
さて、東京オカザキッチンのインド紀行、楽しんでいただけて……寝てる!
起きてください!
最西域ジャイサルメールから東にバスに乗ること7時間…… 腰痛い。
やってきましたは、青の街ジョードプル。
「ブルーシティ」として旅行者にも大変人気のある街です。



全体的に穏やかだったジャイサルメールに比べて、町が大きくなってくると、商魂たくましく、しつこい嘘つきインド人や、からかってくる輩も出てきます。
「チン・チャン・チョーン」という、日本人旅人なら身に覚えがあるであろう発言をしてくるクソガキもいました。
この「チンチャンチョン」ですが、アジア人、特に中国人の言葉は何をしゃべってもチンチャンチョンと言っているように聞こえるというアジア人蔑視の定番フレーズでして、人を小馬鹿にしたように使われるので本当にむかつきます。旅行している外国人に対していきなりからかいの言葉をかけるとか人間としてどうなのよ。僕がいくら西島秀俊に似てるからってそういう発言は許せません。
まぁそれはさておき、ジョードプル、夕方に着いたのですがひどい交通量ですね~。
この手の国は横断歩道という概念がなく、車の隙間を避けて通るというのがセオリーですが、車やリキシャの切れ目が本当に無くて、なかなかのハードモードです。



もうクラクションの使い方が日本と違いますからね。
日本では、「危ない!」というここぞの時に使うじゃないですか。
インドでは、とりあえず鳴らす。
「そこ通るぞー」「そのスキマ通らせて~」「俺が後ろにいるから気をつけろー」で使うので、もう全員がビービービービー鳴らしまくってます。マジでやかましい。
ジャイサルメールの観光の要は、メヘランガール砦です。

宿の屋上から見えるあのでっかいやつがそれです。
かつてのジョードプル王国の王様の居城です。王様の家に恥じない存在感です。
その威容は文句なしの存在感。


ワンピースばりに、「ドン!!」という擬音が聞こえてきそうです。
そう、ワンピースといえばこのジョードプルは、アラバスタ編のモデルになったといわれています。
このメヘランガール砦なんかは、アラバスタ王国そのものですね。

さらに町の中心広場には大きな時計台があるのですが、これもワンピースでは時限爆弾が隠されている重要な場所でした。


あと、Mr.4の武器でもある、「イヌイヌの実を食べた銃」が登場しますが、なんとこれのモデルがあります。……なんですが、僕、これ見つけられなかったんですよね。砦の中の博物館にあるらしいんですけど、あったのかなぁ。博物館系にあまり興味のない僕ですから、見過ごしてしまったのかもしれません。

ネットから拾ってきました。
こんな銃が当時あったそうです。

ワンピース好きにはなかなか嬉しい街かもしれません~~。
このジョードプル、ブルーシティと言う割にはあまりブルーを感じないのですが、砦の上から眺めたら割と青かったですね。この砦から眺めるブルーの街並みが、ジョードプル観光のハイライトといって良いと思います。

絶景かな、絶景かな。

この砦近くには、こんな綺麗なミニ王宮もあったりして、こういう建物を見るとインドの歴史と奥深さと壮麗さを感じるのですが、ひとつ街を歩いていると浅はかなインド人の多いことよ笑。
いや、もちろん誤解のないように言いますと、親切で素敵な人もたくさんいますよ。ジョードプルでは一回リキシャから降りるときにスマホを落としたまま気づかずに降りてしまったのですが、ドライバーとかまわりにいた人が僕を追いかけて知らせてくれたりしました。実際現地にいないとイメージ先行してしまいますが、本当にいい奴も沢山いるんです。
疲れたら、座ってチャーイ。
見ているこっちが胸焼けするくらい砂糖をどっさどっさ入れる激甘チャーイもなぜかインドにいると美味しく飲めてしまう不思議。
こんなスタンドで作っているので、よく飲んでました。

1杯15円くらい。
やっすー。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
【本日のレシピ】
おやすーみ。
最後にお手数ですが、



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!

twitterアカウントはこちら!

「@okazakitchen」
Instagramアカウントはこちら!

「ID: okazakitchen」
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ
あ行~さ行
た行~わ行
からご覧下さい!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。
コチラから!
普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
【blog event】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」

皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」

皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!
キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!