真木よう子さんが離婚されたとのことで、ようやく僕にもチャンスが巡ってまいりました。
こんにちは、おふくろの味、東京オカザキッチンです。
私、普段なかなか体調を崩すことがないのですが、金曜から土曜にかけて珍しく風邪、発熱でダウンしております。連休遊び過ぎたのかもしれません。明けも女の子との飲み会だったし、神様の嫉妬受けちゃったかな!
しかしこういうときに独り暮らしはしんどいですね。
寒気に包まれふらふらなんですけど、家のことはやらなきゃいけませんしね。
妄想の中では、美人パリジェンヌが慣れない手つきでおじやを作り掃除洗濯と甲斐甲斐しく世話をしてくれているのですが、ふと現実に返ると誰も何もやってくれていませんから辛いものがあります。
しかもこういう時に限って、謎に料理心に火が付くというか、ヨーグルトでも食べて寝ていればいいものの、なぜか夕飯はガッツリ「サンマーメン」作りました。サンマーメンというのは、神奈川県ご当地グルメの、「野菜あんかけラーメン」のことです。とっても美味しい。頭ふらふらな中、フライパン洗っている自分を冷静に見つめてしまいます。
あー、
誰か看病しに来てくれないかなー。
誰か看病しに来てくれないかなー。
誰か看病しに来てくれないかなー。
大事なことなので3回言いました。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
Ramzoid - Blue Lights
独特の世界観を音楽に形作る方ですが、カナダのミュージシャンです。
半島の片田舎から放たれる音楽は、その地の夜空を音に落とし込んだかのような楽曲ですね。
こんな音楽を聴きながら夜空を見上げたいものです。
たまにはこういうのもいいですね。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
お酒のアテに。
【サンマの竜田揚げ梅添え】 2人分
さんま 1尾
*酒 大さじ1
*みりん 大さじ1/2
*しょうゆ 大さじ1
*しょうが 1片すりおろし
片栗粉 適量
※梅干し 4個
※しょうゆ 小さじ1/2
※ごま油 小さじ1/2
ねぎ 適量
1.さんまはおろして(*)でもみこむ。片栗粉をつけてはたき、多めの油で両面しっかり揚げ焼く。
2.梅干しをたたき、(※)をよく和える。
3.(1)に(2)を添えてねぎを盛って完成。
こんにちは、おふくろの味、東京オカザキッチンです。
私、普段なかなか体調を崩すことがないのですが、金曜から土曜にかけて珍しく風邪、発熱でダウンしております。連休遊び過ぎたのかもしれません。明けも女の子との飲み会だったし、神様の嫉妬受けちゃったかな!
しかしこういうときに独り暮らしはしんどいですね。
寒気に包まれふらふらなんですけど、家のことはやらなきゃいけませんしね。
妄想の中では、美人パリジェンヌが慣れない手つきでおじやを作り掃除洗濯と甲斐甲斐しく世話をしてくれているのですが、ふと現実に返ると誰も何もやってくれていませんから辛いものがあります。
しかもこういう時に限って、謎に料理心に火が付くというか、ヨーグルトでも食べて寝ていればいいものの、なぜか夕飯はガッツリ「サンマーメン」作りました。サンマーメンというのは、神奈川県ご当地グルメの、「野菜あんかけラーメン」のことです。とっても美味しい。頭ふらふらな中、フライパン洗っている自分を冷静に見つめてしまいます。
あー、
誰か看病しに来てくれないかなー。
誰か看病しに来てくれないかなー。
誰か看病しに来てくれないかなー。
大事なことなので3回言いました。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
Ramzoid - Blue Lights
独特の世界観を音楽に形作る方ですが、カナダのミュージシャンです。
半島の片田舎から放たれる音楽は、その地の夜空を音に落とし込んだかのような楽曲ですね。
こんな音楽を聴きながら夜空を見上げたいものです。
たまにはこういうのもいいですね。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
お酒のアテに。
【サンマの竜田揚げ梅添え】 2人分
さんま 1尾
*酒 大さじ1
*みりん 大さじ1/2
*しょうゆ 大さじ1
*しょうが 1片すりおろし
片栗粉 適量
※梅干し 4個
※しょうゆ 小さじ1/2
※ごま油 小さじ1/2
ねぎ 適量
1.さんまはおろして(*)でもみこむ。片栗粉をつけてはたき、多めの油で両面しっかり揚げ焼く。
2.梅干しをたたき、(※)をよく和える。
3.(1)に(2)を添えてねぎを盛って完成。
揚げ物に梅のさっぱりさがよく合う!
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!
ボタンを押さないと、長いもと間違えられて叩かれます。
応援どうぞよろしくお願い致します。
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
Instagramアカウントはこちら!
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
【event on blog】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ → コチラから!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
私(男w)も一人なんで気持ちよくわかります。。。あんまり仕事は無理をせずブログは続けてくださいねw看病しにいきますよw