苦役列車の東京オカザキッチンです。

キューバ強化期間でお送りしております。
ハバナ、サンティアゴ、トリニダ、バラコア、と今回の旅で訪れた街はあらかた紹介しました。

でもここは皆さん気づいていないかもしれませんが、実は「料理ブログ」なんです。

2012021802


ですので、キューバで食べた料理、どうだったの??
というお話を今日はしたいと思います。

でもどうでしょうかね。
「あんまり美味しくなさそう・・・」という人が大半なんじゃないかと思います。

しかし私は敢えて言いましょう!
今まで旅してきた中でもトップ5に入る程の美味さだった、と!!!


まぁ正直、1位と2位はスペイン、もしくはフランスだと思います。
それからタイとベトナムのうまさも外せません。
あとは意外としょうゆベースで素晴らしかったのがペルーです。
中央アジアの野趣あふれるウズベキスタンの料理も素晴らしかった。
となると、最高のメニュー「ラグメン」を擁する新疆ウイグルも外せません。
皆さんご存知の韓国グルメも最高ですよね。



・・・。



すいません、トップ5にはとてもじゃないが入れませんでした。



まぁですが、多分イメージしているほど悪くないと思います。
むしろ美味しくて意外でした。


あれですね、キューバはね、白米なんですよ。
それがいい。パンとかパスタじゃなくてお米なんですね。
もちろん日本米のようにふっくらもっちりってものではないですが、それでもおかずと一緒にお米が出てくるってのは、僕ら日本人にとってはそれだけで安定感が出ます。


実は、僕は今回一度も外のレストランで夕飯を食べませんでした。
というのも、先の記事で書いていますが、ここキューバでは民泊が宿泊の常套手段で、そのお家のごはんをいただくことができるからです。いわゆる家庭の味というやーつです。

で、たまたまなのかもしれませんが、今回お世話になった3軒のお家のカサごはんがどこも美味しかったので、全てカサで夕飯を食べてました。


普通に豪華で、スープ、野菜、副菜、メイン料理、ごはん、フルーツ、コーヒー、としっかり出してくれます。ビール飲みながらお腹いっぱい食べて、一休みして夜の街に繰り出していくというのがデフォルトでしたね。


メインも選べるので、昼のうちに、今日はチキンとか今日はポークとか言っとけばOKです。

cuba (56)

チキンのパイナップル煮込み。


cuba (226)

しょうが焼き、のようなもの。


cuba (303)

これは牛肉をほぐして炒め煮た「ロパビエハ」というキューバ料理ですね。米が進みます。


ちょっと予想以上じゃないですか??

そして皆さんに見ていただきたいのが、海老です。

ここキューバは島国ですから、新鮮なシーフードが美味しいです。
中でもロブスター料理は安価でたっぷり食べられるため、是非キューバに行ったら食え!と旅人の中では必ず通らなければならない食材として知られています。


僕はキューバで海老食べるの楽しみにしていました。
早速頼んでみました。


「おっちゃん、今日の夕飯はロブスターがいいな!」


「Si!」


cuba (207)


ちょww 生きた化石www




でかさに衝撃を受けました。

もう食べれども食べれども尽きない海老。
多ければいいってもんじゃないなと思いましたが、確かに身がギッシリで美味かったです。

cuba (208)

やばくないですか。
グロ画像といっても差し付けないボリューム。




昔、「ロマンシングサガ3」という名作ゲームに「ボストンさん」という海老人間のキャラクターが出ていたことを思い出しました。

DALUMA






僕は別のカサでもロブスター頼んでみました。

「今日は小ぶりのランゴスタ(海老)だ!」といって出されたものが下の写真です。


cuba (119)

ひとりぶんww


こっちめちゃくちゃ美味かったですね。
ココナッツとトマトとスパイスで煮込んでありました。海老味噌とかガラの出汁がバッチリ出ていて、感動を覚える美味さでした。


そんな感じでですね、メシは毎回楽しみでしたね。
下手にレストラン行って観光客向けディナー食べるよりよっぽど楽しかったです。本当に美味しいし。
キューバめし、おすすめです。



あと美味しかったのが、この「ユカ芋」ってやつです。

cuba (224)

ホクホクしてねっちりしている。
よくふかしたさつまいものような食感のじゃがいもって感じです。わかります?
この食材、日本でもウケそうだけどな~。入ってこないかなー。

cuba (124)

食後に出てきたプリン。
コーヒーも出してくれて完璧。グレイト。


多少の差こそあれど、こんくらい出てきました。
凄くないですか?カサごはん。僕感動しましたよ。





朝ご飯は、大体、フルーツ盛り合わせとパン、オムレツとハム、って感じでリゾートの朝食みたいな感じですね。南国に共通してますが、マンゴーとかパパイヤ、グアバみたいな千疋屋で買ったら諭吉が瞬殺されるようなフルーツを気軽に食べられるのがいいですよね。

cuba (164)

あとフレッシュジュースとホットミルクとホットショコラとコーヒー。そんな飲めません笑。


そんなこんなのキューバめしレポでした。
ご検討の一助になれば幸いでござる。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、 



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ




↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!

「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!

ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
Add Friend

twitterアカウントはこちら!
twitter-logo
「@okazakitchen」

Instagramアカウントはこちら!
Instagram  

【blog event】

★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!

★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
winter
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!

★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
43673a7c
皆さんの常備菜アイデア集になっています!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

そして、これまでのレシピ → コチラから!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!

My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~

私の台所が激しくひん剥かれています。是非!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。

★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!

キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!