東京オカザキッチン

大都会東京の片隅でフライパンを振るう40歳独身男子です。

野菜・豆腐

【recipe】 じゃがいものそぼろ煮/高校バーベキュー

FullSizeRender

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。
Instagramアカウント
ダウンロード
「ID: okazakitchen」 

noteアカウント
54e24dfd1948a9747671f4adc8dafcc3
※岡崎の文章徒然絵巻

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■


先日、高校のクラスメイトでバーベキューをしてきました。
毎年おんなじ場所、湘南の鵠沼海岸でやってます。

IMG_9058

このイベントは高校3年生だったか大学1年生だったか、毎年毎年夏に行っているイベントなのでかれこれもう20年はやっているようなものになります。恐ろしい。

20代半ば頃は仕事やそれぞれの理由で人数も減り、「段々集まれなくなってきたなぁ」なんて状態だったのですが、それでも毎年根気よく続けていたら、皆が子供を連れてくるようになり、また復活する奴なんかも増え、いまだに大人子ども合わせると30人とか集まるようなイベントが続いています。

IMG_9072

FullSizeRender

コロナ禍になってからは控えていましたので、今年は2年ぶりかな?
久しぶりになりましたが、やっぱり湘南はいいし、バーベキューはいいし、地元仲間はいいですね。
もう一種の家族みたいなもんですわ。

俺ひとりだけど。




くっ…… 
少子化対策に1mmも貢献できてなくて皆さんすいませんっ!

罰として税金たくさん持って行ってください。




すでに沢山取られてました。
独身の税金エグいよ。



IMG_9095

IMG_9076

まぁそんな与太話は置いといて、来年もやりたいですね。
このクラスメイトとは夏のバーベキューと冬の忘年会は恒例行事なので、次は年末か年始かな。


名称未設定-1
FullSizeRender
【じゃがいものそぼろ煮】 2人分
じゃがいも 2個
ひき肉 150g
*水 2カップ
*粉末だし 小さじ1
*みりん 大さじ3
*酒 大さじ1
*しょうゆ 大さじ1と1/2
水溶き片栗粉 適量
1.じゃがいもは皮をむいて一口大に切る。
2.鍋に油少々熱し、ひき肉、じゃがいもを軽く炒める。
3.(*)を入れ、10~15分ほど煮る。
4.水溶き片栗粉でとろみをつけて完成。


本日ここまで。
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 

【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【recipe】きゅうり漬け/SUMMER SONIC

FullSizeRender

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。
Instagramアカウント
ダウンロード
「ID: okazakitchen」 

noteアカウント
54e24dfd1948a9747671f4adc8dafcc3
※岡崎の文章徒然絵巻

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

IMG_8031

ひっさしぶりにサマーソニックに行ってきました。
17年にケミカルブラザーズが来た年に行った以来だから都合5年ぶりのサマソニになります。

といっても特に取り立てて見たいものがあったわけではなくて、このコロナ禍でフェスなんかも全然行ってなかったので(去年真っただ中でフジロック行ってましたが)、今年はサマソニくらい行っとくか~と皆で話して。

IMG_8045

なので完全にまったりモードで、適当にステージ見つつビールばっか飲んでた気がします。


IMG_8049

そうそう、今回プラチナチケットで行ったんですよ。

気が付いたらチケットが売り切れてしまっていて、プラチナチケットが僅かに残っているだけで、泣く泣く買ったのです。

当日券が約2万円で、このプラチナ券が3万円なんですね。
「たっか!」て思うじゃないですか。

でも、いざ使ってみると、すでに2万円もの大金はたいているところに1万上乗せの3万円の違いでこの恩恵だったらアリだな……という結論に達しました。

サマソニってやっぱりアクセスの良さも相まってとにかく人が多いんですよ。なので、チケットを交換するにしても、入場するにしても、会場間バス乗るにしても、会場でまったりするにしてもとにかく人が多くて並んで時間と体力を無駄にするんです。そのあたり、プラチナは全スルーできる。専用のバスとかスペースやトイレや入場レーンがあったりする。ライブもプラチナ専用のエリアが前の方にあってそこで見ることができる。


IMG_8054

まぁそんなわけでいい大人になった僕らは金に物言わせて快適なサマソニを過ごしてきました。

で、ライブね。

断トツに良かったのはKingGnuですかね。
ちょっと20代そこそこの子たちであのクオリティのライブがやれるってのは凄いですね。しかも日本のバンドで。楽曲のクオリティはもちろん、歌唱力と演奏力が桁違いに高く、構成力もある。

