土曜日はあまりにも無敵なグラップラー東京オカザキッチンです。
連休中、僕は伊豆熱川に旅行に行っていました。
自分で言うのもなんですが、一風変わった、心に難を負っている奴らばかりで大変刺激的なメンバーです。僕もその中でそれなりの存在感を放ってはいるとは思うのですが、その中に圧倒的におかしい男が一人います。
それはダマケンという男です。
彼はランニングに取り憑かれた奇人でして、今回も、僕らが当日車で向かった一方で、3日間かけて地元藤沢から伊豆熱川まで110kmの道のりを走ってやってきました。
ラスト付近で追い抜きました。
彼は、「毎日30キロ走らないと死んじゃう病」に罹っていまして、ゆくゆくはランニングで日本一周、世界一周を目論んでいるようです。日本はともかく、世界を"単身"ランニングで走るというのは正直無謀もいいところなのですが、まぁそれを実行するために、理系トップ私大、最大手電機メーカー勤務というエリート街道をかなぐり捨て、日々トレーニングに励んでいます。
彼は仲間内でも1,2を争うイケメンなので、普通に生きていればある程度の将来は約束されているはずなのですが、もう「走らなければ!」という熱いパトスを抑えられなくなってしまったのです。
それだけでも十分奇人なのですが、彼のさらに凄いのは、特にスポンサーを見込んでの大規模な活動だったり、有志のプロジェクトの一例として広く世に発信していこうというのではなく、ただひとり、単身黙々とそれを為そうとしているところです。まぁもちろん貯金はどんどん食いつぶされていきますから、結果的に収入に結びつく仕組みは何かしら考えないととは思っているようなのですが、とにかく孤独のランニングなのです。
一応、「ダマケン公式HP」も作って毎日更新しているのですが、「言いたいこと書けなくなるから人に見せたくない」との理由で基本ひっそりと運営しています。矛盾していてよくわかりません。
毎日毎日、欠かすことなく、黙々と走り、HPをひっそり公開し、誰とも接せず、ただ一人、ただ一人……。
修行僧もびっくりです。
しかし僕らももう33歳ですから、はやいとこ実行したほうが良いと思うのですが、ダマケンは日本一周になかなか出発しません。
その理由を聞いてみたところ、「地元の歯医者での治療がまだ終わってないから出発できない」んだそうです。天才か。
もしいずれ彼が出発したら、こちらでもご報告しますので、皆さんも生ぬるく応援してあげてください。もう彼は俗世間から離れすぎて友人が僕らくらいしかいないので、僕らが気にかけてあげないと世捨て人になってしまいます。いや、もうなっているか。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
Vitalic - My Friend Dario
そんな皆さんに上がってもらいたいのでこの方です。
フランスのエレクトロDJです。
いまや珍しいものではなくなった、ド直球ギターロックとテクノを混合させたスタイルで、2000年代を駆け抜けた名DJです。この手の音楽は、パリのレーベル、「Kitsune」の所属ミュージシャンたちが有名ですが、その前に、同国にはこの人がいることを抜きにして語ることはできません。
バキバキの土曜日にしようぜ!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
お茶をどぞ! つ旦
【叩きとろろ納豆ごはん】 2人分
長いも 150g
納豆 1パック
卵黄 2個
ねぎ 適量
しょうゆ お好み
ごはん 2膳
1.長いもはビニル袋に入れ、とろろ状になるくらいまで多めに叩く。
2.(1)と納豆を和え、ごはんに盛り、卵黄、ねぎをのせたら しょうゆを好みで回しかける。
一気に食いたいね!!
精がつくね!!
連休中、僕は伊豆熱川に旅行に行っていました。
自分で言うのもなんですが、一風変わった、心に難を負っている奴らばかりで大変刺激的なメンバーです。僕もその中でそれなりの存在感を放ってはいるとは思うのですが、その中に圧倒的におかしい男が一人います。
それはダマケンという男です。
彼はランニングに取り憑かれた奇人でして、今回も、僕らが当日車で向かった一方で、3日間かけて地元藤沢から伊豆熱川まで110kmの道のりを走ってやってきました。
ラスト付近で追い抜きました。
彼は、「毎日30キロ走らないと死んじゃう病」に罹っていまして、ゆくゆくはランニングで日本一周、世界一周を目論んでいるようです。日本はともかく、世界を"単身"ランニングで走るというのは正直無謀もいいところなのですが、まぁそれを実行するために、理系トップ私大、最大手電機メーカー勤務というエリート街道をかなぐり捨て、日々トレーニングに励んでいます。
彼は仲間内でも1,2を争うイケメンなので、普通に生きていればある程度の将来は約束されているはずなのですが、もう「走らなければ!」という熱いパトスを抑えられなくなってしまったのです。
それだけでも十分奇人なのですが、彼のさらに凄いのは、特にスポンサーを見込んでの大規模な活動だったり、有志のプロジェクトの一例として広く世に発信していこうというのではなく、ただひとり、単身黙々とそれを為そうとしているところです。まぁもちろん貯金はどんどん食いつぶされていきますから、結果的に収入に結びつく仕組みは何かしら考えないととは思っているようなのですが、とにかく孤独のランニングなのです。
一応、「ダマケン公式HP」も作って毎日更新しているのですが、「言いたいこと書けなくなるから人に見せたくない」との理由で基本ひっそりと運営しています。矛盾していてよくわかりません。
毎日毎日、欠かすことなく、黙々と走り、HPをひっそり公開し、誰とも接せず、ただ一人、ただ一人……。
修行僧もびっくりです。
しかし僕らももう33歳ですから、はやいとこ実行したほうが良いと思うのですが、ダマケンは日本一周になかなか出発しません。
その理由を聞いてみたところ、「地元の歯医者での治療がまだ終わってないから出発できない」んだそうです。天才か。
もしいずれ彼が出発したら、こちらでもご報告しますので、皆さんも生ぬるく応援してあげてください。もう彼は俗世間から離れすぎて友人が僕らくらいしかいないので、僕らが気にかけてあげないと世捨て人になってしまいます。いや、もうなっているか。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
Vitalic - My Friend Dario
そんな皆さんに上がってもらいたいのでこの方です。
フランスのエレクトロDJです。
いまや珍しいものではなくなった、ド直球ギターロックとテクノを混合させたスタイルで、2000年代を駆け抜けた名DJです。この手の音楽は、パリのレーベル、「Kitsune」の所属ミュージシャンたちが有名ですが、その前に、同国にはこの人がいることを抜きにして語ることはできません。
バキバキの土曜日にしようぜ!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
お茶をどぞ! つ旦
【叩きとろろ納豆ごはん】 2人分
長いも 150g
納豆 1パック
卵黄 2個
ねぎ 適量
しょうゆ お好み
ごはん 2膳
1.長いもはビニル袋に入れ、とろろ状になるくらいまで多めに叩く。
2.(1)と納豆を和え、ごはんに盛り、卵黄、ねぎをのせたら しょうゆを好みで回しかける。
一気に食いたいね!!
精がつくね!!
本日も駄文お付き合いくださりありがとうございました。
最後にお手数ですが、
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけで投票完了です!
ボタンを押さないと、長いもと間違えられて叩かれます。
応援どうぞよろしくお願い致します。
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
Instagramアカウントはこちら!
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
【event on blog】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★2015年8月開催 「我が家の常備菜祭」
皆さんの常備菜アイデア集になっています!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
そして、これまでのレシピ → コチラから!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの特集ページで取材を受けました!
「My Precious Kitchen ~世界一楽しいわたしの台所~」
私の台所が激しくひん剥かれています。是非!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。