
泥の世界に沈んでいってしまいそうで困り物です。
嗚呼っ すくい上げて!
でも何か気持ちいいの!!
日本酒ってやっぱり「安酒で悪酔い」という印象が強いと思っていて、これはやっぱり悪だと思いますよ僕は。日本人の大半は、高校生でカクテルに目覚め、大学生でビールに目覚め、社会人でその他の酒に目覚めるものだと思います。
……いや、私見ね。
僕?もちろん20歳になるまで牛乳と水だけでしたよ(キリ
で、酒のうまさもよくわからない高校生大学生くらいで、打ち上げとかサークルの飲み会とかでね、「うまいから飲む」以外の理由、「テンションをあげるため」「ウケを狙うため」とかね、安酒の大量一気とかをするわけですよ。鬼も殺せないくせに安い酒なんて急激に大量摂取したら悪酔いするに決まってるし、二日酔いにもなりやすいですよ。
こういう経験をもとに、「僕は日本酒が合わない。」というラノベのタイトルのような先入観を持ってしまうわけです。僕も正直長らくそうでした。
しかしこれってもったいないですよ。
僕はたまたま、ある店で美味しい冷酒に出会ってしまい、驚きで日本酒開眼しましたが、そういう特別な経験に出会わない限りは、最初の負の印象ってなかなか払拭できないと思うんですよね。
だったら最初っから、日本酒って美味しいもんだ、かっこいい酒だ、ってところからスタート出来たらいいのになと思うわけです。
今って国内外で本当に日本酒が盛り上がってきていて、ちょっと目を向けてみると、若い杜氏も沢山台頭してきていて、女性向け若者向けの味作りのお酒だったり、おしゃれなラベルのお酒だったり、本当に沢山あるんですよ。
5年前に「和食」が無形文化遺産に登録され、やれ寿司だ和牛だラーメンだと日本発の食文化が世界で機運高まる中、フレンチとワインが切っては切れないように、和食とSAKEはセットで世界に羽ばたいていくべきだと思います。
Youは日本人だろ? 日本の酒は凄いんだぜ??
というわけで、本日もお酒飲むdeath。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
【本日のレシピ】

【かつおのたたき】 2人分
かつお刺身 1さく
みょうが 2本
大葉 7~8枚
ねぎ 1/4本
にんにく、しょうが 1片ずつ
しょうゆ:酢=2:1
1.かつおは両面さっと炙り、氷水につけて冷やし、水気を取る。
2.(1)を6-7mmにスライスする。
3.みょうが、大葉、しょうがは千切り、ねぎは小口切り、にんにくは薄くスライスする。
4.(2)に(3)を盛り付け、酢醤油でいただく。
魚は日本の心やき。
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
【かつおのたたき】 2人分
かつお刺身 1さく
みょうが 2本
大葉 7~8枚
ねぎ 1/4本
にんにく、しょうが 1片ずつ
しょうゆ:酢=2:1
1.かつおは両面さっと炙り、氷水につけて冷やし、水気を取る。
2.(1)を6-7mmにスライスする。
3.みょうが、大葉、しょうがは千切り、ねぎは小口切り、にんにくは薄くスライスする。
4.(2)に(3)を盛り付け、酢醤油でいただく。
魚は日本の心やき。
最後にお手数ですが、



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!

twitterアカウントはこちら!

「@okazakitchen」
Instagramアカウントはこちら!

「ID: okazakitchen」
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ
あ行~さ行
た行~わ行
からご覧下さい!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。
コチラから!
普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
【blog event】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」

皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」

皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!
キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!