと思いました。

ところで日本って世界を見渡しても類を見ないほどの移民受け入れに消極的な国家なんですよね。欧米やオーストラリアでは数十%で認定される難民認定資格が日本だと年間で0.2%。数千名の申請に対して十数名の超狭き門です。良くも悪くも画一的である日本において、制度面、防犯面、文化面、様々な側面がありそうですが、今後、少子化の一途をたどる日本が今後成長していくには、こういった移民難民を広く受け入れていく社会政策を行っていくのか、ゆるく衰退していくが現状の国の在り方を保つのか、どちらも良し悪しあると思いますが、判断する時期に来ているんじゃないかと思います。

余談ですが、主人公の相手役の男の子のお母さんが池脇千鶴だったんですが、ふつうのおばちゃんすぎてエンドロールで見るまでまたく気づきませんでした。年取ったなぁ。


名称未設定-1
IMG_5249
【いわしの蒲焼】 2人分
いわし 6-8尾
小麦粉 適量
*しょうゆ 大さじ2
*みりん、酒 各大さじ1
*砂糖 大さじ1/2
*水 小さじ2
1.いわしを開く。
2.(1)に薄く小麦粉をまぶしてはたく。
3.フライパンに油を熱し、(2)を両面こんがり焼く。
4.(*)を回しかけ絡めて、水分が飛んだら完成。

本日ここまで。
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 




ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【recipe】にんにくチャーハン/【movie】犬王

IMG_5239

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。

noteアカウント
54e24dfd1948a9747671f4adc8dafcc3
※岡崎の文章徒然絵巻

Instagramアカウント
ダウンロード
「ID: okazakitchen」 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

いやー、評判良かったので見てきましたよ犬王。
というか、僕が好きな湯浅監督作品なので見るつもりではありました。

inuou_main
【犬王】 2022 日本

かつて観阿弥・世阿弥の時代にピークを迎えた能楽の世界において、歴史上に実在したがほとんど謎に包まれている能楽師「犬王」を題材にし、大胆にロックの要素をふんだんに盛り込んだオリジナルな現代的再構築にて作り上げたアニメーションロックオペラともいうべき意欲作です。

凄い作品でしたね~。
湯浅政明節をガンガンにきかせたサイケデリックな演出と色彩、それがロックミュージカルという様式に乗っかって能を描くという奇抜さ面白さ。まるでフジロックなどのフェスを見ているかのような場面場面の高まりは素晴らしかったです。ロックの大型ライブでは頻繁に行われるような、開幕での照明演出、コールアンドレスポンス、いまでいうプロジェクションマッピングなどの大ステージ演出、見ていて非常に熱くなるものがありました。

面妖な出自からカリスマ性を発揮する主人公であるボーカル犬王は実際にロックバンド、女王蜂のボーカルを起用し、またもう片割れの主人公、犬王とともに駆け上る琵琶法師の友魚役の森山未來も上手でしたね。そしてその世界観を松本大洋の作画で魅せるという。

物語は意外としっかりしていますが、ライブシーンの長さだったり、他演出に重きが置かれているところもありますので、そのあたり映画を見に来ている人からすると賛否両論出そうですが、音楽やライブ好きの僕としてはそこに長尺割かれてるのは良かったかな。特に川原の橋の下で開かれた夜のライブシーンはめちゃくちゃ感動しました。

今後サブスク解禁されたとしても、スマホやタブレットではなく、大きい画面やスピーカーで、がっつり見てほしい作品ですね!

名称未設定-1
IMG_5239
【にんにくチャーハン】 1人分
ごはん 1.5人分 
卵 1個
チャーシュー 7-80g
にんにく 3片
ねぎ 10cm程度
鶏がらスープのもと 小さじ2
しょうゆ 大さじ1/2
塩、こしょう 適量
1.チャーシュー角切り、にんにくは潰して粗みじん切り、ねぎはみじん切りにする。
2.フライパンに油を熱し、溶いた卵を入れたらごはんを炒め合わせる。
3.(1)、鶏がらスープのもと、しょうゆを入れフライパンをあおり、塩、こしょうで味を調える。

本日ここまで。
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 




ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

アーカイブ
料理企画
★2014年4月開催
「春のスタミナ祭」

stamina

★2014年8月開催
「夏の納涼祭」

noryo

★2014年11月開催
「秋のきのこ祭」

kinoko

★2015年2月開催
「冬の漢汁祭」
winter

★2015年8月開催
「我が家の常備菜祭」
43673a7c
プライバシーポリシー
Profile

『東京オカザキッチン』

大都会東京の片隅でフライパンを振るう30代サラリーマン。

料理は男を豊かにする。
音楽、映画レビューや旅行記なども絡めて、ワンランク上のこじらせ男子になろう!

レシピ【あ~さ行】
レシピ【た~わ行】


mail:
okazakitchen@hotmail.co.jp
okazakitchen@gmail.com

お仕事でも感想でもファンレターでも常時受け付けています。

過去の雑誌掲載
note
noteにて料理にまつわるコトや日々の徒然文章を書いています。

こちらから。
Instagram
Instagram
↑ オカザキッチンのインスタ専用アカウントです。
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問合せ

名前
メール
本文