ナマステ! 皆さん、おばんです。
主婦とOLの味方、東京オカザキッチンです。
1週間ほどインドに修行しに行ってまして、変な粉を出せるようになりました。
あ、これ片栗粉やん。
いやー、昨日帰国したわけですが、切実に思うのは、日本人の女の子はかわいいということですね~~。オシャレだしかわいいし、so cool。
初めましての方に言っておきますと、当ブログは30代半ばの独身お兄さんが毎日レシピをUPし続けるという世にも奇妙なブログなのですが、特定スキル「旅行」を実践した翌日から一定期間だけ「旅ブログ」に姿を変えます。
そして料理ブログよりも旅ブログの方が人気があるのでは、という恐れはここだけの話です。
さて、今回行ってきましたのはインドは西部ラジャスターン州。
皆さんが中学校で勉強をする「インダス文明」がかつて栄えた、インドでは最も大きな州になります。
「もう便所だろ、インダス文明」という語呂で遺跡「モヘンジョ・ダロ」を覚えたのも今となっては懐かしい思い出……え?そんな覚え方してない??
「IN 出す」というどこか卑猥な響きを持つこの文明…… いい加減にしろ?
すみません。
今回何故このラジャスターン州を選んだかといいますと、このエリアには、ゴールデン・ブルー・ピンクという異名をそれぞれ持つ町が存在するのですね。その3都市を総なめしてくることが今回の旅の目的です、その紹介は今後僕のブログの中で!(番宣)
インド西部は乾燥した砂漠地帯に差し掛かっていきますので、今回の旅も実にバックパッカーおあつらえ向きな雰囲気満載です。俺いつまでこんなこと続けるんだろう。
ハー、しかしインド人相変わらずのウザさですね。
僕は3度目のインドになりますが、何度インド人に腹パンしようと思ったことか。よくもまぁ涼しい顔して皆さん嘘八百並べられるものだとある意味感心してしまいます。お前らに人間としての誇りや優しさというものは無いのか、と。
しかし、一方で大変にナイスガイなインド人が多いこともまた確か。人間のカオスという意味でもインドはまっこと奥深い国です。
それでは無駄に並ぶインドの入国審査を経て、明日からインドへ皆さんをお誘いしたいと思います。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
インド西部は乾燥した砂漠地帯に差し掛かっていきますので、今回の旅も実にバックパッカーおあつらえ向きな雰囲気満載です。俺いつまでこんなこと続けるんだろう。
ハー、しかしインド人相変わらずのウザさですね。
僕は3度目のインドになりますが、何度インド人に腹パンしようと思ったことか。よくもまぁ涼しい顔して皆さん嘘八百並べられるものだとある意味感心してしまいます。お前らに人間としての誇りや優しさというものは無いのか、と。
しかし、一方で大変にナイスガイなインド人が多いこともまた確か。人間のカオスという意味でもインドはまっこと奥深い国です。
それでは無駄に並ぶインドの入国審査を経て、明日からインドへ皆さんをお誘いしたいと思います。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
【本日のレシピ】
おやすーみ。
最後にお手数ですが、



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!

twitterアカウントはこちら!

「@okazakitchen」
Instagramアカウントはこちら!

「ID: okazakitchen」
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ
あ行~さ行
た行~わ行
からご覧下さい!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。
コチラから!
普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
【blog event】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」

皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」

皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!
キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!
インド旅行記、楽しみでっす!