
時をかける東京オカザキッチンです。
2泊3日で北海道出張をこなし、本日も朝からハードモードです。
普段出張とか行っても自分のために土産を買ってくることなどまずないのですが、今回はちょっと自分のためにお土産を買ってきてしまいました。

ロイズの生チョコうまいよね。
僕、ウイスキー好きなのもあって、山崎とか白州のブレンド生チョコがめっちゃうまいと思うんですけど、昨日見たらバランタイン17年のやつが出てたんで買ってきました。これ絶対うまいやつじゃん。
ウイスキー飲みながらこのチョコ食べようよ。
うちおいでよ、そこの女子。
これが大人の嗜みってやつよ。

そして、高い塩辛。
イカの塩辛。
奮発しました。スーパーで売ってる塩辛とは格の違う値段。
違いのわかる男、東京オカザキッチンです。
北海道行ったんで、なんか海産系ほしかったんですよね。
しかし、北海道は新千歳空港は何が凄いって、普通に水槽に入ったカニが売っているところですね。
どこぞの鮮魚店かと思うような光景が当たり前のように展開されているあたり、さすが北海道だと思いましたね。
日本酒飲みながらこの塩辛食べようよ。
これが大人の嗜みってやつよ。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
DOPE LEMON - Marinade
延々と同じリフにのっかって展開していく曲が凄いですね。
この内容でいて飽きさせない何かがあるというのは曲の力か、表現力か。
アーティスト名に象徴されるように、この曲に限らず非常にドープなリフと雰囲気で魅せる方なんですね。ドープというのは、ドーピングのことで、大麻なんかをやった時に訪れるクールでヤバイ感じを表していて、まぁそういってしまうとなんでも当てはまるんちゃうのと思いますが、個人的にはサイケで深い感じの音に対して「いやーヤバいね」と言いたい時にドープだね、と。いや、わかりにくいですね。こういう観念的な表現が多いんですよね、音楽って。
まぁとにかく良い音楽ってことです笑。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

【豚カシラの味噌漬け】 2人分
豚カシラ肉 150g
*白味噌 大さじ1/2
*米味噌 大さじ1/2
*みりん 大さじ1/2
黒こしょう 適量
1.豚カシラ肉と(*)をジップロックなどに入れ、もみこんで1~2日漬ける。
2.200度に熱したオーブンで15分ほど焼き、黒こしょうを強めに挽く。
歯ごたえのあるカシラ肉は素晴らしき美味さです。
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!

twitterアカウントはこちら!

「@okazakitchen」
Instagramアカウントはこちら!

【blog event】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」

皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」

皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ → コチラから!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!
キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!
高い塩辛。
白米と塩辛。
ロイズも惹かれるけど塩辛ーー!