IMG_2399

いや、もう周りからは「名作」「いいよ」と散々聞かされておきながら、なぜ今なのかと言われそうですけど、読みましたよ、「聲の形」

100000718710002
【聲の形】 大今良時

こえのかたち、と読みます。
耳の聞こえない障害により周囲から距離を置かれてしまう少女と、かつてその少女を苛めてしまったことをきっかけに孤独になってしまった少年の心の通わせ合いが描かれる物語です。彼ら2人の主人公を軸に、小学生当時の同級生や高校の同級生が主要人物として絡み、各々の人間関係や弱さといったものを丁寧に描いた青春漫画でもあります。

特に、小学生時代はいじめっ子の悪ガキ、因果応報で周囲から切り離され、中学高校と孤独な生活を送ってきた主人公の心の機微が凄い。内向的になってしまった彼を強く応援したくなる。

聲の形、とはよく言ったものですね。
とても良いタイトルだと思います。

聾唖やいじめという際どい内容をメインテーマとしているため、掲載時は常に社会的な批判や反響との戦いだったかと思いますが、であるがゆえに人気も高く、作品としてしっかり綺麗に完結してくれたことは嬉しく思います。間違うことなき名作です。


漫画喫茶に入り1巻を手に取ったが最後、一気読みでしたね。
勢い余って映画も家帰ってきて見てしまいました。

146893653319887296180
【聲の形】 2016年 日本

映画がこれまたアニメ映画大豊作の年と言われる2016年。
いやぁ、その時やっぱり見ておけば良かったです。漫画読んでなかったのでスルーしてしまったんですよね。

しかし芸術の域に達する演出力の高さを持つ京都アニメーションに、けいおんで名を馳せた山田尚子監督の合わせコンボ。良くないわけがない。繊細な漫画の世界を見事に昇華した映画はさすがの出来でした。



あー、予告で泣ける。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

IMG_2399
【茄子と鶏肉の黒酢煮】 2~3人分
なす 3本
鶏もも肉 1枚
片栗粉 適量
*出汁 1カップ
*しょうゆ 50cc
*黒酢 50cc
*みりん、酒 各30cc
しょうが 1/2片
ごま油 大さじ2

1.なすを乱切り、鶏肉を一口大に切り、ビニル袋で片栗粉をまぶす。
2.鍋にごま油を熱し、(1)をざっと炒め、肉が全面焼き目がついてきたら、(*)と薄切りのしょうがを入れる。
3.煮立てたらアクを取って、10~15分程度弱火で煮詰めて、一度冷ます。

温めなおしてどうぞ。
黒酢がいい感じに美味い!

本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、 



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ




↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!


「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!

ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
Add Friend

twitterアカウントはこちら!
twitter-logo
「@okazakitchen」

Instagramアカウントはこちら!
Instagram      
「ID: okazakitchen」

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

そして、これまでのレシピ
あ行~さ行

た行~わ行 

からご覧下さい!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

feature_01

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。

コチラから!

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました! 

My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」 

私の台所が激しくひん剥かれています。是非! 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【blog event】 
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!

★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
winter
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!

★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
43673a7c
皆さんの常備菜アイデア集になっています!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!

キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!