三連休はひとり映画にひとりおでんの東京オカザキッチンです。
死にたい。
さてそろそろキューバ旅行記も終わりに近づき、通常営業に戻ろうと思いますが、その前に、キューバでお土産買ってきました。
といっても、めちゃくちゃお土産買うのに苦労しました。社会主義の極みにあるキューバは、競争原理というものをよくわかっていないのか、まったくお土産に面白みとバリエーションがありません。ハバナからバラコアまで、あまねくすべてのお土産物屋で同じものしか売っていません。
商品ラインナップでもいい、店構えでもいい、一歩抜きんでる何かが店のコンセプトがあれば、一気に稼げるであろうというに。
いいのかキューバ、それでいいのか。
まぁでもキューバの名産品は買ってきましたよ。
ドドン!

…え? 変なの出てる??
あ、間違えました。
ちょっと待ってください。
キューバといえばこれですよ!!
ドドン!!

そう、葉巻ですよ!
葉巻。
僕は普段タバコを吸いませんが、タール、ニコチン0mgで肺にも入れない葉巻はタバコとはまた違った嗜好品だと思います。これがね… めちゃくちゃ安いんですよ。
例えば写真の奥にあるオレンジ色の箱、これキューバ産葉巻の代名詞「COHIBA」の20本ミニサイズ葉巻セットになります。日本で買ったら、3千円です。
キューバで買ったら400円です。
やっす。葉巻、やっす。
葉巻初めて吸いましたけど、危険です、これ。
お酒、特にウイスキーとの相性が凄いんですよ~。お互いにその存在なくしてはいられないのではと思ってしまうくらい、まるで依存症のカップルのような危険な関係。飲みながらゆったりと葉巻を楽しむ。これにハマる人がいるというのも頷けますね。
僕の趣味に「葉巻」が加わる時が来たのかもしれません。

33歳、独身男子、特技料理、趣味葉巻。
字だけ読むと、同じ男として仲良くなりたくありません。
あとはお酒ですよね。
キューバといえば、ラム。ラムといえばハバナクラブでしょう。
日本ですと、1リットルくらいの大瓶はよく変えますが、キューバだと色んな種類、大きさのものが買えますね。お土産にいいなぁと思ってたんですけど、なんせ重い。重いのでたくさんは買えませんわ。

あとはまぁバンドで使えるかなーというので、本場のウッドブロックと、


気持ち悪いマラカスと。
あ、マラカス本当はここで出す予定でした。まちがえちゃったテヘ。
あとは、料理ブロガーとして食器買おうと思ったんですけど、これがまた上にも書いた通り全く購入に値しないものばかりでですね。こんなの買ってきました。これはイケてた。


こんな風に我が家のキッチンで実益とインテリアを兼ねています。
でもまだ使っていません。
あと、鍋敷きちょうど探してたんで買ってきました。

こんなとこですかね~。

あとは、バラコアのところでも書きましたが、チョコレートを何本か。
正味な話、一番喜ばれるお土産はこのチョコレートだと思います。安いうえにかなり美味しいので、何十本も買ってくるべきでした。旅の最初の街だったので全然お土産モードじゃなかったんですよね……
と、まぁキューバでのお買い物録でした。
明日からまたレシピとカルチャー紹介を始めます!
お待たせしました!!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。

↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
twitterアカウントはこちら!
「@okazakitchen」
Instagramアカウントはこちら!
【blog event】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ → コチラから!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!
キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!
死にたい。
さてそろそろキューバ旅行記も終わりに近づき、通常営業に戻ろうと思いますが、その前に、キューバでお土産買ってきました。
といっても、めちゃくちゃお土産買うのに苦労しました。社会主義の極みにあるキューバは、競争原理というものをよくわかっていないのか、まったくお土産に面白みとバリエーションがありません。ハバナからバラコアまで、あまねくすべてのお土産物屋で同じものしか売っていません。
商品ラインナップでもいい、店構えでもいい、一歩抜きんでる何かが店のコンセプトがあれば、一気に稼げるであろうというに。
いいのかキューバ、それでいいのか。
まぁでもキューバの名産品は買ってきましたよ。
ドドン!

…え? 変なの出てる??
あ、間違えました。
ちょっと待ってください。
キューバといえばこれですよ!!
ドドン!!

そう、葉巻ですよ!
葉巻。
僕は普段タバコを吸いませんが、タール、ニコチン0mgで肺にも入れない葉巻はタバコとはまた違った嗜好品だと思います。これがね… めちゃくちゃ安いんですよ。
例えば写真の奥にあるオレンジ色の箱、これキューバ産葉巻の代名詞「COHIBA」の20本ミニサイズ葉巻セットになります。日本で買ったら、3千円です。
キューバで買ったら400円です。
やっす。葉巻、やっす。
葉巻初めて吸いましたけど、危険です、これ。
お酒、特にウイスキーとの相性が凄いんですよ~。お互いにその存在なくしてはいられないのではと思ってしまうくらい、まるで依存症のカップルのような危険な関係。飲みながらゆったりと葉巻を楽しむ。これにハマる人がいるというのも頷けますね。
僕の趣味に「葉巻」が加わる時が来たのかもしれません。

33歳、独身男子、特技料理、趣味葉巻。
字だけ読むと、同じ男として仲良くなりたくありません。
あとはお酒ですよね。
キューバといえば、ラム。ラムといえばハバナクラブでしょう。
日本ですと、1リットルくらいの大瓶はよく変えますが、キューバだと色んな種類、大きさのものが買えますね。お土産にいいなぁと思ってたんですけど、なんせ重い。重いのでたくさんは買えませんわ。

あとはまぁバンドで使えるかなーというので、本場のウッドブロックと、


気持ち悪いマラカスと。
あ、マラカス本当はここで出す予定でした。まちがえちゃったテヘ。
あとは、料理ブロガーとして食器買おうと思ったんですけど、これがまた上にも書いた通り全く購入に値しないものばかりでですね。こんなの買ってきました。これはイケてた。


こんな風に我が家のキッチンで実益とインテリアを兼ねています。
でもまだ使っていません。
あと、鍋敷きちょうど探してたんで買ってきました。

こんなとこですかね~。

あとは、バラコアのところでも書きましたが、チョコレートを何本か。
正味な話、一番喜ばれるお土産はこのチョコレートだと思います。安いうえにかなり美味しいので、何十本も買ってくるべきでした。旅の最初の街だったので全然お土産モードじゃなかったんですよね……
と、まぁキューバでのお買い物録でした。
明日からまたレシピとカルチャー紹介を始めます!
お待たせしました!!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!

twitterアカウントはこちら!

「@okazakitchen」
Instagramアカウントはこちら!

★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」

皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」

皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ → コチラから!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!
キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!
なんとも33歳独身男子とは思えぬオシャレさ!
料理ブロガー兼バンドマンに、インテリアコーディネーターも足しておいて下さいヽ(´∀`)ノ