■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
悲しみの東京オカザキッチンです。
いや、聞いてくださいよ。
僕本当は今日から香港に行くつもりだったんですよ。一人旅ですが何か。
3連休に休みひとつくっつけてね。
で、コロナですよ。

正直、3日前位までは全然行く気満々だったわけですよ。
割と頻繁に中東のキナ臭い国を巡ったり、内戦勃発直後のスリランカ行ったり、都度情勢を自己判断しつついろんなとこ行ってきたわけで、今回も、「いうても感染まで行くリスクは著しく低いしむしろ日本の方が危険そうやん」という考えを持っていました。
でもなんか情報も日々悪い方悪い方に更新されていくじゃないですか。日本は対策などのんびりしていますが、海外は結構ガチな対応策取ってるじゃないですか。
紛争地に行って帰ってきた場合はそれで終わりですが、今回のようなウィルスが心配な土地に行って帰ってくると、僕のまわりの人たちに精神的迷惑がかかるわけですよ……。
大人になったな……俺。
twitterで現地情報集めてみても、香港に知り合いがいるという人の話を聞いてみても、今香港ガラガラで、物資もなく施設や店は結構閉まっているしイベントも全て行われていない、空港はゴーストタウン状態、とか聞いていると、まぁしょうがないか、というかね。
でも、キャンセル料とかさー もったいないなー。
という貧乏根性が首をもたげるのですが、なんと今ANAが全額払い戻し。神対応。
しかも宿は例のごとく何も取っていなかったため、お金の心配なし。
なので泣く泣くキャンセル。
泣ける。全俺が泣いた。
怖い。4連休予定なし。
むしろこれが怖い。

いや、聞いてくださいよ。
僕本当は今日から香港に行くつもりだったんですよ。一人旅ですが何か。
3連休に休みひとつくっつけてね。
で、コロナですよ。

正直、3日前位までは全然行く気満々だったわけですよ。
割と頻繁に中東のキナ臭い国を巡ったり、内戦勃発直後のスリランカ行ったり、都度情勢を自己判断しつついろんなとこ行ってきたわけで、今回も、「いうても感染まで行くリスクは著しく低いしむしろ日本の方が危険そうやん」という考えを持っていました。
でもなんか情報も日々悪い方悪い方に更新されていくじゃないですか。日本は対策などのんびりしていますが、海外は結構ガチな対応策取ってるじゃないですか。
紛争地に行って帰ってきた場合はそれで終わりですが、今回のようなウィルスが心配な土地に行って帰ってくると、僕のまわりの人たちに精神的迷惑がかかるわけですよ……。
大人になったな……俺。
twitterで現地情報集めてみても、香港に知り合いがいるという人の話を聞いてみても、今香港ガラガラで、物資もなく施設や店は結構閉まっているしイベントも全て行われていない、空港はゴーストタウン状態、とか聞いていると、まぁしょうがないか、というかね。
でも、キャンセル料とかさー もったいないなー。
という貧乏根性が首をもたげるのですが、なんと今ANAが全額払い戻し。神対応。
しかも宿は例のごとく何も取っていなかったため、お金の心配なし。
なので泣く泣くキャンセル。
泣ける。全俺が泣いた。
怖い。4連休予定なし。
むしろこれが怖い。

牛もも薄切り肉 200g
たまねぎ 大1個
マッシュルーム 10個
にんにく、しょうが 1片
トマト 1個
トマト 1個
カレールウ 2人分
あればガラムマサラ 小さじ1
赤ワイン 50cc
ローリエ 1枚
オリーブオイル 適量
1.たまねぎは薄切りに、マッシュルームは適当な大きさに、トマトは角切りに、にんにく、しょうがはすりおろす。
2.鍋にオリーブオイルを熱し、たまねぎを飴色になるまで炒める。
3.飴色になったら、牛肉、マッシュルーム、にんにく、しょうが、トマトをざっと炒め、赤ワイン+水をひたひたになる程度に加え、ローリエも入れる。
4.10分ほど弱~中火で煮詰め、カレールウ、ガラムマサラを入れてなじませて完成。
王道カレーを最高においしく作る!
すばらしき欧風カレーが出来てしまいました。
オリーブオイル 適量
1.たまねぎは薄切りに、マッシュルームは適当な大きさに、トマトは角切りに、にんにく、しょうがはすりおろす。
2.鍋にオリーブオイルを熱し、たまねぎを飴色になるまで炒める。
3.飴色になったら、牛肉、マッシュルーム、にんにく、しょうが、トマトをざっと炒め、赤ワイン+水をひたひたになる程度に加え、ローリエも入れる。
4.10分ほど弱~中火で煮詰め、カレールウ、ガラムマサラを入れてなじませて完成。
王道カレーを最高においしく作る!
すばらしき欧風カレーが出来てしまいました。
東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
twitterアカウントはこちら!
「@okazakitchen」
私生活強め。
私生活強め。
ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。
コチラから!
普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。
【ブログランキング系】
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■