東京オカザキッチン

大都会東京の片隅でフライパンを振るう40歳独身男子です。

麺・汁物

【recipe】ちゃんぽん/【movie】SLAM DUNK

IMG_4342

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。
Instagramアカウント
ダウンロード
「ID: okazakitchen」 

noteアカウント
54e24dfd1948a9747671f4adc8dafcc3
※岡崎の文章徒然絵巻

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

見てきました!
THE FIRST SLAM DUNK!

ちょっと待ってよ!!

最高だったんですけど!!

500601e6f695e85e
【THE FIRST SLAM DUNK】 2022 日本

公式HP自体が結局最後まで物語の概要を明かさぬまま公開に踏み切ったので、僕もここでは内容については語りません。スラダン好きな皆さん、是非ネタバレ踏まないように注意して、映画館に見に行ってください。

ただ僕は、冒頭の映画タイトルコール部分でめっちゃくちゃにみなぎりました。
そうか!そうだよな!!熱すぎる!! 心で叫びました。
最初から最後まで素晴らしかったです。


この映画、結構事前情報ではハズす可能性もあったと思うんですよね。

えっ、CGなの??
何を描くのかもわからない、でも何だかりょーちんが主役ぽい??
主題歌はWANDSや大黒摩季ではなくてThe Birthday と10-FEET。
声優も総入れ替え。

と。

しかし声を大にして言いたい。

井上雄彦先生すいません!!


あなたが脚本監督の時点で全幅の信頼を寄せるべきでした。
漫画家であって映画人ではないなんて思っていてすいませんでした。


そして僕は湘南が地元ということもあり、もうスラムダンクというのは並々ならぬ思い入れがあるわけです。この映画も地元の友人と見に行きました。泣いてました。僕も泣きました。おじさんふたりで泣いてるの気持ち悪かったと思いますが、スラムダンク生粋のファンならみんな泣くと思います。

余韻が凄い。
最高でした。




名称未設定-1
IMG_4342
【ちゃんぽん】 2人分
中華麺 2玉
豚バラ肉 7-80g
ミックスシーフード 50g
もやし ひとつかみ
キャベツ 1/6玉
人参 1/4本
かまぼこ 30g
*水 400cc
*牛乳 100cc
*中華だし 小さじ1.5
*オイスターソース 小さじ1.5
*しょうゆ 小さじ1.5
1.豚バラ肉は小さめに、キャベツは細切り、人参、かまぼこはスライスる。
2.鍋に油を引き、(1)、ミックスシーフード、もやしを炒め合わせる。
3.野菜類がしんなりしたら(*)を加え、湯切りした中華麺をあわせる。

本日ここまで。
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 

【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【recipe】キャベ餡ラーメン/プリクラ

IMG_0651

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。

noteアカウント
54e24dfd1948a9747671f4adc8dafcc3
※岡崎の文章徒然絵巻

Instagramアカウント
Instagram

「ID: okazakitchen」 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

先日友人たちと飲んでいた帰り、酔っぱらった僕らはプリクラでも撮るか!と、何年ぶりですかとばかりにプリクラを撮りました。

が、あれはプリクラというかむしろモンスター生成機器といいますか、一体誰ですかこれ?という。いつの日からかそんな仕様になっていたのは勿論知ってましたが、改めて撮ってみるとやはり誰ですかこれ?というね。

FullSizeRender

そして翌日、僕は3回目のワクチン接種会場で、身分証明書を求められて財布を開いたところ、このアラフォーたちのプリクラが落っこちまして、めちゃくちゃ恥ずかしい想いをしました。

こいつ何やってんねん…… というあの空気。

俺が悪いんやないんや。
いや、俺が悪いか。

名称未設定-1
IMG_0651
【キャベ餡ラーメン】 1人分
塩ラーメン 1人分
キャベツ 1/4玉
豚バラ肉 7-80g
にんにく 1/2片
*お湯 250ml程度
*中華だし 小さじ1
*しょうゆ 大さじ1/2
*酒、みりん 大さじ1
水溶き片栗粉
1.キャベツのと豚バラはともに細切りに、にんにくはみじん切りにする。
2.フライパンに油を熱し(1)を炒め、キャベツがしんなりしたら、(*)を加えて煮込む。
3.キャベツが柔らかくなったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、別途作った塩ラーメンにのせる。

本日ここまで。
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 




ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【recipe】スタミナラーメン/【movie】アイの歌声を聴かせて

