帰国しました!

そして長々と書いて記事をアップしたのですが、うっかり消しちゃいました!
もっかいかき直しました。

てへぺろ!




さあ、今日から復帰です。
たいへん長らくお待たせ・・・ してない!
してませんよね!! はいはい、調子のりました!!
わかってますよ!わっかてますよーーー(涙)

すいません!!




今日からまたお願いしますね!
山崎パン工場の深夜アルバイトのごとく流れ作業でお願いします!

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 



さて、モロッコです。

IMG_1279

これはフェズ旧市街というところです。
モロッコはこんな感じのドラクエばりの町がけっこうあります。ワクワクしますね。


やっぱりモロッコはイスラム国ですので、文化の圧倒的な違いが面白いところでもあり、たまに厳しいところでもあります。僕らは普段仏教、キリスト教、神道…といった様々な宗教をごちゃまぜにして日々の営みを送っています。それが日本文化のいいところですが、世界三大宗教に名を連ねながらもほとんど僕らの生活に結びついてこないのが「THE・イスラーム」だと思います。多分、皆さんの生活で、イスラムの物事やカレンダー上の行事ってほとんど無いのではないかと思います。


今日からちょくちょく料理ブログらしい記事をあげていきたいなと思っている次第ですが、やっぱり食事を語るに際してはずせないのが、

豚肉食えない
酒呑めない


この2点ははずせないと思います。


この豚肉食えないって予想以上に厳しくて、日々食べ慣れてる豚肉がないってのは寂しいものだなぁと思います。「三種の肉」といえば、牛・豚・鶏 だと思うのですが、イスラムだと、牛・羊・鶏 なんですね。

僕は羊肉大好きなのでいいのですが、結構苦手だって人も多いですよね。
そんな人にはイスラム圏けっこうしんどいと思います。むしろ羊は肉料理の筆頭ですから。

「豚肉のタジンくれ」
とか言おうものなら、「お前は何を言っているんだ」となります。もしくは宗教上の相違は特にイスラムは怖いので、豚肉のぶの字も出しません。


それから、酒が飲めない。
これがしんどい。

海外行ったらやっぱりパーッと酒飲みたいじゃないですか!!
ビールがーっと行きたいじゃないですか。

でも実質売ってないので、スプライトで自分をごまかします笑。


まぁ正確に言うと、外国人向けのレストランや高級ホテルのバーなんかでは飲めたりするのですが、そこは郷に入っては郷に従えというかね、ちょっと違う気もするのでそこまで無理して飲みません。


IMG_1253

まぁ、砂漠では旅行者たちで酒持ち込んで宴会とかしたんですが笑、それはそれとして置いといてね。とにかくそんな飲料事情のモロッコ、僕が毎食毎食せっせと飲んでいたのがこれです。


IMG_1296

ちょ、ビールジョッキかよw



100%生絞りオレンジジュースです!
これが大体50~100円くらい。

これがうまくてうまくて毎食飲んでましたよ。
こんなの千疋屋で頼んだら1200円くらいするで。


では明日はせっかくですのでモロッコ料理について書きたいと思います!!

■ ■ ■ ★ ■ ■ ■

今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ 
↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。

この記事を読んだらボタンを押さないと、モロッコ料理だけになります。
応援よろしくお願い致します!

これまでのレシピ → コチラから!

★2014年4月開催
stamina
皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!

★2014年8月開催
noryo
皆さんの冷製料理アイデア集になっています!

★男子が本当に喜ぶガッツリおかず★
学研パブリッシングさんから発売中です!

オカザキッチンページあります。

★レシピブログmagazine vol.3★
扶桑社さんから発売中です!

男子料理みたいなとこに掲載いただいています。