料理ブログ界の一番星、東京オカザキッチンです。
あ~どこかに石原さとみみたいな女の子落ちてないかなー。
今日あったかかったですね~。
このまま春をすっ飛ばして夏になってほしいものです。
あ、いやいや、春も大好きですし、いい季節だと思いますけど、やっぱり夏が一番好きというか、別に春をないがしろにしているわけではないんですけど、いやね、春のまどろみや食材のやわらかさ、植物が冬を越えて芽吹いていく世界観などたまりませんが、湘南出身の僕としては夏のさわやかさには負けるかなというか、いやでも春の希望に満ちた雰囲気もよくよく考えるとかなりいいものがあるな、そうですね、やはり春をないがしろにはできません、夏よりもまず春に早くなってほしいものです、と言いつつもそれだと夏男と呼ばれる僕のアイデンティティが…… え? どうでもいい?
いつも中身のない話を読んでくださってありがとうございます。
そんなあなたを愛しています。
東京オカザキッチンです。(背景にバラの花)
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
ゆらゆら帝国 - ゆらゆら帝国で考え中
このすさまじくインパクトのある見た目に反さず、歌もプレイもかなり変態的です。
何が変態的かって、これを歌いながらこのギターを弾いているところです。SGのギターにORANGEのアンプの特性を完璧に生かしたセンスのある音作りもやはり変態的です。
変態変態言ってますが、3人とも演奏の実力は申し分なしです。
妙なバンドです。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
酒飲みが唸る!

【鶏レバーの柚子胡椒煮】 4~5人分
鶏レバー 200g
酒、みりん、しょうゆ 各20cc
柚子胡椒 小さじ1
1.レバーを下処理する。
2.酒、みりん、しょうゆを煮立たせたらレバー、柚子胡椒を入れて弱~中火で煮る。
3.汁気がほどよくなくなったら完成。
レバーの下処理ですが、僕は牛乳に3~40分漬けて、血の塊を手で丁寧に取り除いていきます。その後流水に当てながら残った血合いを可能な限り取る、といった感じですね。下処理は若干だるいですが、これやるかやらないかで仕上がりが全然違いますので、是非やりましょう。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの「くらしのアンテナ」というコーナーの、「風邪や胃腸の不調に!やさしいおかゆレシピ」に、しらす味噌粥を掲載いただいたそうです!
皆さんもこのメニューを食べるために、是非身体を壊していただけたらと思います笑!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないと、生レバーの風呂に入れます。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
これまでのレシピ → コチラから!
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」

皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
あ~どこかに石原さとみみたいな女の子落ちてないかなー。
今日あったかかったですね~。
このまま春をすっ飛ばして夏になってほしいものです。
あ、いやいや、春も大好きですし、いい季節だと思いますけど、やっぱり夏が一番好きというか、別に春をないがしろにしているわけではないんですけど、いやね、春のまどろみや食材のやわらかさ、植物が冬を越えて芽吹いていく世界観などたまりませんが、湘南出身の僕としては夏のさわやかさには負けるかなというか、いやでも春の希望に満ちた雰囲気もよくよく考えるとかなりいいものがあるな、そうですね、やはり春をないがしろにはできません、夏よりもまず春に早くなってほしいものです、と言いつつもそれだと夏男と呼ばれる僕のアイデンティティが…… え? どうでもいい?
いつも中身のない話を読んでくださってありがとうございます。
そんなあなたを愛しています。
東京オカザキッチンです。(背景にバラの花)
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
ゆらゆら帝国 - ゆらゆら帝国で考え中
このすさまじくインパクトのある見た目に反さず、歌もプレイもかなり変態的です。
何が変態的かって、これを歌いながらこのギターを弾いているところです。SGのギターにORANGEのアンプの特性を完璧に生かしたセンスのある音作りもやはり変態的です。
変態変態言ってますが、3人とも演奏の実力は申し分なしです。
妙なバンドです。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
酒飲みが唸る!

【鶏レバーの柚子胡椒煮】 4~5人分
鶏レバー 200g
酒、みりん、しょうゆ 各20cc
柚子胡椒 小さじ1
1.レバーを下処理する。
2.酒、みりん、しょうゆを煮立たせたらレバー、柚子胡椒を入れて弱~中火で煮る。
3.汁気がほどよくなくなったら完成。
レバーの下処理ですが、僕は牛乳に3~40分漬けて、血の塊を手で丁寧に取り除いていきます。その後流水に当てながら残った血合いを可能な限り取る、といった感じですね。下処理は若干だるいですが、これやるかやらないかで仕上がりが全然違いますので、是非やりましょう。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
レシピブログさんの「くらしのアンテナ」というコーナーの、「風邪や胃腸の不調に!やさしいおかゆレシピ」に、しらす味噌粥を掲載いただいたそうです!
皆さんもこのメニューを食べるために、是非身体を壊していただけたらと思います笑!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないと、生レバーの風呂に入れます。
どうぞ応援よろしくお願い致します!
これまでのレシピ → コチラから!
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★2015年2月開催 「冬の漢汁祭」

皆さんの汁物料理アイデア集になっています!
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
シモミナミと申します。
いや~なんとも美味しそうな
鶏レバーの柚子胡椒煮ですね。
口の中がヨダレでいっぱいです。
(下品でスイマセン・・・汗)
なんだか、アルコールが欲しくなってきてしまいました。
どうしょうか?まだ仕事中なのに?!
何かビールでもあおらないと
収まりそうにありませ~ん(冗談です^^)
それでは、
また訪問させて下さい。
シモミナミ