切り捨て御免、東京オカザキッチンです。

早速ですが、女子に片足を突っ込んでしまっている私は、食器がとても好きなんですね。
雑貨屋さんやインテリアショップで食器を眺めるのとか好きですし、Firekingというマグカップ収集とかささやかな趣味のひとつだったりします。


バブーシュ(スリッパ)にアルガンオイルに革製品にと、貰ってリアルに嬉しいお土産大国として名を馳せるモロッコですが、デザイン性の高い食器も大変魅力で、僕は絶対皿を何枚か買ってこようと思っていました。

昨日、マラケシュという街を紹介しましたが、フェズという町にも行きました。
ここもメディナ(旧市街)が世界遺産になっていて、とても雰囲気があります。マラケシュよりももっと狭くて広くてごちゃっとしているイメージで、よりダンジョン感があります。

mrc (276)

mrc (294)

mrc (277)

こんな感じですね。
一歩脇道に入ると、これまた迷路の世界。


mrc (285)

mrc (289)


たまらないですね~~~。
世界最大の市場、とも言われていて市場のはしからはしまでは30分以上歩きます。しかもメインの通りからは派生した通りが何本もあって、すぐ迷います。僕は完全に奥の方で迷ってしまい、最初入ったところに戻ってくるまで、3時間くらいかかりました。

イスラムのラビリンス。


食器屋さんに入るとワクワクします。
どれも安くてかわいい!!

あー何枚でも欲しいな~。でもバックパックなのでたくさん買いすぎると荷物が増えて割れるのも怖いな~。2枚でいいかな~。でも柄がどれも違ってカッコイイし3枚は欲しいな~。3枚でいいのかな~。俺と彼女の分はマストとして、そこに友達が彼女連れてやってきたとしたら4枚はいるよな~。でも将来的に俺と奥さんと美人三姉妹の五人家族と考えると5枚必要かな~。でもそこに友人家族が来るとなると10枚はあると最高だな~。でも10枚なんてバックパックにとても入らないしな~。


・・・。


IMG_1349



4枚にしました。(順当)





どうですか。
素敵じゃないですか?

1枚500円くらい。
安い。

鮮やかなブルーですよね。フェズの食器はとても有名で、特にこの藍色を使った食器群は「フェズブルー」と呼ばれて世界中にファンがいるのだそうです。

フェズの食器屋でこれが棚にたくさん並んでいるのを見たとき、僕は目を奪われました。
そのときばかりは横に米倉涼子がいても気づかなかったかもしれません。それくらい目を奪われました。


モロッコの食器屋で30分うんうん唸って品定めしてる三十路サラリーマン男子なんて僕以外にいないと思います。でもそんな自分が好きなんだ。

IMG_1351

あとは大皿を一枚。
見てください、このセンスあふれる模様。

これ、直径20cm以上あるんですけど、700円ですよ。
マジで素敵。

これを見つけたとき、僕は目を奪われました。
そのときばかりは横に吉瀬美智子がいても気づかなかったかもしれません。それくらい目を奪われました。


IMG_1353

最後にぐい呑み。

このちょっとチープな感じがまたいいじゃないですか。
これ、100円ですからね。

ストレートでちょっと梅酒とかウイスキーいきたいとき、日本酒なんかを呑みたいとき、これで呑むのもなかなかオツじゃないかと、これを見つけたとき、僕は目を奪われました。
そのときばかりは横に本上まなみがいても気づかなかったかもしれません。それくらい目を奪われました。



その女優のチョイス何だって??
皆さん39歳です。

サンキュー!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

お寒い流れから本日音楽いきましょう。
馬鹿ばかり露呈してないでカッコイイ音楽いけることも証明しとかないと。


Chris Marinchak - Stranger

ニューヨークのハウスDJです。

イギリスなんかではかなり注目されているみたいですね。無理して上げすぎない、独特のテンポと心地良さがありますね。音選びに優しさが感じられてとてもセンスがあります。他の曲が特にそうなのですが、くつろぎを感じさせるチルアウトミュージックにもだいぶアプローチの強い人ですね。

クリス・マリンチャック言います。
是非聴いてみてください。こういうの聴いて、酒飲んで、金曜日を楽しめたらそれは大人だね。

今日料理まるで関係なかったね。
まぁいっか。

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

この記事を読んだらボタンを押さないと、皿が割れます。ヤメテ。
応援よろしくお願い致します!

これまでのレシピ → コチラから!

★2014年4月開催
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。