僕の住んでいる町に、僕が愛してやまないやきとん屋さんがありまして、金曜日もそこで飲んでました。
何がいいって、焼きとん各種に加え、ちょっとしたつまみ系メニューも充実で刺身も美味い、そして何といってもキンミヤ焼酎の豆乳割りやコーヒー焼酎といった通の唸る飲み物もしっかり用意。値段もお手頃。
やきとんもホントいろんな種類があって面白いですし、
タンやレバーは勿論ですけど、脾臓、おっぱい、産道、喉、子袋といったもう食べ尽くしにも程があるわなという位にどこでも食べてしまうのですね、豚さんってやつぁ。
くぅー、たまらん!
そしてこのメンバーで吞んでいると、ひとりデブメンがいるため、確実に〆のラーメンという流れになってしまいます。行く前は「よっしゃ!」となるのですが、大抵食い終わった後に後悔してます。
もう、〆といったら蕎麦ですよね!
あ、そういうことではないか。
〆はシュークリーム?
でもないですよね。
さっさと帰って寝ろってことだよね。うん。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
【本日のレシピ】
【青梗菜の塩昆布】
青梗菜 2株
ごま油 大さじ2
塩昆布 2~3つまみ
1.青梗菜は茹でて、縦半分に切って横3等分にする。
2.ビニル袋にすべて材料を和える。
野菜と塩昆布の相性ときたら。ねえ。
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
【本日のレシピ】
【青梗菜の塩昆布】
青梗菜 2株
ごま油 大さじ2
塩昆布 2~3つまみ
1.青梗菜は茹でて、縦半分に切って横3等分にする。
2.ビニル袋にすべて材料を和える。
野菜と塩昆布の相性ときたら。ねえ。
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
twitterアカウントはこちら!
「@okazakitchen」
Instagramアカウントはこちら!
「ID: okazakitchen」
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ
あ行~さ行
た行~わ行
からご覧下さい!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。
コチラから!
普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
【blog event】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!
キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!