で、ここがまたいいところなんですが、セットリストも勢いのある曲ばかり+聞かせるバラードという、良い意味でミドルの落ち着かせる曲がほとんどない、緩急をあまりつけない熱いセットリストなんですよね~、これも若さがなせる業だなと。

CHAIもめっちゃ良かったっす。

久しぶりのサマソニ、楽しかったですね。
朝ふつうに起きて昼前から電車で行って、ライブ楽しんで夜に帰ってこれる気楽さがサマソニのいいところよね~~。


名称未設定-1
FullSizeRender
【きゅうりの土佐漬け】
きゅうり 2本
*かつおぶし 3g
*しょうゆ 大さじ2
*酢 小さじ2
*砂糖 小さじ1
1.きゅうりを乱切りにする。
2.ビニール袋の中で、(1)、(*)を揉み込む。
3.冷蔵庫で小一時間寝かす。

本日ここまで。
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 

【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【recipe】ナス味噌炒め/【movie】神々の山嶺

IMG_6778

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。

noteアカウント
54e24dfd1948a9747671f4adc8dafcc3
※岡崎の文章徒然絵巻

Instagramアカウント
ダウンロード
「ID: okazakitchen」 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

最近山好きということもあり、見てきました。

日本のアニメーション映画のクオリティが凄いだけに、外国のアニメーション映画で満足することってなかなか無いんですけど、冬山登山の本場の一角であるフランス映画ということもあり、非常に完成度の高い映画だったんじゃないかと思います。

562783
【神々の山嶺】 2021 フランス

かつて数々の登攀記録を打ち立て登山界を賑わせたものの今や業界からは姿を消してしまった登山家羽生丈二、山岳カメラマンの深町はネパールカトマンズで偶然彼に出会い、その過去と足跡を調べ上げることで彼の真意を知り、アプローチを試みますが、羽生は頑なにそれを拒否します。羽生の思いと狙いは何なのか、彼の挑戦に並走する山岳物語の文字通り最高峰です。

フランスでは300館上映の大ヒットとのことで、日本に逆輸入される形での上映になります。原作は約25年ほど前の夢枕獏の小説、そして谷川ジローの漫画になりますね。そんな作品日本映画としてやってほしかった……と最初思ったのですが、割と最近実写化もされていたんですね。しかも岡田准一と阿部寛といったメジャー邦画じゃないですか。当時登山に興味なさすぎてこんな映画やってたの全然知りませんでした。すみません。

その邦画実写化はそんなに評判良くなさそうですが、こちらの作品は非常に良かったです。なんか外国アニメなのでノッペリした感じなのかな~と思っていたのですが、山岳シーンは非常に迫力もあり、息もつかせぬ展開ですし、羽生が抱える闇の部分の描き方も上手で、そのあたりはフランス映画ぽいなぁという感じです。

そしてなんといっても羽生役の大塚明夫さんの、他にいないだろという位これでもかというほどハマる声質がたまりません。渋い一本気の男をやらせたら右に出るものはいませんね。





名称未設定-1
IMG_6778
【ナス味噌炒め】 1人分
ナス  1本
ピーマン 2個
たまねぎ 1/2玉
豚バラ肉 100g程度
*味噌 大さじ1
*しょうゆ 小さじ1
*みりん、酒 各大さじ1/2
*砂糖 小さじ1
塩、こしょう 適宜
1.なす、ピーマンは乱切り、たまねぎは角切り、豚バラ肉は一口大に切る。
2.フライパンに油を熱し、ナスを炒める。
3.ナスに油が回り焼き目がついたら、豚肉、たまねぎ、ピーマンと(*)を加えて炒め合わせながら水気を飛ばし、塩こしょうで調えて完成。

本日ここまで。
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 




ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【recipe】レタス豚バラミルフィーユ/今年はフジに行かないのよね~

IMG_6460

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。

noteアカウント
54e24dfd1948a9747671f4adc8dafcc3
※岡崎の文章徒然絵巻

Instagramアカウント
ダウンロード
「ID: okazakitchen」 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

みなさん、お久しぶり~
岡崎毎日更新しとらんやんけ!と聞こえてきそうな当ブログですが、いまはインスタグラムで日々せっせと更新していますので、オカザキッチンというアカウント全体でいうと、いまだに毎日更新は続けているということになります。これも鬼畜の所業よ。

ダウンロード

↑よろしければ是非。

さて、そんなオカザキッチン、毎年この時期7月の終わりには必ずフジロックフェスティバルに行っていましたが今年は行ってないんですよね~~。この週末金土日で開催中です。

