
ウォームシェアっていう考え方があるんですね。
その言葉だけを聞いて僕は、女子と布団で身体を温めあうことだと思ったのですが、ちょっと調べてみるとなかなかコンセプトとしては素敵なものなんですね。
ひとことで言うと、ご家族やご近所さんで一箇所に集まることで、暖房費の節約となりエコであるとともにコミュニケーションも深まりますよ。
ということですかね。
ホームパーティーやったりみんなで鍋したり、色々だと思いますが、素晴らしい、まさにその通りだと思います。
活動単位がより小さく小さくなっている現代社会において、そのこと自体が地球に優しくないということなんですね。僕らはもっと手を取り合って互いに一箇所で温めあわなければなりません。女子と布団で身体を温め合うことは、ウォームシェアの理念から全く外れていません。僕はウォームシェアの伝道師になります。これからは女子を口説く際も、同じ布団に入ることで環境に優しいという壮大なウォームシェアの概念から口説いていきたいと思います。
あ、視線が冷たい!温度下がっちゃう!
ウォームシェアウォームシェア!!
そしてそんな伝道師がおすすめしたいウォームシェアNo.1は、やはり 銭湯 ですね。
もうかれこれこの2ヶ月くらい東京オカザキッチン、銭湯を押しすぎていて全国10億人の読者の皆さんも辟易しているんじゃないかと心配になります。
しかし銭湯いいですよ、皆さん。
銭湯文化なんて、THE・ウォームシェアじゃないですか。
レッツ銭湯!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
【本日のレシピ】

【鴨南蛮】 2人分
蕎麦 2人分
めんつゆ 規定量
鴨胸肉 50g
ねぎ 1/2本
柚子皮 少々
1.鴨肉は皮に格子状の切り目をいれ、表面をさっと焼く。ねぎは3-4cm幅に切って焼く。
2.(1)の油を入れてめんつゆを作り、スライスした鴨を入れてひと煮立ちさせる。
3.湯がいた蕎麦、ねぎを入れ、柚子皮をのせて完成。
蕎麦界の横綱級に僕は鴨南蛮が好きです。
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
【本日のレシピ】

【鴨南蛮】 2人分
蕎麦 2人分
めんつゆ 規定量
鴨胸肉 50g
ねぎ 1/2本
柚子皮 少々
1.鴨肉は皮に格子状の切り目をいれ、表面をさっと焼く。ねぎは3-4cm幅に切って焼く。
2.(1)の油を入れてめんつゆを作り、スライスした鴨を入れてひと煮立ちさせる。
3.湯がいた蕎麦、ねぎを入れ、柚子皮をのせて完成。
蕎麦界の横綱級に僕は鴨南蛮が好きです。
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!

twitterアカウントはこちら!

「@okazakitchen」
Instagramアカウントはこちら!

「ID: okazakitchen」
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ
あ行~さ行
た行~わ行
からご覧下さい!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。
コチラから!
普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
【blog event】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」

皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」

皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!
キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!