
可愛らしい街並みですね。
ゴールデン、ブルーときて、今度は「ピンクシティ」の異名を持つジャイプルです。

街の喧騒具合も、
ジャイサルメール <<<<<<< ジョードプル << ジャイプル
といった具合に段々やかましくなっています。
正直ジャイプルはデリーよりもうっさかった。

乗っていたリキシャも車や他のリキシャに普通にぶつかりながら進んでいきます。
日本でしたら決して許されない、マリオカートさながらの行軍で目的地に向かいます。
そして乗る前に交渉して決めた金額よりも多めに要求してくるドライバー。当然多めに渡したりなんかしません。

ここはピンクシティのシンボル、ハワ・マハル。通称、風の宮殿です。
その風の宮殿という美しきネーミング、「ビーッ! ビーッ!」
精緻で涼やかなデザイン、「パッパーーーッ!」「ビーッ!」
かつては宮廷の女性たちの憩いの場として、「ビーッ!」「プァーーン!」
心が洗われるよう…「ビーッ!」うっせーな!!!
写真だと穏やかに見えますが、実際は常にこの風の宮殿の前は大渋滞を引き起こしていまして、クラクションの多重奏、とてもゆっくり見ようなんて気にならないやかましさです。
割とここは楽しみにしていたのですが、残念な気持ちになりながら、このエリアを散策します。
ジャイプルの観光ポイントはこのエリアに集中していますので大変ありがたいですね。
風の宮殿の裏手には「シティパレス」という読んで字のごとく、かつての王宮があります。



大変美しいですね。
インドとは思えません。
このギャップが凄いんですよね~、インドって。
タージマハルなんて最たる例だと思いますが、建築物とかデザインは超壮麗なのに、街中のカオスさがあまりにもかけ離れすぎていて、それがやっぱり魅力なんだなーと個人的には思います。
そしてこのシティパレスの裏には「ジャンタル・マンタル」という場所があります。



こんな感じでですね、「おっ、子供たちの遊べる公園かな??」なんて思うのですがそれは違っていまして、これら全て「天体観測施設」なんです。
インド中に何か所かあるジャンタルマンタルですが、特にこのジャイプルのジャンタルマンタルはインド最大規模で世界遺産にもなっています。ジャンタルマンタル。ジャンタルマンタル。言いたいだけ。


使い方は全くわかりませんが。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
【本日のレシピ】
おやすーみ。
最後にお手数ですが、



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!

twitterアカウントはこちら!

「@okazakitchen」
Instagramアカウントはこちら!

「ID: okazakitchen」
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ
あ行~さ行
た行~わ行
からご覧下さい!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。
コチラから!
普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
【blog event】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」

皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」

皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!
キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!