理由はいくつかあるのですが、一番大きいのはこの10年ずっと利用していた常連の民宿が昨年で運営をやめてしまった、これなんですよね。

フジロックの会場徒歩圏内の宿は超争奪戦でして、基本常連客の利用で埋まってしまいます。なので、宿無き今、毎年確固たる信念で行っていた20代の頃のフジロックと違い、一緒に行ける奴がいない中探してなんとかギリギリ行っている感じのテンション状態の今の僕で、宿をがんばって探すというのはちょっと難しく、かといってまたテントに戻るってのも最早無いため、今年は見合わせた次第です。

まぁあとは仕事的にちょっと難しかったのと、YouTube配信が充実していて多少の見たい欲を満たすことができるなどありますかね(現地で見た方が億倍いいのは間違いありませんが)。

でもいざ当日を迎えて、配信見てるとやっぱ行きたくなりますね笑。
ひとまずこの煩悩を今日は登山で浄化してきます。

来年はなんとかして行きたいすね~。

名称未設定-1
IMG_6460
【レタスと豚肉のミルフィーユ】 1~2人分
レタス 1玉
豚バラ肉 100g
*水 150cc
*酒 50cc
*鶏ガラスープの素 小さじ1/2
*しょうゆ 小さじ1
塩 ひとつまみ
1.レタスと豚バラをフライパンに重ねる。
2.(*)を回しかけ蓋をして火にかける。
3.豚肉に火が入ったら塩をほんのひとつまみ回しかけて完成。

本日ここまで。
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 




ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【recipe】冬瓜のそぼろ煮/今年も七夕まつりは中止だそうです

FullSizeRender

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。

noteアカウント
54e24dfd1948a9747671f4adc8dafcc3
※岡崎の文章徒然絵巻

Instagramアカウント
ダウンロード
「ID: okazakitchen」 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

もう七夕の時期だってのに、僕の住んでいる阿佐ヶ谷はコロナ禍により今年も七夕まつりは見合わせだそうです。七夕の町なのに、僕が引っ越してきてから一度も七夕まつりを経験していないという悲しみ。

知ってましたか、日本三大七夕まつりの一角だということを。
仙台、平塚、阿佐ヶ谷で日本三大七夕まつりなんだそうですよ。

阿佐ヶ谷は駅前にある飲み屋街も「スターロード」といいう名前が付いており、またJR中央総武線の電車発着メロディも「おほしさま」という七夕フィーチャータウンだということを声を大にして言いたい。

コロナで見合わせというのも、もうええんちゃうかと思いつつも、また東京とか若干増えてきているとのことで。でももう感染だなんだってのは、あんまり気にならないようになってしまったな。

おとなり高円寺阿波踊りも今年はまだお休みなんですよね。悲しみの極みです。なんとなく運営組織も気が抜けちゃって再開しにくい雰囲気になってるんじゃないかと思ってしまいます。そういうのあると思うんだよね。続けてきたから続けられる、みたいな部分。


まぁ今年は残念ですが、来年こそは…!と思う次第ですね。

tanabata_1


名称未設定-1
FullSizeRender
【冬瓜のそぼろ煮】 1人分
冬瓜 300g
鶏ひき肉 100g
*水 250cc
*粉末出汁 小さじ1
*酒 大さじ1
*しょうゆ 大さじ1と1/2
*みりん 大さじ2
水溶き片栗粉 適量
1.冬瓜は皮をむき、種、ワタを取り、一口大に切る。
2.鍋に油を引き、鶏ひき肉、冬瓜を炒める。
3.(*)を加え弱火で煮込み、冬瓜が柔らかくなったら水溶き片栗粉でとろみをつける。

本日ここまで。
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 




ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

アーカイブ
料理企画
★2014年4月開催
「春のスタミナ祭」

stamina

★2014年8月開催
「夏の納涼祭」

noryo

★2014年11月開催
「秋のきのこ祭」

kinoko

★2015年2月開催
「冬の漢汁祭」
winter

★2015年8月開催
「我が家の常備菜祭」
43673a7c
プライバシーポリシー
Profile

『東京オカザキッチン』

大都会東京の片隅でフライパンを振るう30代サラリーマン。

料理は男を豊かにする。
音楽、映画レビューや旅行記なども絡めて、ワンランク上のこじらせ男子になろう!

レシピ【あ~さ行】
レシピ【た~わ行】


mail:
okazakitchen@hotmail.co.jp
okazakitchen@gmail.com

お仕事でも感想でもファンレターでも常時受け付けています。

過去の雑誌掲載
note
noteにて料理にまつわるコトや日々の徒然文章を書いています。

こちらから。
Instagram
Instagram
↑ オカザキッチンのインスタ専用アカウントです。
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問合せ

名前
メール
本文