本日も極東のパナマ文書にお付き合いくださり
誠にありがとうございます。
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
長い人生のうちの僅か3クリックのお時間を
いただけますと幸いです。
「ID: okazakitchen」
登録待ってるぜ!
登録待ってるぜ!
★ ★ ★ ★ ★
へい!お待ち!
女体盛りだよ!
最近25年ぶりに「将太の寿司」を読んでるんですけどね。
やはり名作は色褪せませんね。四半世紀前とか!

女体盛り編は第何巻でしたっけ??
え? ない??
料理を好きになってから改めて読み返してみると、当時は「ふーん、そういうもんか」といった感想だった場面で、「そうそう!そうだよな!」となることが多いことに気付きます。
例えば、良い包丁を使うことで刺身の美味さが変わること。
今年、合羽橋で天空の剣を手にした今の僕ならばとても分かります。

塩茹でにすることで旨味をとじこめるとか、素材同士の組み合わせの妙だとか、素材に合った調理方法だとか、とにかく当時は「漫画」というエンタテイメントでしか捉えていなかった本作ですが、料理人としても参考になる場面もあり、余計に面白い!
そして何よりも本編通して全体根底に流れている教訓が、「食べ手が美味しいと言ってくれる姿を想像しながら工夫をこらすこと」、その姿勢を忘れるなということです。親方!!!
僕も家族が美味しいと言って下さる姿を想像し毎日工夫をこらし料理をし続けているわけですが、まだ独り身のままです。ちーん。
こんなに料理の本質を意識しているのに、ひとりで作ってひとりで食べ続けているだなんて、世の中間違ってるぜ!
寺沢先生、うちのバンドのボーカルと仲良く、バンドも気に入ってくれているようで、ライブにたまに来てくれるんですよ。最高やぜ。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
【本日のレシピ】
東京オカザキッチン 公式LINE@
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
twitterアカウントはこちら!
「@okazakitchen」
私生活強め。
私生活強め。
ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。
コチラから!
普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■