FullSizeRender

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。

noteアカウント
54e24dfd1948a9747671f4adc8dafcc3
※岡崎の文章徒然絵巻

Instagramアカウント
ダウンロード
「ID: okazakitchen」 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

フジロックに行けない悲しみは山で埋めようということで、週末土曜日は奥多摩にある川苔山に登ってきました。

IMG_7214


川苔山は、一番人気のルートが川乗橋のバス停から山を登っていくルートで、これはずーっと沢に沿って歩いていくマイナスイオン満載ルートなんですね。でもこのルート、大雨の影響かなんかで1年くらいずっと道が封鎖されていて、先週くらいにようやく復旧されたので、このルートから行ってきました。

このルートじゃなくても行けるは行けるんですが、そうすると代わり映えのない木々の中をひたすら登り続け、帰りも同じ道という結構つらめなルートになってしまいますので、この川乗橋ルートを僕はおすすめします!

IMG_7234

1時間半くらい沢に沿って登っていくと、百尋の滝という、奥多摩では有名な滝がありますので、これを目指して登って帰るというのもありかもしれません。

IMG_7263


まぁここまで来たら山頂まで行きたいですが、ここから先は結構急登続きできついです。

IMG_7274

この日は天気予報は午後から雨だったので、早起きして早めに降りてこられるように行動していたのですが、結局天気はずっとピーカンでした。気温もかなり高く、夏の奥多摩は標高がそんなにないこともあってなかなかハードですね。

その分見える景色や空は夏っぽくてかっこいいはいいんですけどね……ひたすらに暑いんですよね。

FullSizeRender

IMG_7284

毎度恒例の山メシはたぬき蕎麦。
ちょっと暑すぎるのでバーナー出してあったかい料理とかラーメンとか作る気にはあんまりなりませんね笑。

IMG_7295

しかし、約半年で奥多摩の主要処の山はほぼほぼ制覇してしまいました。
高水三山、御岳山、大岳山、御前山、三頭山、浅間嶺、棒ノ折山、鷹ノ巣山、そして川苔山。
この凝り性気質の俺だからなせる業よ。

あとは、ラスボスとして取っておいた、奥多摩最高峰にして東京都最高峰、そして日本百名山でもある雲取山だけです。ここはテント担いでテン泊か、山頂近くの山荘泊で行きたいところです。

ちなみに、雲取山からさらに奥側に、東京と埼玉の県境として使われている長沢背稜という山々があるのですが、これはあまりにもマイナールートすぎて僕は「奥多摩のエスターク」と名付けています。隠し裏ボス的な位置づけです。


山は奥深きよ。

名称未設定-1
FullSizeRender
【アボカドキムチ】 1人分
アボカド 1/2個
キムチ 3-40g
ごま油 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
ごま お好み
1.アボカドは角切りにし、キムチと和える。
2.ごま油、しょうゆ、ごまと和えて完成。

本日ここまで。
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 




ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■