ずおーー、飲んだ飲んだ。
年末一発、東京オカザキッチンです。
昨日は早朝からバンドでスタジオに入り、そのあとバンド忘年会でした。
15時から23時までひたすら飲んで歌って踊ってました。僕らは相当陽気です。
当然飲み過ぎ注意です。
各人の「人生ではずせない邦楽トップ5」というのをやったのですが、これが大盛り上がりしました。YouTubeで発表されるたびに「その曲か!」「熱い!」「飲みましょう!」。
すっかり酔っ払って帰ってきて、スースースーダララッタスラスラスイスイスイ。
ブーブーブーブログを書かなきゃスイスイスイな状況の朝の4時半ですが、とんでもなく眠い。
飲み過ぎたんや。ブログ書かなきゃいけないのがつらい。
だったらそんな飲まないでそこそこで帰ってくればいいじゃないと、わかっちゃいるけどやめられない。それが人の性。そうでしょう。
だって年末だもの。 みつを。
年末一発、東京オカザキッチンです。
昨日は早朝からバンドでスタジオに入り、そのあとバンド忘年会でした。
15時から23時までひたすら飲んで歌って踊ってました。僕らは相当陽気です。
当然飲み過ぎ注意です。
各人の「人生ではずせない邦楽トップ5」というのをやったのですが、これが大盛り上がりしました。YouTubeで発表されるたびに「その曲か!」「熱い!」「飲みましょう!」。
すっかり酔っ払って帰ってきて、スースースーダララッタスラスラスイスイスイ。
ブーブーブーブログを書かなきゃスイスイスイな状況の朝の4時半ですが、とんでもなく眠い。
飲み過ぎたんや。ブログ書かなきゃいけないのがつらい。
だったらそんな飲まないでそこそこで帰ってくればいいじゃないと、わかっちゃいるけどやめられない。それが人の性。そうでしょう。
だって年末だもの。 みつを。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
Moon Boots - Don't Ask Why
アメリカのDJ、ムーンブーツ。
いいですよ、好きです。
こういった丸みのある音の素材を使って、コケティッシュで綺麗な雰囲気の音楽を作るのが非常に得意な方です。女性の扱いがうまそうな音楽ですね笑。
休日カフェミュージコ。
寒い中珈琲淹れながら聴きたいですね。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
皮をそのまま器にすると綺麗です。

【アボカド塩辛】 2人分
アボカド 1個
塩辛 20g
レモン 少々
1.アボカドを角切りにする。
2.いかの塩辛とさっくり和える。
3.レモンを絞っていただく。
意外と合うんだな。レモンが決め手かなと。
Moon Boots - Don't Ask Why
アメリカのDJ、ムーンブーツ。
いいですよ、好きです。
こういった丸みのある音の素材を使って、コケティッシュで綺麗な雰囲気の音楽を作るのが非常に得意な方です。女性の扱いがうまそうな音楽ですね笑。
休日カフェミュージコ。
寒い中珈琲淹れながら聴きたいですね。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
皮をそのまま器にすると綺麗です。

【アボカド塩辛】 2人分
アボカド 1個
塩辛 20g
レモン 少々
1.アボカドを角切りにする。
2.いかの塩辛とさっくり和える。
3.レモンを絞っていただく。
意外と合うんだな。レモンが決め手かなと。
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、
最後にお手数ですが、



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。
逆にボタンを押さないと、アボカド熟れたの投げつけます。
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!

twitterアカウントはこちら!

「@okazakitchen」
Instagramアカウントはこちら!
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」

皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」

皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ → コチラから!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!
キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!
みつをの使い方が・・・(笑)
アボカドって、食べごろの判断が難しいのですが何かコツはありますか?
皮が良い色だ~と思うと中が黒くなっていたりするので、難しいです。