魔方陣、東京オカザキッチンです。
僕、気に入ってる黒縁眼鏡があるんですけど、使い込んでいるために全体的にくすんでしまって、どうにも汚くなってしまっていたんですよ。
買った店舗に持っていって薬で拭いてもらったりしたんですけど、どうにもならず、もうそれは皮脂とか整髪剤とかまぁ色々が原因でフレーム自体が劣化してしまっているのでどうしようもないんだそうです。
で、この眼鏡、もう同じフレームの型が販売していないらしく、同じものが手に入りません。そこで、上から塗装をしなおそうかと思ったんですね。でも塗装代って結構するんですよ。色々調べても綺麗に塗装仕上げまですると2万円とかかかっちゃうんです。
この眼鏡自体は正直安物といいますか、修理に大金かけるような値段の眼鏡でもないんで、ちょっと躊躇してしまっていたんですね。購入費用より高い金かけて修理するのってどうなのよ、と。
しかし、塗るのがダメなら削ってみようということで、研磨修理という方法があるらしいということを眼鏡屋さんが教えてくれたのです。そしてそれは専門の店じゃないとできない、と。そして僕の眼鏡は「眼鏡の聖地」として崇められている福井県鯖江市に送られていきました。
そして1週間後――

キラッキラ!!!
すごいよ!鯖江産!
マサルさんみたいになってしまいましたが、さすが「眼鏡の聖地」と呼ばれるだけのことはあります。取り戻した黒ツヤ……取り戻したというか、表面を削って研磨したわけですが、新品のようなきらびやかさ。これが職人の腕ってやつよ!!
また愛していきたいと思います。
メガネ男子はお好きですか??マダム。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
SRNO - Stay Sane
気だるげで美しい世界観が見事な一曲。
オランダはアムステルダムのアーティストです。
リバーブの効かせた奥行のある優しい音楽が持ち味の型です。
同じくオランダのボーカリストNaazを加えた一曲、彼女の声質と曲がガッチリはまっていますね。
夜に聞きたい一曲。
今日は金曜日、大人な夜に綺麗な曲を。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

【牛タンのステーキ】 2人分
牛タン厚切り 150g程度
塩、こしょう 適量
*バルサミコ酢 大さじ1
*しょうゆ 大さじ1
*はちみつ 小さじ1
*みりん 小さじ1
バター 10g
赤ワイン 大さじ2
1.牛タン両面に塩、こしょうをし、フライパンに油少量熱し、中火で牛タンを焼く。
2.焼き目がついたら裏返し、赤ワインを回しかけてふたをして蒸し焼きにする。
3.肉を取り出し少し休ませる。同様のフライパンに(*)、バターを加えとろっとするまで煮詰める。
4.(2)に(3)を回しかける。
牛タン厚切りは結構いい値段しますが、たまの贅沢にどうでしょう!
これがうまいんですよね~。
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。

↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
twitterアカウントはこちら!
「@okazakitchen」
Instagramアカウントはこちら!
【blog event】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ → コチラから!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!
キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!
僕、気に入ってる黒縁眼鏡があるんですけど、使い込んでいるために全体的にくすんでしまって、どうにも汚くなってしまっていたんですよ。
買った店舗に持っていって薬で拭いてもらったりしたんですけど、どうにもならず、もうそれは皮脂とか整髪剤とかまぁ色々が原因でフレーム自体が劣化してしまっているのでどうしようもないんだそうです。
で、この眼鏡、もう同じフレームの型が販売していないらしく、同じものが手に入りません。そこで、上から塗装をしなおそうかと思ったんですね。でも塗装代って結構するんですよ。色々調べても綺麗に塗装仕上げまですると2万円とかかかっちゃうんです。
この眼鏡自体は正直安物といいますか、修理に大金かけるような値段の眼鏡でもないんで、ちょっと躊躇してしまっていたんですね。購入費用より高い金かけて修理するのってどうなのよ、と。
しかし、塗るのがダメなら削ってみようということで、研磨修理という方法があるらしいということを眼鏡屋さんが教えてくれたのです。そしてそれは専門の店じゃないとできない、と。そして僕の眼鏡は「眼鏡の聖地」として崇められている福井県鯖江市に送られていきました。
そして1週間後――

キラッキラ!!!
すごいよ!鯖江産!
マサルさんみたいになってしまいましたが、さすが「眼鏡の聖地」と呼ばれるだけのことはあります。取り戻した黒ツヤ……取り戻したというか、表面を削って研磨したわけですが、新品のようなきらびやかさ。これが職人の腕ってやつよ!!
また愛していきたいと思います。
メガネ男子はお好きですか??マダム。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
SRNO - Stay Sane
気だるげで美しい世界観が見事な一曲。
オランダはアムステルダムのアーティストです。
リバーブの効かせた奥行のある優しい音楽が持ち味の型です。
同じくオランダのボーカリストNaazを加えた一曲、彼女の声質と曲がガッチリはまっていますね。
夜に聞きたい一曲。
今日は金曜日、大人な夜に綺麗な曲を。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

【牛タンのステーキ】 2人分
牛タン厚切り 150g程度
塩、こしょう 適量
*バルサミコ酢 大さじ1
*しょうゆ 大さじ1
*はちみつ 小さじ1
*みりん 小さじ1
バター 10g
赤ワイン 大さじ2
1.牛タン両面に塩、こしょうをし、フライパンに油少量熱し、中火で牛タンを焼く。
2.焼き目がついたら裏返し、赤ワインを回しかけてふたをして蒸し焼きにする。
3.肉を取り出し少し休ませる。同様のフライパンに(*)、バターを加えとろっとするまで煮詰める。
4.(2)に(3)を回しかける。
牛タン厚切りは結構いい値段しますが、たまの贅沢にどうでしょう!
これがうまいんですよね~。
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!

twitterアカウントはこちら!

「@okazakitchen」
Instagramアカウントはこちら!

【blog event】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」

皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」

皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ → コチラから!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!
キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!