勝手に東京オカザキッチンです。
僕は凄い話を知ってしまったんですが、日本全国にはラブホテルが37,000軒ほどあるんだそうです。日本の市町村が大体1,700ほどありますので、いち行政帯に対して平均で20軒くらいのラブホがあるということですね。まぁたとえば渋谷区道玄坂と地方の農村を比べるとそりゃものっそい差があるのでしょうが、まぁ平均するとそれくらいということです。結構ありますよね。
でですね、ひとつのラブホに対して20の部屋があるとして室数換算すると740,000室、休憩&お泊り、もしくはデイタイム利用&お泊りと、2組ずつ利用していると仮定すると、1日の売り上げというのは約100億円。
わかりますか??
10,000,000,000円です。
一日でですよ。
日本全国民が度肝を抜かれた孫正義の寄付金額を、ラブホ業界はたった一日で稼ぎ出すのです。
年間にすると、約4兆円。
4,000,000,000,000円です。
これは、日本の国防費とほぼ同じ額なんです。
日ごろから「エロは世界を救う」と提唱している東京オカザキッチンですが、それが証明されてしまいました。
僕も明日からラブホ経営にのりだしたいと思います。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
凄い話を書いてしまいました。
怒れる私は、今日は怒れる曲を紹介したいと思います。
F**CK!!
Rage Against The Machine - Guerrilla Radio
爆裂かっこいいですね。
ロサンゼルスのミクスチャーロックバンドです。
革命家思想の強い政治的メッセージを強く打ち出した歌詞とラップボーカル、アイデア満載でギターの可能性を広げた天才ギタリスト、激しいバンドサウンドと対照的にシンプルさを突き詰めたリズム隊のアレンジ、非常に攻撃的なサウンドが特徴です。人気絶頂の2000年に政治活動に専念するとかで解散したのですが、2007年に再結成、今も活動中です。
ちなみに、大ヒットした漫画「BECK」の主人公が組んでいるバンドは、このレイジアゲインストザマシーンとレッドホットチリペッパーズを混ぜたようなバンドを描いているんだな…というのはロック好きなら読んでいればわかります。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
照り焼きですが、赤ワインを使うことで、少し洋風でリッチな味わいになります。

【鮭の赤ワイン照り焼き】 2人分
秋鮭 2切れ
塩、こしょう
*赤ワイン 大さじ2
*しょうゆ 大さじ2
*砂糖 小さじ2
*みりん 大さじ2
1.鮭は少し塩、こしょうをし、油を引いたフライパンで中火で皮目から焼く。
2.焼き色がついたら裏返し、蓋をして蒸し焼きにする。
3.(*)をまわしかけ、弱火にしてスプーンで汁をかけながら煮詰める。
秋鮭おいしいですよね。
ここぞとばかりにたくさん食べたいと思います。
僕は凄い話を知ってしまったんですが、日本全国にはラブホテルが37,000軒ほどあるんだそうです。日本の市町村が大体1,700ほどありますので、いち行政帯に対して平均で20軒くらいのラブホがあるということですね。まぁたとえば渋谷区道玄坂と地方の農村を比べるとそりゃものっそい差があるのでしょうが、まぁ平均するとそれくらいということです。結構ありますよね。
でですね、ひとつのラブホに対して20の部屋があるとして室数換算すると740,000室、休憩&お泊り、もしくはデイタイム利用&お泊りと、2組ずつ利用していると仮定すると、1日の売り上げというのは約100億円。
わかりますか??
10,000,000,000円です。
一日でですよ。
日本全国民が度肝を抜かれた孫正義の寄付金額を、ラブホ業界はたった一日で稼ぎ出すのです。
年間にすると、約4兆円。
4,000,000,000,000円です。
これは、日本の国防費とほぼ同じ額なんです。
日ごろから「エロは世界を救う」と提唱している東京オカザキッチンですが、それが証明されてしまいました。
僕も明日からラブホ経営にのりだしたいと思います。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
凄い話を書いてしまいました。
怒れる私は、今日は怒れる曲を紹介したいと思います。
F**CK!!
Rage Against The Machine - Guerrilla Radio
爆裂かっこいいですね。
ロサンゼルスのミクスチャーロックバンドです。
革命家思想の強い政治的メッセージを強く打ち出した歌詞とラップボーカル、アイデア満載でギターの可能性を広げた天才ギタリスト、激しいバンドサウンドと対照的にシンプルさを突き詰めたリズム隊のアレンジ、非常に攻撃的なサウンドが特徴です。人気絶頂の2000年に政治活動に専念するとかで解散したのですが、2007年に再結成、今も活動中です。
ちなみに、大ヒットした漫画「BECK」の主人公が組んでいるバンドは、このレイジアゲインストザマシーンとレッドホットチリペッパーズを混ぜたようなバンドを描いているんだな…というのはロック好きなら読んでいればわかります。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
照り焼きですが、赤ワインを使うことで、少し洋風でリッチな味わいになります。

【鮭の赤ワイン照り焼き】 2人分
秋鮭 2切れ
塩、こしょう
*赤ワイン 大さじ2
*しょうゆ 大さじ2
*砂糖 小さじ2
*みりん 大さじ2
1.鮭は少し塩、こしょうをし、油を引いたフライパンで中火で皮目から焼く。
2.焼き色がついたら裏返し、蓋をして蒸し焼きにする。
3.(*)をまわしかけ、弱火にしてスプーンで汁をかけながら煮詰める。
秋鮭おいしいですよね。
ここぞとばかりにたくさん食べたいと思います。
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないと、鮭が熊に取られて手に入らなくなります。
応援よろしくお願い致します!
これまでのレシピ → コチラから!
★2014年4月開催

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★2014年8月開催

皆さんの冷製料理アイデア集になっています!
★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!
オカザキッチンページあります。
★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!
男子料理みたいなとこに掲載いただいています。
朝っぱらからもの凄い計算、ありがとうございます。
おかげで目がぱっちり覚めました!
昨日の話とのギャップも凄いです(笑
国防費と同じか・・・・・どうすんの!
鮭、おいしいですよね。
赤ワインと合わせてきましたか~♪
秋のカラーですね^^