image

酒と空と東京オカザキッチンです。

昨日はバンドデイといいますか、朝8時に起きてバンド練習。

僕らは鬼の超健康志向なので、朝の8時から昼の1時まで5時間バンド練習をするというのがデフォルトの、バンドマンからすると結構変態的な時間で練習をしているバンドです。

皆さんのバンドマンの印象というと、夜に酒でへべれけになりながら演奏しているというイメージをお持ちかもしれませんが、安心してください。早朝練でもウイスキー瓶で吞んでます(もっとダメなやつ)。

そして夜は、そのバンド8名のうちから、4人でのアコースティック編成でのアコースティックライブ。
夜遅くまで歌って飲んで楽しんできました。

朝から晩まで音楽漬けの一日ということですが、まぁ至福ですよね。
僕、休日は何もやることなくて一日寝てるみたいな話聞くと、なんてもったいねーんだと思います。だって、1年間に土日って70回くらいしか来ないわけですよ。その年で迎える土日って一生に一回しかないわけですよ。

例えば、25歳の時に過ごせる土日ってのは70回程度しかないわけですが、25歳の土日と30歳の土日ではもう全然状況が違うわけで、25歳の時はまわりの友人たちもまだフリーで遊べる状況なわけで、それが何年か経つとそういう状況でもなくなってきているわけで、それはつまり25歳の70回しか来ない土日でしかできない遊びってのがある、ということですよ。そしてそれは30歳の時、35歳の時、40歳の時、各々が各々にしかない遊びになっていて、それは年間で数えられるくらいしかチャンスがないんです。

と、考えるとやっぱ土日ぐーたら過ごすのはもったいないじゃないですか。
そう思いませんか?? (ドヤァ

思いませんか。
すいません、生意気言いました。冷水浴びてきます。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 


Chelou - Halfway to Nowhere

ロンドンのミュージシャンです。
声もいいし、曲もセンスありますね。

単調なギターとスネアのリムショットが印象的ですが、合間合間に差し込まれる浮遊感ある電子音のセンスが素晴らしいです。

MVも気持ち悪くていいですね笑
では月曜日気合い入れていきましょう!!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

image

【えんがわのオクラ巻き天】 2人分
えんがわ刺身 40g
オクラ 1本 
焼き海苔 適量
*天ぷら粉 60g
*冷水 100cc

1.オクラの根元を落とす。
2.えんがわで(1)を撒き、それをさらに海苔で巻く。
3.(*)にくぐらせて、180度程度に熱した油で両面かりっと揚げる。


塩で食べるのが良きかなと思います!
 
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、 



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ




↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!

「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!

ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
Add Friend

twitterアカウントはこちら!
twitter-logo
「@okazakitchen」

Instagramアカウントはこちら!
Instagram     
【blog event】

★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!

★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
winter
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!

★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
43673a7c
皆さんの常備菜アイデア集になっています!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

そして、これまでのレシピ → コチラから!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!

My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~

私の台所が激しくひん剥かれています。是非!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!

キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!