
滋養強壮、東京オカザキッチンです。
今日は旅映画の紹介をします。
東京オカザキッチンは普段は楽しく鼻水垂らしながら社蓄しつつ料理ブログ書いてますけど、たまにバックパッカーになるという変な人です。
映画をよく見るのですが、そういった性質もあってか、ロードムービーとか海外ドキュメンタリーとかの映画が凄く好きなんです。
そして今回ご紹介する映画は、2015年のネパール大震災で被害を受けた山村に密着取材するドキュメンタリー映画です。

【世界でいちばん美しい村】 2017日本
大地震の震源地に程近い山奥の村に暮らす人々の生活を映し出すこの映画、映画は3章に分かれていて、放牧業を営む貧しい一家、村唯一の看護資格を持つ女性、そして宗教観を中心に描く村人たちの文化、といった切り口で展開されます。
映像内には様々な人が出てきますが、都会生活に慣れきっている僕らからは想像もつかないような彼らの生の生活を垣間見ることができます。地盤の状態からこれ以上この地で暮らすのは危険だということを提唱する地質調査に携わった若者と、この地を移動することを拒む老人の対比なども非常に興味深いところです。
僕が個人的に衝撃だったのは、僕は2006年にひとり旅でまさにネパール、ポカラの山奥に滞在していたのですが、そこに住んでいた子供たちが歌って踊っていた曲とまったく同じ曲を出演していた家族が歌っていたことです。もう記憶の中で忘れかけていたその曲が劇中で出てきた時、当時の思い出が一気に甦ってきて鳥肌が立ちました。
ネパールに伝わるメジャーな童謡とかなんだろうなぁ、と。
監督の再三にわたる密着取材と関係構築によるリアルな山村生活風景と、ドローンを駆使しまくった最新の映像技術がしっかりとハマり、非常に高水準なドキュメンタリー映画に仕上がっていると思います。
僕が見にいった時は東劇でしかやっていなかったのですが、上映館がどんどん広がっているみたいですね。こういう映画が広まっていくのは、とても良きことかなです。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
【本日のレシピ】

【カルビ野菜炒め】 2人分
中落ちカルビ 250g
*しょうゆ 大さじ1
*黒こしょう 適量
*豆板醤 小さじ1/2
*コチュジャン 小さじ1
*はちみつ 小さじ1
*みりん 小さじ1
*ごま油 小さじ1
*にんにく 1片すりおろし
たけのこ千切り 6-70g
もやし ふたつかみ
えりんぎ 2本
きくらげ 50g
鶏がらスープの素 小さじ2
1.カルビは(*)にひと晩程度漬け込んで、ひと口大に切る。
2.えりんぎは縦に2-3mm幅に、きくらげはひと口大に切る。
3.フライパンに油を熱し、中火で(1)を炒め、火がほどよく入ったら、(2)とたけのこ、もやしを入れて炒め合わせる。
4.鶏がらスープの素を回しかけ、フライパンをあおったら完成。
ごはんがごはんがススム君。
【本日のお買物】■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。

【カルビ野菜炒め】 2人分
中落ちカルビ 250g
*しょうゆ 大さじ1
*黒こしょう 適量
*豆板醤 小さじ1/2
*コチュジャン 小さじ1
*はちみつ 小さじ1
*みりん 小さじ1
*ごま油 小さじ1
*にんにく 1片すりおろし
たけのこ千切り 6-70g
もやし ふたつかみ
えりんぎ 2本
きくらげ 50g
鶏がらスープの素 小さじ2
1.カルビは(*)にひと晩程度漬け込んで、ひと口大に切る。
2.えりんぎは縦に2-3mm幅に、きくらげはひと口大に切る。
3.フライパンに油を熱し、中火で(1)を炒め、火がほどよく入ったら、(2)とたけのこ、もやしを入れて炒め合わせる。
4.鶏がらスープの素を回しかけ、フライパンをあおったら完成。
ごはんがごはんがススム君。
【本日のお買物】■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
最後にお手数ですが、



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!

twitterアカウントはこちら!

「@okazakitchen」
Instagramアカウントはこちら!

「ID: okazakitchen」
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ → コチラから!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。
コチラから!
普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
【blog event】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」

皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」

皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!
キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!
この映画よかったですね。
遠くから山脈を撮った映像が美しくて、
目に焼きついています。
おお、同じ歌が!
それはもう、思い出がよみがえってきて何とも
言えない気持ちだったでしょうね。
たくさんの人に見てほしい映画でした。