
さて、そんなチェンマイは15年ぶりということで、15年あれば街は変わると思いますし実際バンコクなんかは凄まじいまでの変容なわけですが、チェンマイに関してはそんなに受けるイメージの変化はありませんでした。四方をお堀に囲まれた旧市街、街には水と緑があふれ、心地良い風が吹く。
もちろん街中におしゃれなショップやカフェが結構できたなぁとかコンビニが増えたなぁ等思いはしましたが、町から受けるのんびりとしたイメージは特に15年前と変わりありません。ずっとこんな調子でいてほしい街ですね。
現在はテレワークだ働き方改革だと何かと話題になりますが、チェンマイは世界的にノマド生活のメッカとして知られています。時間はゆったり、カフェは非常に多く、ネット環境はバッチリ、そして物価も安い。最高です。



チェンマイは安価で快適に滞在できるアジアの町ランキング第4位ということで、その生活のまったりぶりがわかることかと思います。ちなみに1位はベトナムのハノイ、2位はラオスのヴィエンチャン、3位はネパールのポカラ、とすべて私は訪れたことがあり、沈没予備軍と言っても差し支えありません。
※そんなつもりじゃなかったのに快適すぎてその街に長期間滞在してしまうことを旅行者用語で「沈没」といいます。

今回はチェンマイは旅の中継地点に過ぎませんのでさらりと過ぎていくわけですが、それでも一泊して朝散歩なり寺散策などしているだけで沈没の空気に当てられるからこれはヤバイ。

アーッ ヤバイヨヤバイヨ
さすが、「北方の薔薇族」と呼ばれるチ、間違えました。「北方の薔薇」と呼ばれるチェンマイです。まっこと美しき街よ。
夜はもちろんナイトマーケットとビール。



っかー! 酒が進みますな!!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!

twitterアカウントはこちら!

「@okazakitchen」
Instagramアカウントはこちら!

「ID: okazakitchen」
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ
あ行~さ行
た行~わ行
からご覧下さい!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。
コチラから!
普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
【blog event】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」

皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」

皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!
キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!