年の瀬のおともに東京オカザキッチンです。
今日からお休みという方も多いのではないでしょうか。
うちの会社は月曜が最終です。月曜休みでもええやん!という声、絶賛多数ですが、まぁとにかく28日まで出勤です。
そんな私、昨日のクリスマスはですね……
お、おいおい、聞くなよ~!
そりゃもちろんふたりで飲んでたってば~~!!
ヒューヒュー!!
男とね。
しかも僕の家で、ごはん僕作ってましたからね。
彼女かよ!! クリスマスになんだこれ!!
もう俺ダメだ!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
The Orb - Beautiful Day
あいあい!
オーブ、イギリスのアンビエントテクノの第一人者です。
少し脱力した時間、踊り明かした宵空けの頃だとか、そういう時間帯に心地よく踊れる音楽、ざっくりですがその手の音楽をアンビエントミュージックといいます。実際ライブなんかでは彼らも大体明け方近くにプレイをすることが多いです。
おじさんになっても明け方にプレイし続ける体力は尊敬します笑。
今日からお休みという方も多いのではないでしょうか。
うちの会社は月曜が最終です。月曜休みでもええやん!という声、絶賛多数ですが、まぁとにかく28日まで出勤です。
そんな私、昨日のクリスマスはですね……
お、おいおい、聞くなよ~!
そりゃもちろんふたりで飲んでたってば~~!!
ヒューヒュー!!
男とね。
しかも僕の家で、ごはん僕作ってましたからね。
彼女かよ!! クリスマスになんだこれ!!
もう俺ダメだ!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
The Orb - Beautiful Day
あいあい!
オーブ、イギリスのアンビエントテクノの第一人者です。
少し脱力した時間、踊り明かした宵空けの頃だとか、そういう時間帯に心地よく踊れる音楽、ざっくりですがその手の音楽をアンビエントミュージックといいます。実際ライブなんかでは彼らも大体明け方近くにプレイをすることが多いです。
おじさんになっても明け方にプレイし続ける体力は尊敬します笑。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
ホワイトソースが大好きな僕です。

【ポークソテーのクリームホウレンソース】 2人分
豚ロース厚切り肉 2枚
塩、こしょう、小麦粉 適量
バター 20g
ほうれん草 3-4束
小麦粉 大さじ1
牛乳 適量
鶏がらスープの素 小さじ1
白ワイン 大さじ1
黒こしょう 適量
1.豚肉は筋切りし、塩、こしょうで下味を軽く付けて小麦粉をまぶしてはたいておく。
2.フライパンにバターを熱し、適当な大きさに切ったほうれん草を炒める。
3.小麦粉をまぶし炒め合わせたら、牛乳を少しずつ加えながら好みのとろみに調整する。
4.別のフライパンに油を引き中火で豚肉片面を焼く。焼き目がついたら裏返しワインを回しかけてふたをして蒸し焼きにする。
5.火が入ったら(3)のクリームソースをかけ、黒こしょうを挽いて完成。
これ、ちょっとクリスマスっぽいな。
敢えて24,25は外す。
ホワイトソースが大好きな僕です。

【ポークソテーのクリームホウレンソース】 2人分
豚ロース厚切り肉 2枚
塩、こしょう、小麦粉 適量
バター 20g
ほうれん草 3-4束
小麦粉 大さじ1
牛乳 適量
鶏がらスープの素 小さじ1
白ワイン 大さじ1
黒こしょう 適量
1.豚肉は筋切りし、塩、こしょうで下味を軽く付けて小麦粉をまぶしてはたいておく。
2.フライパンにバターを熱し、適当な大きさに切ったほうれん草を炒める。
3.小麦粉をまぶし炒め合わせたら、牛乳を少しずつ加えながら好みのとろみに調整する。
4.別のフライパンに油を引き中火で豚肉片面を焼く。焼き目がついたら裏返しワインを回しかけてふたをして蒸し焼きにする。
5.火が入ったら(3)のクリームソースをかけ、黒こしょうを挽いて完成。
これ、ちょっとクリスマスっぽいな。
敢えて24,25は外す。
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、
最後にお手数ですが、



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気もあわせて上がります。
逆にボタンを押さないと、ほうれん草を髪の毛にねりこみます。
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!

twitterアカウントはこちら!

「@okazakitchen」
Instagramアカウントはこちら!
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」

皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」

皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ → コチラから!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
★レシピブログmagazine vol.8★
扶桑社さんから発売中です!
キッチン紹介の特集ページの取材をお受けしました!