image


雨の日も晴れの日も、東京オカザキッチンです。

おとといも昨日も極寒でしたねー。
もう4月になるというのにこの寒さ、悲しくなりますね。

というわけで、先日見た映画で温かい気持ちになったものをご紹介したいと思います。
ほっこり映画とはこれよ。

T0020898p
【しゃぼん玉】 2017日本

ひったくりや強盗を繰り返して逃亡している若き主人公が、最果て宮崎の山村で、現地住民との生活や優しさに触れ改心をしていくという、とてもありふれてはいますが、鉄板設定のストーリーです。

しかし主役の林遣都さん、光ってましたね。特にラストシーンの市原悦子さんとのシーンは落涙必至です。僕も数年前に亡くなった母方祖父母を思い出し嗚咽でした。市原悦子さんや綿引勝彦さんといったいぶし銀の名優たちが、最高に温かい爺様婆様を演じているのがまた素晴らしかったですね~。田舎に移住したくなります。優しくも厳しい、そして懐が深い。

しかし、原作未読でして、乃南アサって結構えぐるような人間の毒を描くような作家のイメージがあるのですが、この作品はほんまに温かかったです。

基本ひとり映画好きな僕ですが、これ見終わったあとは、家族とか彼女とかに会いたくなりました。彼女いませんけど。しかも見終わったあと合コンでしたからね。自分の頬をはたきたくなります。



■  ■ ■ ★ ■ ■ ■  
【本日のレシピ】
image
【ドライトマトのオリーブ漬け】

ミニトマト 20個程度
塩 適量
オリーブオイル適量

1.ミニトマトを半分に切り、断面に塩をふりかける。
2.晴れていれば2,3日外に天日干しにする。
3.容器に(2)を入れ、オリーブオイルをかぶるくらいまで注ぎ完成。

干しているのを引き上げるタイミングは、中身のゼリー状なのも含めて水分が飛んだ時です。そのまま食べても旨味がギュッとして美味しいですし、パスタやサラダに使っても良いです。

ドライトマトなんてまともに買ったら案外するじゃないですか。でもこれなら200円くらいで沢山作れますからね。お天道様様々ってやつじゃないですか。

【本日のお買物】 
わたしの勇者さま(4) ぼくの女神さま
とまと あき
アドレナライズ
2017-03-15



■  ■ ■ ★ ■ ■ ■  

 

本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、 



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ




↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!

「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!

ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
Add Friend

twitterアカウントはこちら!
twitter-logo
「@okazakitchen」

Instagramアカウントはこちら!
Instagram      

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

そして、これまでのレシピ → コチラから! 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

feature_01

ニッスイでおなじみ、日本水産さんの公式コミュニティサイト「みんなのしあわせごはん」の中で、「しあわせ料理人」と称してレシピ提供をしております。

コチラから!

普段とは違う僕が見れるかもしれません笑。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました! 

My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」 

私の台所が激しくひん剥かれています。是非! 

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

【blog event】 
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!

★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
winter
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!

★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
43673a7c
皆さんの常備菜アイデア集になっています!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!

キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!