2015年も皆さんのアイドルの東京オカザキッチンです。
フィリピンから戻りまして、現在実家に帰ってきております。
普段料理しまくりで世の女子たちにキャーキャー言われている私ですが、実家では全くといいほどしません。その習慣が全くなかったので、当然のようにしないのです。
僕がこんなに料理してると家族が知ったらびっくりすることでしょう……あ、このブログの存在知られているのでした。家族にも恥を晒している僕の悲哀を察してください。
まぁそんなわけなので、だらだらビールを飲み、豪奢なメシを食い、久保田や獺祭を飲み、こたつでぐーたらする。そんな楽園のような暮らしをしています。掘り炬燵を発明した人には、国民栄誉賞をあげてもいいんじゃないかと思っています。
正月は外食するにも食べたい店はしまってたりしてますからね。家で家の飯を食う、てのが正解ですわな。まぁファーストフードとかは年始からご丁寧に開いておりますが、、、そうそう、ファーストフードといえば、フィリピンはファーストフード大国なのですよ。
道を歩けば何かしらのファーストフード店にぶつかります。もちろんここ日本でも有名なピザハット、ケンタッキーやミスドなんてのも沢山あります。値段的には大体1/3くらいでしょうか。
そしてファーストフードの横綱といえばやはりこの人でしょう。

I'm lovin it!!!
……。
あ、あれ?
なんか違う。
これ俺の欲望や。
失礼しました、こちらの方ですね。

世界中どこへ行っても幅を利かせているマクドナルド様ですが、実はフィリピンには彼でもなかなか牙城を崩せない大横綱がいるのです。
それが、フィリピン国産 "Jollibee" です。
世界各国でトップシェアを持つマックがフィリピンでは勝てない理由が、このジョリビーの存在だと言われています。まぁそれもわかります。どこの町にもあって、たいてい人でごった返していました。

この気味悪いのがジョリビーさんです。
一体何が違うのか。
僕は試しに入って見たのですが、雰囲気は完全にマックのパク……
あ、いや、似てなくもないような気がしないでもないですね。
ゴホゴホ。

ただ、メニューがおもしろいですね。
通常のハンバーガーやホットドッグなんかもあるのですが、チキンとライスのセットメニューとか、スパゲッティとかがあるのです。
あと、現地味覚に合わせて全体的に甘辛系の味付けでしたね。

これね、ベーコンエッグサンドなんですが、メープルかかったパンケーキなんです。どんだけあまくしてーんだ……と、呆れましたが、正直ふつうに美味かったです。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
Hurricane♯1 - Step Into My World
ハリケーンナンバーワンいいます。
90年代半ばUKのブリットポップ期に活躍したバンドですね。
中心人物であったアンディ・ベルの、ライドという大人気バンドが解散してから、オアシスに加入するまでの期間で活動されていたバンドで、なんとなく世間的には隙間のバンド感があるのですが、楽曲はどれも良く出来ていて腰を据えたいいバンドだったなという印象があります。
よければ聞いて見てくださいね!
王道のUKロックです。
フィリピンから戻りまして、現在実家に帰ってきております。
普段料理しまくりで世の女子たちにキャーキャー言われている私ですが、実家では全くといいほどしません。その習慣が全くなかったので、当然のようにしないのです。
僕がこんなに料理してると家族が知ったらびっくりすることでしょう……あ、このブログの存在知られているのでした。家族にも恥を晒している僕の悲哀を察してください。
まぁそんなわけなので、だらだらビールを飲み、豪奢なメシを食い、久保田や獺祭を飲み、こたつでぐーたらする。そんな楽園のような暮らしをしています。掘り炬燵を発明した人には、国民栄誉賞をあげてもいいんじゃないかと思っています。
正月は外食するにも食べたい店はしまってたりしてますからね。家で家の飯を食う、てのが正解ですわな。まぁファーストフードとかは年始からご丁寧に開いておりますが、、、そうそう、ファーストフードといえば、フィリピンはファーストフード大国なのですよ。
道を歩けば何かしらのファーストフード店にぶつかります。もちろんここ日本でも有名なピザハット、ケンタッキーやミスドなんてのも沢山あります。値段的には大体1/3くらいでしょうか。
そしてファーストフードの横綱といえばやはりこの人でしょう。

I'm lovin it!!!
……。
あ、あれ?
なんか違う。
これ俺の欲望や。
失礼しました、こちらの方ですね。

世界中どこへ行っても幅を利かせているマクドナルド様ですが、実はフィリピンには彼でもなかなか牙城を崩せない大横綱がいるのです。
それが、フィリピン国産 "Jollibee" です。
世界各国でトップシェアを持つマックがフィリピンでは勝てない理由が、このジョリビーの存在だと言われています。まぁそれもわかります。どこの町にもあって、たいてい人でごった返していました。

この気味悪いのがジョリビーさんです。
一体何が違うのか。
僕は試しに入って見たのですが、雰囲気は完全にマックのパク……
あ、いや、似てなくもないような気がしないでもないですね。
ゴホゴホ。

ただ、メニューがおもしろいですね。
通常のハンバーガーやホットドッグなんかもあるのですが、チキンとライスのセットメニューとか、スパゲッティとかがあるのです。
あと、現地味覚に合わせて全体的に甘辛系の味付けでしたね。

これね、ベーコンエッグサンドなんですが、メープルかかったパンケーキなんです。どんだけあまくしてーんだ……と、呆れましたが、正直ふつうに美味かったです。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
Hurricane♯1 - Step Into My World
ハリケーンナンバーワンいいます。
90年代半ばUKのブリットポップ期に活躍したバンドですね。
中心人物であったアンディ・ベルの、ライドという大人気バンドが解散してから、オアシスに加入するまでの期間で活動されていたバンドで、なんとなく世間的には隙間のバンド感があるのですが、楽曲はどれも良く出来ていて腰を据えたいいバンドだったなという印象があります。
よければ聞いて見てくださいね!
王道のUKロックです。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないと、ジョリビーが日本席巻します。
応援よろしくお願い致します!
これまでのレシピ → コチラから!
★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催 「夏の納涼祭」

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」

皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
今日は実家でダラダラですか~。
ご馳走プラスお酒ですからね、楽園ですよね。
メープルパンケーキにベーコンエッグて・・・。
ちょっと食べてみたい気もします。
ぽち☆