女心は雨と夜、東京オカザキッチンです。
昨日の記事で漫画喫茶にずっといたって書いたじゃないですか。
僕は日本の漫画が大好きです。
あまり隔てなく何でも全方位的に読むタイプなので、少女漫画とかもガンガン読みます。
そして昨日読んでいたのが、こちら。

【青空エール】 河原和音
「先生!」や「高校デビュー」で有名な河原和音先生ですね。最近ですと、「俺物語」の原作者としても活躍していて、安定の少女マンガ著者といえましょう。
甲子園応援に憧れて吹奏楽部に入部したつばさと、甲子園を目指すために野球部に入部した山田君、両部ともに名門と名高い白翔高校の学生生活で、互いに励まし合いながら部活に恋愛に打ち込む様を文字通りド直球に描く王道恋愛漫画です。
と、まぁ設定だけでごはん100杯くらいいけそうな感じですが、僕はピーターパンシンドロームなので、この手のお話が大好きで大好きでなりません。
この漫画の良いところは、少女漫画の王道をゆく切なさや甘酸っぱさを保ちつつも、吹奏楽や野球にストイックに打ち込む熱血漫画だというところです。
元来の性格に加え、初心者ということもあり委縮しがちな主人公が、山田君やクラスメイトたちに励まされながらガンガン成長していくさまは胸が熱くなりますし、どんどん主人公が可愛くしっかり描かれていくのも作者の筆の妙でしょうか。
そして脇を固めるキャラたちが実に良い。
少女漫画というものは、ヒロインとイケメンの二極構図になりがちですが、吹奏楽部の仲間たちや山田君の友人、クラスメイトを非常にうまく使っています。特に初心者ながら名門吹奏楽部に入ってしまうその葛藤と成長を泥臭く描くために、同期のトランぺッター水嶋君、親友のまるちゃん、部活の凄腕の先輩たちといった吹部メンバーの使い方がとても上手です。
たまりません。
僕ね、思うんですけど、少女漫画のヒロインってだいぶウジウジしてるじゃないですか。でもそれを救う、ヒロインの恋する男の子って、「こんな奴いるかよ」ってくらい顔も性格も大概イケメンじゃないですか。高校生そこそこでその判断力と行動力と器の大きさってある?ってくらいイケメンです。そしてヒロインがイケメン獲得のために努力を始める、これが王道ストーリーじゃないですか。
でもね、この王道設定って基本的に少女漫画界では30年位揺るがないじゃないですか。
これって間違いなく世の中の女子が望んでいる願望が詰まっているんですよね。
だから、世の男子は、少女漫画のことを低く見がちなところありますが、逆に、少女漫画のイケメンくらい、爽やかに女子の我儘とかウジウジとか笑い飛ばして背中を押してあげられる奴になるのを目指すってのは、あながち間違ってないんじゃないかな~とか思います。
こういう真理に気付くのって、オッサンになってからなんだよな~。
東京オカザキッチン、今から野球を始めようと思いました。
そして甲子園に出たいと思います。
33歳だけど無理じゃないよね??
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
ほくほくや。

【しらたまスクランブル】 2人分
卵 2個
しらす 50g
白だし 小さじ2
砂糖 小さじ1
ねぎ 適量
1.卵を溶きほぐし、すべて材料を混ぜる。
2.フライパンに油を熱し、(1)を流し入れ、接地面が固まってきたらふんわりかきまぜるを繰り返し、スクランブルエッグを作る。
3.ねぎを散らして完成。
もう一品に是非!
昨日の記事で漫画喫茶にずっといたって書いたじゃないですか。
僕は日本の漫画が大好きです。
あまり隔てなく何でも全方位的に読むタイプなので、少女漫画とかもガンガン読みます。
そして昨日読んでいたのが、こちら。

【青空エール】 河原和音
「先生!」や「高校デビュー」で有名な河原和音先生ですね。最近ですと、「俺物語」の原作者としても活躍していて、安定の少女マンガ著者といえましょう。
甲子園応援に憧れて吹奏楽部に入部したつばさと、甲子園を目指すために野球部に入部した山田君、両部ともに名門と名高い白翔高校の学生生活で、互いに励まし合いながら部活に恋愛に打ち込む様を文字通りド直球に描く王道恋愛漫画です。
と、まぁ設定だけでごはん100杯くらいいけそうな感じですが、僕はピーターパンシンドロームなので、この手のお話が大好きで大好きでなりません。
この漫画の良いところは、少女漫画の王道をゆく切なさや甘酸っぱさを保ちつつも、吹奏楽や野球にストイックに打ち込む熱血漫画だというところです。
元来の性格に加え、初心者ということもあり委縮しがちな主人公が、山田君やクラスメイトたちに励まされながらガンガン成長していくさまは胸が熱くなりますし、どんどん主人公が可愛くしっかり描かれていくのも作者の筆の妙でしょうか。
そして脇を固めるキャラたちが実に良い。
少女漫画というものは、ヒロインとイケメンの二極構図になりがちですが、吹奏楽部の仲間たちや山田君の友人、クラスメイトを非常にうまく使っています。特に初心者ながら名門吹奏楽部に入ってしまうその葛藤と成長を泥臭く描くために、同期のトランぺッター水嶋君、親友のまるちゃん、部活の凄腕の先輩たちといった吹部メンバーの使い方がとても上手です。
たまりません。
僕ね、思うんですけど、少女漫画のヒロインってだいぶウジウジしてるじゃないですか。でもそれを救う、ヒロインの恋する男の子って、「こんな奴いるかよ」ってくらい顔も性格も大概イケメンじゃないですか。高校生そこそこでその判断力と行動力と器の大きさってある?ってくらいイケメンです。そしてヒロインがイケメン獲得のために努力を始める、これが王道ストーリーじゃないですか。
でもね、この王道設定って基本的に少女漫画界では30年位揺るがないじゃないですか。
これって間違いなく世の中の女子が望んでいる願望が詰まっているんですよね。
だから、世の男子は、少女漫画のことを低く見がちなところありますが、逆に、少女漫画のイケメンくらい、爽やかに女子の我儘とかウジウジとか笑い飛ばして背中を押してあげられる奴になるのを目指すってのは、あながち間違ってないんじゃないかな~とか思います。
こういう真理に気付くのって、オッサンになってからなんだよな~。
東京オカザキッチン、今から野球を始めようと思いました。
そして甲子園に出たいと思います。
33歳だけど無理じゃないよね??
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
ほくほくや。

【しらたまスクランブル】 2人分
卵 2個
しらす 50g
白だし 小さじ2
砂糖 小さじ1
ねぎ 適量
1.卵を溶きほぐし、すべて材料を混ぜる。
2.フライパンに油を熱し、(1)を流し入れ、接地面が固まってきたらふんわりかきまぜるを繰り返し、スクランブルエッグを作る。
3.ねぎを散らして完成。
もう一品に是非!
最後にお手数ですが、



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!ランキングが上がるとやる気が若干上がります。
逆にボタンを押さないと、卵パック落として全部割ります。おとといやった。
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!

Instagramアカウントはこちら!
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」

皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」

皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ → コチラから!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
そして私ももう一度甲子園を目指したいと思います!!
36歳だけど、無理じゃないよね??