蛇の道は蛇、東京オカザキッチンです。
基本週末忙しい僕なのですが、この週末の土曜日、超久しぶりに予定ナシで基本家の中で過ごすということをやってみました。
まず朝起きて、5km程ランニングしました。これは休日のデフォルトプランなのでまぁいいとします。環状七号線に沿って、たくさん排気ガスを吸い込みながら走りました。
そのあと、朝ごはん、洗濯、掃除と主婦と同じように家事をこなしていきます。これもお茶の子さいさいです。
しかし気づいたら窓を全開で洗濯しながら萌え声キュンキュンのアニソンをご近所に垂れ流していました。正直焦りました。
そして昼ごはんを食べに行きました。
ここ、別に料理ブロガーだからオシャレなパスタを作りました!とかではありません。
めんどくさかったので、近所のうどん屋に行きました。
普段はここからもう少し都心に出るとか、誰かと遊びに行くとかで電車に乗ってしまうのですが、この週末の僕は違いました。家路についたのです。(な、なんだってー!)
そして、映画を見てみました。
昔から気になっていた「バタフライ・エフェクト」を見ました。
タイムトラベルを題材にした名作として知られています。
タイムトラベルものとしては「steins;gate」という超絶圧倒的傑作がありますが、それが一部設定を参考にした作品でもあります。噂に違わぬ名作でした。
その後、陽が傾き西日が差してきて、とても焦りました。
僕の部屋は南向きなので、西日も許容してしまうのです。
普段会社にいるか外で遊んでいるかで、西日を部屋で感じることなんてないので、なんだかザワザワしてきた僕は、とりあえず、「ドラえもん のび太のパラレル西遊記」を見ました。
超絶傑作でした。
32歳になった今でも、ラストシーンでは落涙してしまいました。
特に、三蔵法師としずかちゃんを助けに、皆で火炎城に突入するシーンでは激しく胸が熱くなり、ドラえもん、のび太、ジャイアン、スネ夫、リンレイ(劇場版キャラ)、そしてオカザキッチンと6人で数多の罠をかわしながら牛魔王のもとに向かう妄想に駆られました。何度か見返してみましたが、やっぱり6人じゃなくて5人でした。
そんなこんなしていると、外は暗くなっていたので、風呂入って、夕飯にごぼうの豚バラ巻を作りました。夕飯はしっかり作りました。土曜なので「よなよなエール」飲みました。
そんな自分にエールを送って、趣味であるサーフィンに行くことにしました。
あ、ネットの中にね。
そして数々の情報にまみれてブログを書いて寝ました。
結論としては、ずっと家にいるのも悪くないなと思いつつ、強敵「ニシビー」をやり過ごすためには、やっぱり外に出てないとダメだなと感じました。
おしまい。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
The White Stripes - Fell In Love With A Girl
レゴを用いたクールなMVも当時話題になりました。
ベースレスの姉弟デュオという意外性や、赤と白で統一されたファッションスタイル、シンプルでストレートなロックンロールで一気に火がつきましたが、正直その要素からは一発屋的な予想もされていたと思います。まさかこのあとにブルースを織り交ぜた非常に深みのあるバンドとして大成長していくとは、ほとんどの人が思っていなかったのではないでしょうか。まだこの曲ではその片鱗が隠されています。
が、これはこれで非常にかっこよい名曲です。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
ホイコーローのような料理です。
ほ~ら、ごはんがすすんでしまう~。
【ナスと豚バラの中華味噌炒め】 2人分
ナス 3本
豚ばら肉 150g
塩、こしょう 適量
にんにく、しょうが 1片ずつ
*甜麺醤 大さじ1と1/2
*豆板醤 小さじ2
*創味シャンタンDX(中華だし) 小さじ1
*酒 大さじ1
*お湯 80cc
水溶き片栗粉 適量
1.ナスは乱切りにして水にさらす。豚肉は好みのひと口大に切って塩、こしょうで下味をつける。にんにく、しょうがはみじん切りにする。
2.フライパンに油を多めに熱し、にんにく、しょうがを弱火で香りが立つまで炒める。
3.ナス、豚肉を強火で炒め、しっかり油と火が入ったら(*)をまわしかけ、弱~中火で煮詰める。
4.水溶き片栗粉でとろみを強めにつけて完成。
ポイントは油を多めに使うこと。カロリーとか気にしてもしゃーないやん!?
