image

どうも、月曜から東京オカザキッチンです。

昨日は秋葉原の外国人観光客が多いな~なんて話をしましたが、観光も重要な資源にできる国として日本は変わっていこうぜ!的な話はもう何年も前からされているもので、こんな映像なんかも出てくるわけです。

ドイツ人の方によって制作された、欧米人向けの日本紹介プロモーションビデオです。



これは、趣味でとかではなく、日本の観光庁から投稿されている公式な映像なわけですね。
なるほど日本のわかりやすい魅力といいますか、欧米の人がどんな要素に惹くかれるのかがよくわかりますよね。こんなに格好よく作っていただいてうれしい限りです!といった気持ちになるのは僕だけでしょうか。

欧米の人が作っている映像ということで、良いのは、シティ感といいますか、例えばクラブの映像だったり夜の街だったりロボットだったり、そういう要素も差し込まれているところですね。古き良きカルチャーはもちろん、技術だったりアニメだったり、世界標準語になってしまった「kawaii」だったりね、そういう現代日本の要素もとっても重要コンテンツなんですよね。

でも東京オカザキッチンは出てこなかったね。
あ、いや気づかなかっただけかな。もっかいちゃんと見てみます。

■  ■ ■ ★ ■ ■ ■   
【今日の音楽】

Cuushe - Daze


ではいきましょう!
月曜日、一週間のはじまりを告げる音楽紹介。

ドイツ拠点のミュージシャンですが、京都出身の女性DJです。
非常にハイセンスなアンビエントエレクトロで魅せます。

幽玄的なボーカルと楽曲の世界観、よくわからないキャラクターも相まり、独特の世界を形成しています。かっこいい!

■  ■ ■ ★ ■ ■ ■  
【今日のレシピ】
image
【豚とせりの玉子とじ丼】 1人分
ごはん お好み
豚切落とし 100g
せり 1/2束
たまねぎ 1/4個
*しょうゆ 大さじ2
*みりん、酒 各大匙1
*砂糖 大さじ1
*出汁 大さじ1
卵 2個

1.せりは4~5cm幅に切る。たまねぎは5mm幅に切る。
2.フライパンに(*)を入れ、たまねぎ、豚肉を入れて火を入れる。
3.火が通ったらせりを入れて、溶いた卵を回しかける。
4.好みの固さになったらごはんに盛って完成。


せりは春のうち!

【今日のお買物】


■  ■ ■ ★ ■ ■ ■  
 
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、 



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ




↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!

「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!

ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
Add Friend

twitterアカウントはこちら!
twitter-logo
「@okazakitchen」

Instagramアカウントはこちら!
Instagram      
「ID: okazakitchen」

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

そして、これまでのレシピ

あ行~さ行

た行~わ行 

からご覧下さい!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

feature_01

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。

コチラから!

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました! 

My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」 

私の台所が激しくひん剥かれています。是非! 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【blog event】 
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!

★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
winter
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!

★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
43673a7c
皆さんの常備菜アイデア集になっています!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!

キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!