投げる言葉は剛速球ストレート、東京オカザキッチンです。
昨日に続き、旅行話をしております。
独身たちの征くたいそう中身のない旅行ですが、まぁそれなりに楽しかったです。
翌日は、ゆるゆると起きて朝風呂と朝メシを堪能。
なぜ旅館の朝飯には魚の干物が99.9%登場するのだろう。

伊豆の海はきれいでいいですね。
湘南の海は、日本の政治家くらい濁ってますからね。僕の心がこんなに澄んでいるのに地元の海が濁っているのはなんだか忍びないです。

2日目はどっか行くかと話して、この「大室山」に行きました。
標高500m程度の火山なのですが、ここね、凄く良かったです!
僕、これまでに何度も何度も伊豆に行っていますが、こんなスポットがあるのを知りませんでした。
ロープウェーで上るだけなんで楽ですし、海沿いの国道からも近くてアクセスも良いですし、おすすめですよー。

頂上から。
典型的な火山ですので、こんな感じでカルデラになっています。
何やらやっていますね。
何ができるかというと……



アーチェリーができるのです。面白いです!
大自然の中気持ち良く打てるアーチェリー。
いいですね。
いつも皆さんのハートのド真ん中を打ち抜いている僕ですが、なかなかこれがどうして的を正確に打ち抜くのが難しい!

晴れていましたので絶景です。
はるか湘南の方まで余裕で見通せます。
ここは女子を連れてこれるスポットだと思いましたので、いつの日か、そう、いつの日か……。
……。
同じ涙がキラリ~
皆さんも、もし女子と東伊豆まで来ることがあれば是非行っていただきたい。
へんな博物館とか美術館とかこのへんには沢山ありますが、そんなとこ行くよりよっぽどいいと思います。
てな感じで大室山を楽しみ、地魚食べたりしながらえっちらおっちら帰ってきました。最後に地元でラーメン食べて解散したのですが、このラーメン屋の話はまた明日か明後日にでも。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
時短や!! 時短やで!

【メンチカツのカレートマト煮込み】 2人分
メンチカツ 2枚
トマト缶 1/2
鶏がらスープの素 小さじ1
ケチャップ 大さじ1
カレー粉 小さじ1
塩 適量
とろけるチーズ 適量
1.鍋にトマト缶を火にかけ、鶏がらスープのもと、ケチャップ、カレー粉を混ぜ合わせる。
2.メンチカツを入れ、(1)を少し回しかけつつ煮詰める。
3.塩で調え、チーズをのせて溶けたら完成。
トマトで煮込むので、メンチカツは惣菜コーナーのもので十分です。
もちろん作るにこしたことはないんですけど!
昨日に続き、旅行話をしております。
独身たちの征くたいそう中身のない旅行ですが、まぁそれなりに楽しかったです。
翌日は、ゆるゆると起きて朝風呂と朝メシを堪能。
なぜ旅館の朝飯には魚の干物が99.9%登場するのだろう。

伊豆の海はきれいでいいですね。
湘南の海は、日本の政治家くらい濁ってますからね。僕の心がこんなに澄んでいるのに地元の海が濁っているのはなんだか忍びないです。

2日目はどっか行くかと話して、この「大室山」に行きました。
標高500m程度の火山なのですが、ここね、凄く良かったです!
僕、これまでに何度も何度も伊豆に行っていますが、こんなスポットがあるのを知りませんでした。
ロープウェーで上るだけなんで楽ですし、海沿いの国道からも近くてアクセスも良いですし、おすすめですよー。

頂上から。
典型的な火山ですので、こんな感じでカルデラになっています。
何やらやっていますね。
何ができるかというと……



アーチェリーができるのです。面白いです!
大自然の中気持ち良く打てるアーチェリー。
いいですね。
いつも皆さんのハートのド真ん中を打ち抜いている僕ですが、なかなかこれがどうして的を正確に打ち抜くのが難しい!

晴れていましたので絶景です。
はるか湘南の方まで余裕で見通せます。
ここは女子を連れてこれるスポットだと思いましたので、いつの日か、そう、いつの日か……。
……。
同じ涙がキラリ~
皆さんも、もし女子と東伊豆まで来ることがあれば是非行っていただきたい。
へんな博物館とか美術館とかこのへんには沢山ありますが、そんなとこ行くよりよっぽどいいと思います。
てな感じで大室山を楽しみ、地魚食べたりしながらえっちらおっちら帰ってきました。最後に地元でラーメン食べて解散したのですが、このラーメン屋の話はまた明日か明後日にでも。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
時短や!! 時短やで!

【メンチカツのカレートマト煮込み】 2人分
メンチカツ 2枚
トマト缶 1/2
鶏がらスープの素 小さじ1
ケチャップ 大さじ1
カレー粉 小さじ1
塩 適量
とろけるチーズ 適量
1.鍋にトマト缶を火にかけ、鶏がらスープのもと、ケチャップ、カレー粉を混ぜ合わせる。
2.メンチカツを入れ、(1)を少し回しかけつつ煮詰める。
3.塩で調え、チーズをのせて溶けたら完成。
トマトで煮込むので、メンチカツは惣菜コーナーのもので十分です。
もちろん作るにこしたことはないんですけど!
最後にお手数ですが、



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!
ボタンを押さないと、カレー粉でむせます。
応援どうぞよろしくお願い致します。
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!

Instagramアカウントはこちら!
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
【event on blog】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」

皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」

皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ → コチラから!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。