FullSizeRender

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。

noteアカウント
54e24dfd1948a9747671f4adc8dafcc3
※岡崎の文章徒然絵巻

Instagramアカウント
Instagram

「ID: okazakitchen」 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

気づけば2021年も12月半ばですが、今年も映画を沢山みてますねー。
ここでのレビューもまだ数本溜まっていますが、毎年恒例のランキングもなんとなく見えてきていますよ。

185663_03
【アイの歌声を聴かせて】 2021 日本

少し先の近未来の日本、AIロボット研究産業で栄える町の高校にひとりの女子高生シオンが転校してくる。クラスで孤立気味のサトミに対して「あなたを幸せにしてあげる」と話しかけ唄い出すシオン。そんな空気を読まずも爛漫な彼女に引きずられるように、サトミや周囲のクラスメイトたちも徐々に自分の問題を解決していく、とそんな導入です。

前半は各キャラたちが、シオンをフックに色々な問題を解決して団結していく様が、後半はシオンにまつわる伏線が次々と回収されていく、という前半青春/後半SFという好きな人にはたまらない設定になっていますね。

アニメ好きでないとなかなか分からない話題なのですが、この吉浦康裕監督の過去作「イヴの時間」「サカサマのパテマ」は、ともにアニメ界に残る名作でして、今作も密かに結構楽しみにしていました。ゆえに、変な女子高生がクラスに転校してきて巻き起こすドタバタコメディと感動ストーリーといわれると、「なんという使い古された設定」と思わざるを得ないですが、そんなレベルの低い物語で終わるはずもないだろうと思っていました。

SFベースを得意とする監督ですから、本作もAI、アンドロイドという設定をベースに話が進んでいくのですが、後半一番の山場である、シオンが何故サトミをここまで気にかけて行動するのかという伏線が明かされるシーンは、非常に感動的な演出と出来で、見終わった後に大変気持ち良い状態でツヤツヤして映画館を出れると思います笑。

今年は、映画大好きポンポさん、アイの歌声を聴かせて、がアニメ2大ですね。
老若男女とてもおすすめしたい映画です。

名称未設定-1
FullSizeRender
【スタミナラーメン】 1人分
中華麺 1玉
豚ひき肉 100g
ニラ 4-5本
もやし ひとつかみ
にんにく 1片
豆板醤 小さじ1
卵 1個
ごま油 少々
水溶き片栗粉 適量
*水 2.5カップ
*中華だし 小さじ1/2
*オイスターソース 大さじ1
*しょうゆ 小さじ1

1.ニラは4-5cm幅、にんにくはみじん切りにする。
2.鍋にごま油少々を熱し、弱火で豚ひき肉、豆板醤、にんにくを炒める。
3.火が入ったら(*)、ニラ、もやしを加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。
4.溶いた卵を流し入れる。
5.中華麺を湯がき、湯切りをしたら、どんぶりで(4)を加える。

本日ここまで!
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 




ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【recipe】担々麺/【movie】空白

IMG_7979

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。

noteアカウント
54e24dfd1948a9747671f4adc8dafcc3
※岡崎の文章徒然絵巻

Instagramアカウント
Instagram

「ID: okazakitchen」 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

順当に映画を見ております。
こちらは少し前に。

320 (1)
【空白】 2021 日本

ある少女の交通事故死をめぐり、万引きした彼女を追いかけたことにより間接的に死に関わってしまった店長の苦悩と、もともと激情的な性格だった父親が娘の死をきっかけにさらにモンスター化していく様を描くヒューマンドラマです。

吉田恵輔監督の作品は基本すべて見るようにしていますので、本作も例に漏れず鑑賞ですね。ギャグ要素が一切入ることもなく最初から最後までシリアスな内容でひたすら重いです。シリアスな中にどこかユーモラスなシーンが入るギャップが吉田映画の持ち味だと思っているのですが、どうやらこの映画、「新聞記者」等の河村光庸が企画制作プロデュースにがっつり噛んでいるようで、それもあるのかな。そういえば新聞記者も主演松坂桃李ですしね。

古田新太に松坂桃李の名俳優ダブルキャストということもあり、基本的に負の感情がひたすらリアルにひしめく雰囲気で話が進んでいくのですが、その中でも非常に救いがあったのが古田新太の漁師弟子を演じた藤原季節ですね。藤原季節は要チェックです。昨年の「佐々木インマイマイン」も凄く良かったし、演技に加えて充てられる配役にいいものが多い。

