機動戦隊、東京オカザキッチンです。

ネパールの地震やばいですね。被害規模がニュースの度に拡大していて恐々とします。現在、死者4,000人と言われていますが、国土の半分が甚大被害を受けているということで、最終的にはどうなるか想像も及びません。

同じ地震大国として心が痛みます。いや、別に地震大国じゃなくても痛むんですけど、ネパールってすごく日本的な国なのです。

僕は昔ネパールを旅したことがあります。

旅をしていて思ったのは、なんて日本みたいな国なんだということです。その山々の風景を見ていると、「昔日本はこんな感じだったんだろうな」と思わせるようでした。山国、狭い国土、野菜中心の生活、主食の米、共通項がとても多く、また人々もシャイで優しく、どこか空気感を大事にするところは、とても日本人と似ているなぁなんて思ったものです。

DSCN4821

DSCN4916


その前にインドで散々振り回されながらネパール入りしたから余計そう思えたのかもしれません笑。


山とともに暮らす国の人々は、山の恩恵を受けながら、時としてその自然の猛威にさらされます。僕がその時行った街や遺跡や寺院は今回崩れてしまったようです。当時出会った人々も、ひょっとすると今回の大災害でひょっとするかもしれません。

DSCN5047

DSCN5012

ネパールは、僕が今まで行った国で「良かった!」と思える国トップ3に名を連ねます。

僕は今、日本から何ができるだろうか、と。
偽善でもいいので何ができるだろうか、と。

現状できることは微々たることかもしれませんが、何ができるかを考えて少しでも実践することがいいのだと思います。

大切なのは記憶を風化させないこと。
そしてそれはすごく難しいことなのです。


今日はあんまふざけないで記事をしめます。ホホホ。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

このような音楽の気分です。


Thrupence - Silk

オーストラリアのミュージシャンになります。

リフレインする音の優しい粒に委ねよう。
中盤からの音の盛り上がりがたまらなく素敵ですね。

多くは語るまい。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

さて、ほっこりしましょう。

image
【そぼろ大根】 4人分
大根 1/2本
豚ひき肉 150g
しいたけ 2個
ごま油 適量
しょうが 1片
*出汁 1.5カップ
*しょうゆ、みりん、酒 各大さじ1
*砂糖 小さじ1
水溶き片栗粉 適量

1.大根はかつらむき、面取りする。しいたけは薄切り、しょうがは千切りにする。大根は別鍋で下茹でする。
2.鍋にごま油を引き、豚肉、しいたけを炒める。色が変わったら(*)を入れ煮立てる。
3.アクを取ったら弱火にし、大根、しょうがを入れコトコト煮ていく。
4.好みの状態になったら水溶き片栗粉でとろみをつけて完成。


こういうの食べて落ち着きたいね。

ところで、「東京オカザキッチン 公式LINE@」作ってみた。
1:1メッセもお気軽にどうぞ!
Add Friend

はい、それではお帰りはあちらになります。
ですが、その前に!!

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑ 実は3つの料理ブログランキングに参加しています。

みなさんのボタン押しでランキングが変わるのです!
ポチポチとお願いできますと幸いです。
ボタンを押さないと、大根で脳天チョップします。

今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

どうぞ応援よろしくお願い致します!

【event on blog】
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!

★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」
winter
皆さんの汁物料理アイデア集になっています!



そして、これまでのレシピ → コチラから!



★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。