金曜日の夜はグレイシー一家も瞬殺、東京オカザキッチンです。
突然ですけど、温泉行きたいですね。
もう暑くなってきましたけど女子と温泉行きたい。
誰か一緒に行ってくれませんか。
日本は僕が思うに世界で一番の温泉大国で、いまや「Spring」ではなく「Onsen」として言葉が認知されている感もありますが、世界の他にもこんな温泉地ってあるのかな?ってのは気になるところですよね。
え? ならない?
合わせて合わせて!
終わっちゃうから!
負けないで もう少し 最後まで 走り抜けて。
なりますよね。
で、まぁ調べてみると、もちろん沢山あるわけですよね。
アメリカにもカナダにもドイツにもニュージーランドにもオーストラリアにも台湾にもトルコにもインドネシアにも・・・ どこにでもあるやないか。
まぁそりゃどこにでもあるっちゃあるのですが、そこで気になるのは、なぜ日本だけ全裸入浴なのでしょうか。
世界中温泉はたくさんあります。
僕も海外旅行中にいろんなところの温泉入ったことあります。
しかし共通しているのは、水着着用の混浴ということです。
や、混浴という表現が果たしてあっているのかわかりませんが……。
海外で全裸で温泉入った記憶は僕はありません。でも日本の温泉で水着着て入った記憶もありません。
この、裸の付き合い的な温泉って日本だけなんじゃないの??
どうなんだろう。違うかな。
どうしてだろう、気になる。
なぜ日本の温泉は水着着用じゃないのだろう。
入浴の文化が当たり前の国で、プライベート空間の自宅お風呂は全裸で入るから、それをそのまま公衆の浴場でも実践している?? そういうこと??
き、気になる!
気になってこのままでは夜8時間しか眠れません。
誰か教えてください。
僕が納得できる答えをくれた人には、僕からもれなくハグ1時間つけます。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
School of Seven Bells - Ablaze
NYはブルックリン発、スクールオブセブンベルズ。
オシャレですね~。
きらびやかなダンスロックを奏でる3ピースバンドです。
このバンド、双子姉妹がいるという点でも非常にカッコいいです。
ドラマチックにリフレインするサビがカッコいいですね!
80年代のディスコサウンドの世界観を、00年代手法で昇華させたって感じですね。
金曜の夜に聞きながら駆け抜けたいところです!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

【洋風角煮】 3~4人
ねぎ 4本
にんじん 1本
豚バラブロック 600g
水 50cc
白ワイン 50cc
コンソメキューブ 1.5個
砂糖 大さじ1
ローリエ 2枚
塩 適量
1.ねぎを10cm程度に、にんじんは乱切り、豚バラ肉を適当な大きさに切る。
2.鍋にねぎを敷き、豚バラ、にんじんをのせたら、水と白ワインを入れて火にかける。
3.沸騰したら弱~中火に落とし、コンソメ、砂糖、ローリエを入れて2~3時間煮込む。
4.豚肉が十分柔らかくなったら塩で調えて完成。
超絶ウマーなので、是非舌鼓を打ってくださいや。
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!

twitterアカウントはこちら!

「@okazakitchen」
Instagramアカウントはこちら!
【blog event】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」

皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」

皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ → コチラから!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!
キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!
突然ですけど、温泉行きたいですね。
もう暑くなってきましたけど女子と温泉行きたい。
誰か一緒に行ってくれませんか。
日本は僕が思うに世界で一番の温泉大国で、いまや「Spring」ではなく「Onsen」として言葉が認知されている感もありますが、世界の他にもこんな温泉地ってあるのかな?ってのは気になるところですよね。
え? ならない?
合わせて合わせて!
終わっちゃうから!
負けないで もう少し 最後まで 走り抜けて。
なりますよね。
で、まぁ調べてみると、もちろん沢山あるわけですよね。
アメリカにもカナダにもドイツにもニュージーランドにもオーストラリアにも台湾にもトルコにもインドネシアにも・・・ どこにでもあるやないか。
まぁそりゃどこにでもあるっちゃあるのですが、そこで気になるのは、なぜ日本だけ全裸入浴なのでしょうか。
世界中温泉はたくさんあります。
僕も海外旅行中にいろんなところの温泉入ったことあります。
しかし共通しているのは、水着着用の混浴ということです。
や、混浴という表現が果たしてあっているのかわかりませんが……。
海外で全裸で温泉入った記憶は僕はありません。でも日本の温泉で水着着て入った記憶もありません。
この、裸の付き合い的な温泉って日本だけなんじゃないの??
どうなんだろう。違うかな。
どうしてだろう、気になる。
なぜ日本の温泉は水着着用じゃないのだろう。
入浴の文化が当たり前の国で、プライベート空間の自宅お風呂は全裸で入るから、それをそのまま公衆の浴場でも実践している?? そういうこと??
き、気になる!
気になってこのままでは夜8時間しか眠れません。
誰か教えてください。
僕が納得できる答えをくれた人には、僕からもれなくハグ1時間つけます。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
School of Seven Bells - Ablaze
NYはブルックリン発、スクールオブセブンベルズ。
オシャレですね~。
きらびやかなダンスロックを奏でる3ピースバンドです。
このバンド、双子姉妹がいるという点でも非常にカッコいいです。
ドラマチックにリフレインするサビがカッコいいですね!
80年代のディスコサウンドの世界観を、00年代手法で昇華させたって感じですね。
金曜の夜に聞きながら駆け抜けたいところです!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

【洋風角煮】 3~4人
ねぎ 4本
にんじん 1本
豚バラブロック 600g
水 50cc
白ワイン 50cc
コンソメキューブ 1.5個
砂糖 大さじ1
ローリエ 2枚
塩 適量
1.ねぎを10cm程度に、にんじんは乱切り、豚バラ肉を適当な大きさに切る。
2.鍋にねぎを敷き、豚バラ、にんじんをのせたら、水と白ワインを入れて火にかける。
3.沸騰したら弱~中火に落とし、コンソメ、砂糖、ローリエを入れて2~3時間煮込む。
4.豚肉が十分柔らかくなったら塩で調えて完成。
超絶ウマーなので、是非舌鼓を打ってくださいや。
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。よろしくお願いします!!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!

twitterアカウントはこちら!

「@okazakitchen」
Instagramアカウントはこちら!

【blog event】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」

皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」

皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ → コチラから!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!
キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!
あはは、相変わらずのオカザキッチン節、健在ですねー♪
ていうか、全然変わらないですね。←褒めてますw
いつもぷぷっと笑わせてもらってますよ♪
温泉の話、確かに気になる!!
なんででしょうねー。