今日もありがとうございます!!基本週末忙しい僕なのですが、この週末の土曜日、超久しぶりに予定ナシで基本家の中で過ごすということをやってみました。
まず朝起きて、5km程ランニングしました。これは休日のデフォルトプランなのでまぁいいとします。環状七号線に沿って、たくさん排気ガスを吸い込みながら走りました。
そのあと、朝ごはん、洗濯、掃除と主婦と同じように家事をこなしていきます。これもお茶の子さいさいです。
しかし気づいたら窓を全開で洗濯しながら萌え声キュンキュンのアニソンをご近所に垂れ流していました。正直焦りました。
そして昼ごはんを食べに行きました。
ここ、別に料理ブロガーだからオシャレなパスタを作りました!とかではありません。
めんどくさかったので、近所のうどん屋に行きました。
普段はここからもう少し都心に出るとか、誰かと遊びに行くとかで電車に乗ってしまうのですが、この週末の僕は違いました。家路についたのです。(な、なんだってー!)
そして、映画を見てみました。
昔から気になっていた「バタフライ・エフェクト」を見ました。
タイムトラベルを題材にした名作として知られています。
タイムトラベルものとしては「steins;gate」という超絶圧倒的傑作がありますが、それが一部設定を参考にした作品でもあります。噂に違わぬ名作でした。
その後、陽が傾き西日が差してきて、とても焦りました。
僕の部屋は南向きなので、西日も許容してしまうのです。
普段会社にいるか外で遊んでいるかで、西日を部屋で感じることなんてないので、なんだかザワザワしてきた僕は、とりあえず、「ドラえもん のび太のパラレル西遊記」を見ました。
超絶傑作でした。
32歳になった今でも、ラストシーンでは落涙してしまいました。
特に、三蔵法師としずかちゃんを助けに、皆で火炎城に突入するシーンでは激しく胸が熱くなり、ドラえもん、のび太、ジャイアン、スネ夫、リンレイ(劇場版キャラ)、そしてオカザキッチンと6人で数多の罠をかわしながら牛魔王のもとに向かう妄想に駆られました。何度か見返してみましたが、やっぱり6人じゃなくて5人でした。
そんなこんなしていると、外は暗くなっていたので、風呂入って、夕飯にごぼうの豚バラ巻を作りました。夕飯はしっかり作りました。土曜なので「よなよなエール」飲みました。
そんな自分にエールを送って、趣味であるサーフィンに行くことにしました。
あ、ネットの中にね。
そして数々の情報にまみれてブログを書いて寝ました。
結論としては、ずっと家にいるのも悪くないなと思いつつ、強敵「ニシビー」をやり過ごすためには、やっぱり外に出てないとダメだなと感じました。
おしまい。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
The White Stripes - Fell In Love With A Girl
レゴを用いたクールなMVも当時話題になりました。
ベースレスの姉弟デュオという意外性や、赤と白で統一されたファッションスタイル、シンプルでストレートなロックンロールで一気に火がつきましたが、正直その要素からは一発屋的な予想もされていたと思います。まさかこのあとにブルースを織り交ぜた非常に深みのあるバンドとして大成長していくとは、ほとんどの人が思っていなかったのではないでしょうか。まだこの曲ではその片鱗が隠されています。
が、これはこれで非常にかっこよい名曲です。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
ホイコーローのような料理です。
ほ~ら、ごはんがすすんでしまう~。
【ナスと豚バラの中華味噌炒め】 2人分
ナス 3本
豚ばら肉 150g
塩、こしょう 適量
にんにく、しょうが 1片ずつ
*甜麺醤 大さじ1と1/2
*豆板醤 小さじ2
*創味シャンタンDX(中華だし) 小さじ1
*酒 大さじ1
*お湯 80cc
水溶き片栗粉 適量
1.ナスは乱切りにして水にさらす。豚肉は好みのひと口大に切って塩、こしょうで下味をつける。にんにく、しょうがはみじん切りにする。
2.フライパンに油を多めに熱し、にんにく、しょうがを弱火で香りが立つまで炒める。
3.ナス、豚肉を強火で炒め、しっかり油と火が入ったら(*)をまわしかけ、弱~中火で煮詰める。
4.水溶き片栗粉でとろみを強めにつけて完成。
ポイントは油を多めに使うこと。カロリーとか気にしてもしゃーないやん!?
最後にお手数ですが、
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
それぞれポチポチと押すだけでオッケーです!
ボタンを押さないと、風呂入ったらグラグラの油でした。
ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみました。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
そして、これまでのレシピ → コチラから!
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
何か、ラスト、心がざわつきますよね。
私も土曜は映画2本見ましたよ~
「ヒミズ」良かったですよ。そのしおん監督です。
たまにはそういう休日も悪くないですよね!
で、スワロウテイルなうです(笑)