好きな肉は羊です、東京オカザキッチンです。
昨晩戻ってまいりました。


やめて!
誰だお前なんて言わないで!
俺です!


やあやあ皆さん、三ヶ日いかがお過ごしでしょうか。

僕は、マニラ30℃→東京1℃ のギャップに死にそうです。

体が異常を察知している気がします笑。


んまぁまたおいおいレシピのことも書いていくとしてひとますの帰国報告でして、、、

え?
誰だって??


もうそれいいよ!
湘南の西島秀俊こと東京オカザキッチンだよ!






すいません、嘘つきました。
湘南の、のとこ嘘つきました。



まぁ上にも書きましたが、30℃もあると、ハッピーニューイヤー!とか言われても実感ないですね。半袖で過ごす年末年始は思えば初めてかもしれませんが、やっぱり寒さに凍える年越しの方が、正月といった感じがします。アイデンティティですね。

暑いのもあってか、マニラの年越しは非常にアグレッシブです。
至る所で、花火と爆竹とパトカーのサイレンが鳴っています。


しかも花火ってのも、いわゆるプシャーみたいなやつじゃなくて、普通の打ち上げ花火です。

2015-01-02-08-11-50

目の前でドカーンといきます。
昔、岩井俊二の映画で、「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」というのがありましたが、まさかそばで見ることになるとは思いませんでした。



あっつ!!
火の粉あっつ!!




さながら市街銃撃戦が展開されているようなマニラの年越しですが、これが普通なんですよね。アイデンティティなのです。

しかしパーティータイムとはいえ、マニラの裏通りを日本人が独りで0時頃うろうろしてるのはよくありません。ひとしきりキャーキャー現地人と騒いで帰りました



そんなこんなで今年も変わらぬ東京オカザキッチンですが、よろしくお願い致しますね!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

不在中、僕の音楽に触れられずさみしい思いをさせてすみません。


Piana - snow bird

さて、雪の正月は実に九年ぶりだそうです、東京。
こんなタイトルの楽曲をどうぞ。

しんしん、、、
盛岡の女性アーティストです。

透明感のある無垢なサウンドと歌声。
しんとした冬風景の中で聴きたいですね。
 
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■ 

今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

この記事を読んだらボタンを押さないと、雪に埋れて窒息します。
応援よろしくお願い致します!

これまでのレシピ → コチラから!

★2014年4月開催 「春のスタミナ祭」
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催 「夏の納涼祭」
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★2014年11月開催 「秋のきのこ祭」
kinoko
皆さんのキノコ料理アイデア集になっています!


★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。