なりたい職業ナンバー1、東京オカザキッチンです。
おととい下北沢でライブだったんですけど、初老の私は一度ライブやると翌日へばってしまうので、マジで昨日の仕事はきつかったです。しかし朝からイソガッシでまぁ仕事があるというのは幸せなことだとは思いましたが。
そんな時思うのです。
私はヒモになりたい。
料理がここまでできるヒモだから比較的需要があるんじゃないでしょうか。
男運の悪い世話好き女子はヒモを得つつ、料理もしてもらえるという一石二鳥じゃないですか。なんなら掃除も洗濯もしますし一石三にも四にも…
いや、待てよ。
ヒモを作ってしまう女子は、むしろ料理すらしないその自堕落なスタイルにダメだと思いながらも惹かれてしまう、そういうことなのではないか。そういうことですかね。変態じゃないですか、それ。でもそうか、なんなら、もう俺料理もやらねーくらいの勢いでいかないといけないってことですか。
でもそういう何もしないというのはそれはそれできつそうですね。
ハッ
どうでもいい話を延々と。
中身のない話に1分くらい貴重な時間を割いていただいてありがとうございます。
でもそんな自分が好きなんだ。
そんなこんなだ。
走ってくるだ。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
The Disco Biscuits - The World Is Spinning
演奏力、アレンジ力、ライブ力、申し分なしです。
アメリカのジャムバンド、ディスコビスケッツ。
エレクトロとジャムを融合させたかのような人力ダンスバンドですね。
長尺の曲と魅せるプレイでぐいぐいオーディエンスを躍らせていく手法はジャムバンド特有のスタイルですが、いわゆるジャムバンドというよりも、もっと楽曲が洗練されているバンドだと思います。
一度レイヴイベントの明け方4時くらいから見たことがありますが、もうやられましたね~。踊りっぱなしです。とてもいいバンドですよ!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

【ゴーヤの中華スープ】 2人分
水 3カップ
ゴーヤ 1/2本
鶏ひき肉 50g
卵 1個
中華だし 小さじ2
しょうゆ 小さじ1/2
1.ゴーヤは縦半分に切り、綿や種をスプーンなどでこそげ取り、薄切りにする。
2.鍋に油少量熱し、ひき肉を炒め、色が変わったら水を入れ煮立てる。
3.ゴーヤ、中華だし、しょうゆを入れ、溶いた卵をゆっくり回し入れて火を止める。
苦味がいい感じ!美味いです。
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。

↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
twitterアカウントはこちら!
「@okazakitchen」
Instagramアカウントはこちら!
【blog event】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ → コチラから!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!
キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!
おととい下北沢でライブだったんですけど、初老の私は一度ライブやると翌日へばってしまうので、マジで昨日の仕事はきつかったです。しかし朝からイソガッシでまぁ仕事があるというのは幸せなことだとは思いましたが。
そんな時思うのです。
私はヒモになりたい。
料理がここまでできるヒモだから比較的需要があるんじゃないでしょうか。
男運の悪い世話好き女子はヒモを得つつ、料理もしてもらえるという一石二鳥じゃないですか。なんなら掃除も洗濯もしますし一石三にも四にも…
いや、待てよ。
ヒモを作ってしまう女子は、むしろ料理すらしないその自堕落なスタイルにダメだと思いながらも惹かれてしまう、そういうことなのではないか。そういうことですかね。変態じゃないですか、それ。でもそうか、なんなら、もう俺料理もやらねーくらいの勢いでいかないといけないってことですか。
でもそういう何もしないというのはそれはそれできつそうですね。
ハッ
どうでもいい話を延々と。
中身のない話に1分くらい貴重な時間を割いていただいてありがとうございます。
でもそんな自分が好きなんだ。
そんなこんなだ。
走ってくるだ。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
The Disco Biscuits - The World Is Spinning
演奏力、アレンジ力、ライブ力、申し分なしです。
アメリカのジャムバンド、ディスコビスケッツ。
エレクトロとジャムを融合させたかのような人力ダンスバンドですね。
長尺の曲と魅せるプレイでぐいぐいオーディエンスを躍らせていく手法はジャムバンド特有のスタイルですが、いわゆるジャムバンドというよりも、もっと楽曲が洗練されているバンドだと思います。
一度レイヴイベントの明け方4時くらいから見たことがありますが、もうやられましたね~。踊りっぱなしです。とてもいいバンドですよ!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

【ゴーヤの中華スープ】 2人分
水 3カップ
ゴーヤ 1/2本
鶏ひき肉 50g
卵 1個
中華だし 小さじ2
しょうゆ 小さじ1/2
1.ゴーヤは縦半分に切り、綿や種をスプーンなどでこそげ取り、薄切りにする。
2.鍋に油少量熱し、ひき肉を炒め、色が変わったら水を入れ煮立てる。
3.ゴーヤ、中華だし、しょうゆを入れ、溶いた卵をゆっくり回し入れて火を止める。
苦味がいい感じ!美味いです。
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!

twitterアカウントはこちら!

「@okazakitchen」
Instagramアカウントはこちら!

【blog event】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」

皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」

皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ → コチラから!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!
キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!