
先日は関西で珍しく地震、北海道でも観測史上最大規模の地震、なんだか東京以外での震災がここ1年目立つような気がするんですけど、気のせいですか。気のせいならいいんだけどね。
そのうち来たる震災向けに、高嶋哲夫の小説を読んで備えている東京オカザキッチンです。
もう10年前の小説になるのですね。首都圏直下型地震を題材に描かれたパニック小説です。
僕、割とパニック型の小説好きでよく読むんですけど、凄く面白かったです。
しかしですね、東京都のハザードマップなんか見てると、僕が住んでいる中野区や杉並区といったあたりは、東京西部にありますから、液状化とか水害系の心配はあまり無さそうなんですけど、火災系がヤバそうなんですよね。割と昔ながらの住宅街が密集しているような地域なので。
M8の作中でも、火災の被害を食い止めるため、まだ普通に建っている家々をブルドーザーでなぎ倒し延焼を堰き止めるという切ない措置を取られていました。

その辺僕んちあるんですけどー!
仮に僕の家がその対象になった場合は、このハードディスクも一緒にやっちまってほしいです。こんなものが後世に残ったら僕の性癖がバレてしまう。
しかし物資はもちろんのこと、知識という意味でも備えあれば憂いなしだと思います。
でも来ないのがベストね。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
この料理では、作った肉味噌のうち、大さじ1~2程度しか使いません。肉味噌の汎用度は非常に高いので、ごはんにのせたり野菜にのせたり、色々楽しんでください!
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
【本日のレシピ】
卵 3個
大根 適量
豚挽き肉 150g
豚挽き肉 150g
*味噌 大さじ1/2
*赤味噌 小さじ1
*砂糖 小さじ1/2
*しょうゆ 小さじ1/2
*みりん、酒 大さじ1/2
ねぎ 1/8本程 から 大さじ2ほど
1.フライパンにひき肉を炒め、色が変わったら(*)を入れ、炒め煮る。みじんぎりにしたねぎをいれ和える。
2.玉子焼き器に溶いた卵を流し入れ、(1)大さじ1程度を巻く。卵は半分量ずつ流し入れては巻いて奥に寄せて、を繰り返す。
3.おろした大根を添えて完成。
1.フライパンにひき肉を炒め、色が変わったら(*)を入れ、炒め煮る。みじんぎりにしたねぎをいれ和える。
2.玉子焼き器に溶いた卵を流し入れ、(1)大さじ1程度を巻く。卵は半分量ずつ流し入れては巻いて奥に寄せて、を繰り返す。
3.おろした大根を添えて完成。
この料理では、作った肉味噌のうち、大さじ1~2程度しか使いません。肉味噌の汎用度は非常に高いので、ごはんにのせたり野菜にのせたり、色々楽しんでください!
最後にお手数ですが、



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!

twitterアカウントはこちら!

「@okazakitchen」
Instagramアカウントはこちら!

「ID: okazakitchen」
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ
あ行~さ行
た行~わ行
からご覧下さい!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。
コチラから!
普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
【blog event】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」

皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」

皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!
キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!