FullSizeRender

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

本日もご訪問ありがとうございます。

noteアカウント
54e24dfd1948a9747671f4adc8dafcc3
※岡崎の文章徒然絵巻

Instagramアカウント
ダウンロード
「ID: okazakitchen」 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

少し前の話になるんですが、奈良県と三重県の県境にある日本百名山、大台ケ原に行ってきました。

秘境の名に恥じぬ素晴らしい場所でした。

え?
ひとりですけど何か?



この大台ケ原、前々から気になっていたんですよね。
関西の登山系YouTuberやブロガーがこぞって絶賛していた山で、しかも奈良のさらに最奥地にあるというロケーションもいいなと思っていました。

IMG_3575

なんせ奈良市からも3時間くらい車でかかりますからね。僕はその時もう少し近場の橿原市から車で行ったのですがそれでも飛ばしまくって2時間かかりました。あのあたりは有料道路が無いのも不便ですね。一般道をひたすら山道向かっていくという、まぁだからこその秘境だとは思いますが、山自体は素晴らしかったです。


でもGWの晴れ日でしたので、山頂付近の駐車場はめちゃくちゃ混んでいて、奈良県の全人口が集まっているのかと思いました。こんなアクセス悪い場所によく集まりますわ。7時前には到着していたんですが、駐車場には入れず、入り口前の路肩を案内されました。まぁでもそれはまだ良い方で、帰る時は、そこからさらに延々と15分くらい歩かんといかんちゃうのというくらい遠くまで縦列駐車が続いていましたね。



さてそんな大台ケ原、駐車場自体が山頂付近にあるので、実際は登山というよりはハイキングというか散策レベルだと思います。ただ、基本ルートをぐるっと3時間くらいなのですが、このコース内に色んな自然景観が詰まっていて、それが人気なんだろうな。

三重側から2日かけてやってくるというハードルートもあるようなのですが、今回は奈良に滞在していたのでこちらの楽勝ルートで。奈良には百名山が2座あって、もう片方の八経ヶ岳の方が多分ガッツリ登山という感じなのかな。ただ、この日めちゃくちゃ晴れそうだったので、景観重視で大台ケ原を選びました。このあたりのエリアは熊野古道で有名な熊野エリアで、年間通して雨が非常に多い土地なんですよね。



最初は山の中を歩き、開けた山頂からの風景が見えて王道の登山という感じ。

IMG_3407

IMG_3412

山頂は大台ケ原最高峰の日出ヶ岳。
ここからは、熊野灘と、この日は遠方がガスっていたため見えなかったけど、富士山とか南アルプスが見えるみたい。まず山頂から海が見えるってのが、普段、奥多摩甲信の山を登っている僕からすると新鮮ですよね。それから、熊野灘という海の向こうに富士山が見える、という構図も凄く新鮮。関西圏の人からしたら珍しいことではないのかもしれませんが、富士山ってのは陸とか山の中で見るものですから。

IMG_3419


その後立ち枯れで有名な正木峠というエリアを通りますが、ここがとにかく良かった。一番良かったです。ここにずっと座って本とか読んでたい。まだ先まであると思って割とハイペースに通り過ぎちゃったのが悔やまれる。

IMG_3444

IMG_3436

IMG_3434


正木峠を過ぎると、この大台ケ原のハイライトと呼ばれる大蛇嵓が待っています。

IMG_3457

IMG_3458

大蛇の背中に乗っているように感じるから大蛇嵓。確かに、切り立ってせり出した細い岩場を大蛇の身体に見立てている感じがよくわかりますよね。ここは落ちたら終わりの結構緊張感のある場所ですが、大台ケ原の絶景スポットでもあるので、人気あります。紅葉の時期とかはここで写真を撮るために30分待ちとかにもなるらしいですが、時間が早かったのか、特に待たず、人もほとんどいなくてラッキーでした。

そしてそんなエリアを過ぎるとお次は川がやってくるという何というサービス精神にあふれたネイチャーエンタテイメント。

IMG_3480

ここから沢沿いに移動して岩登りとかやる人たちもいるみたいですね。いろんな楽しみ方ができる素晴らしい場所だと思います。

で、最後にちょっと登り返しがあって、周回ゴールです。
小さいお子さんや年配の方も十分対応できる簡易コースだと思います。でも見どころが沢山あるから短いルートだけど満足感もある。これは人気が出るのも頷けますね。


しかし惜しむらくは、とにもかくにも遠いよな笑。
東京住まいの僕が今後また訪れるってのは、ひとりだと無さそうですね。素敵な場所だったので来たい気持ちはありますが。

IMG_3542


名称未設定-1
FullSizeRender
【ゴーヤチャンプルー】2人分
ゴーヤ 1/2本
豚バラ肉 150g
木綿豆腐 150g
かつおぶし 一つまみ
粉末出汁 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
卵 2個
酒 40cc
塩 少々
1.ゴーヤは縦半分にし、スプーンで種と綿を取り薄切りにする。豆腐は水切りして手でちぎる。豚肉は一口大に切る。
2.フライパンに油を熱し、豆腐に焼き目をつけて取り出す。
3.ゴーヤ、豚肉、(2)の順に炒めたら、酒を回しかける。
4.粉末だし、しょうゆ、かつおぶしを和えたら溶いた卵を回し入れて蓋をして弱火で蒸し焼きにする。
5.ざっとかき混ぜて、塩で調えて完成。

本日ここまで。
おあがりよ!

-カテゴリ-
旅にまつわる話



本や漫画にまつわる話

お酒にまつわる話

レシピ総覧は、
TOPページのタイトル下(スマホ)
もしくはカテゴリ検索(PC,スマホ)から!

Instagramアカウント
Instagram 
「ID: okazakitchen」 


東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ! 

twitterアカウントはこちら! 
「@okazakitchen」 




ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。 

コチラから! 

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。 


【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。



 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ   
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■  

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!  


私の台所が激しくひん剥かれています。是非!  

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■