物語は、基本暗くて重いです。
ですが、最後に一筋の救いを以て終わるところがギリ良かったです。

名称未設定-1
IMG_7979
【担々麺】 2人分
中華麺 2玉
豚ひき肉 150g
★豆板醤 小さじ2
★甜面醤 小さじ2
★しょうゆ 小さじ1
★砂糖 小さじ1
青梗菜 1/2房
桜エビ 大さじ4程度
卵 2個
ねぎ 10cm程度
ザーサイ お好み
*湯 3カップ
*中華だし 小さじ2
*しょうゆ 大さじ1
*オイスターソース 小さじ2
*ねりごま 大さじ4
*にんにく すりおろし 1/2片
*砂糖 小さじ2
ラー油 適量

1.豚ひき肉をフライパンで炒め、(★)を合わせ炒める。
2.青梗菜はさっと茹でる。桜エビはグリルなどで乾煎り、ねぎは白髪ねぎに、ザーサイは適当に刻む、卵は茹で卵にする。
3.丼に(*)をあわせ、湯切りした麺を入れ、(1)、(2)をのせる。
4.お好みでラー油を回しかける。


本日ここまで!
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 




ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【recipe】酸辣餃子/【movie】君は永遠にそいつらより若い

IMG_7248

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。

noteアカウント
54e24dfd1948a9747671f4adc8dafcc3
※岡崎の文章徒然絵巻

Instagramアカウント
Instagram

「ID: okazakitchen」 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

最近は不定期投稿になったので、映画紹介ばかりしている気がしますが笑、今年もなかなかいい映画多いですね。

コロナ禍を経て、映画館という業態はかなり苦境に立たされているわけですが、これも自然の摂理ですかね……。そもそも動画配信サービスというものが社会を網羅していく中で、この密を避けるコロナはそれに拍車をかけたわけです。

映画館好きとしては、この文化が残ってほしいなぁと思いつつ、仕方なさも感じている次第です。

184619_02
【君は永遠にそいつらより若い】 2021 日本

就職を間近に控えた大学生の卒業までのモラトリアムの中での成長を描く人間ドラマです。

学生特有のけだるい時間の流れ方と、世間知らずの主人公が束の間の数か月の中で段々と大人になっていく雰囲気がしっかりと描けており、単館ヒューマン系邦画が好きな人には是非おすすめしたいです。

主役を張った佐久間由衣の演技が凄く良く、最初はお気楽な大学生像にハラハラさせられながらも、最後には割ときっちり地に足を付ける存在感を見せるところが良かったですね。

もうひとかたのヒロインを演じた奈緒、そして主人公のサークル友人役の小日向星一(後から知ったのですが、小日向文世の息子らしいです)をはじめ、主人公に影響を与えつつ自殺してしまう同級生、バイト先の同僚など、学生役の若いキャストたちが全体的に光っていた印象で、そういう意味でもいい作品でした。

この監督、吉野竜平という監督ですが、他にも良さそうなものを撮っているので、すこしウォッチしてみようと思います。




名称未設定-1
IMG_7248
【酸辣餃子】 2人分
水餃子 12個
シイタケ 2-3本
生きくらげ 50g
えのき 1房
しょうが 1片 すりおろし
*水 4カップ
*鶏ガラスープの素 小さじ2
*酢 大さじ2
*しょうゆ 大さじ1
*酒 大さじ1
*みりん 大さじ1
卵 1個
ラー油、黒こしょう お好み

1.きくらげ、椎茸は細切り、しょうがはすりおろし、えのきはねもとを落とす。
2.鍋に(*)を加えてひと煮立ちさせ、(1)、水餃子を加えて煮込む。
3.水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶いた卵を回し入れたら完成。お好みでラー油と黒胡椒を挽く。

良質な副菜。

本日ここまで!
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 




ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

アーカイブ
料理企画
★2014年4月開催
「春のスタミナ祭」

stamina

★2014年8月開催
「夏の納涼祭」

noryo

★2014年11月開催
「秋のきのこ祭」

kinoko

★2015年2月開催
「冬の漢汁祭」
winter

★2015年8月開催
「我が家の常備菜祭」
43673a7c
プライバシーポリシー
Profile

『東京オカザキッチン』

大都会東京の片隅でフライパンを振るう30代サラリーマン。

料理は男を豊かにする。
音楽、映画レビューや旅行記なども絡めて、ワンランク上のこじらせ男子になろう!

レシピ【あ~さ行】
レシピ【た~わ行】


mail:
okazakitchen@hotmail.co.jp
okazakitchen@gmail.com

お仕事でも感想でもファンレターでも常時受け付けています。

過去の雑誌掲載
note
noteにて料理にまつわるコトや日々の徒然文章を書いています。

こちらから。
Instagram
Instagram
↑ オカザキッチンのインスタ専用アカウントです。
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問合せ

名前
メール
本文