週末フジロックフェスティバルで現実逃避をしていました東京オカザキッチンです。
会社で、「なんでそんな焼けてるんですか」と言われます。この日焼け具合のままいくと、襟を立てたシャツにセーターのプロデューサー巻き、ショートパンツに革靴、ツーブロックのオールバックにセカンドバッグを持って、なぜか横に綺麗なギャル、この最近いたるところで見るステレオタイプになる日も近い。
真似したいのは、横に綺麗なギャル、この部分だけで結構です。
さてこのフジロックというイベントは、金、土、日と開催されているのですが、結局イベント自体は連日朝まで続いていますので、日曜深夜、つまり月曜明け方近くまで大抵僕らは遊んでいます。月曜日は、朝起きて道中昼飯食ったりしながらえっちらおっちら帰ってくるわけです。
で、方面が新潟とか群馬とかあっちの方なので、幹線沿いにある 道の駅みたいなところとか楽しいわけです。ここ1,2年でちゃんと料理をするようになってから、こういう野菜とか手作りの色々が売っているような場所がとても楽しいです。坊ちゃんかぼちゃとか福耳からしとか、普段見ない野菜とかもあってですね、ちょっとテンション上がりました。
生産者が近くて、そして安価で安心できるってのは、すばらしいことだと思います。
ズッキーニとかヤバイんすよ。ズッキーニじゃなくてドラクエの「こんぼう」が売っているのかと思った程、太くて硬くて大きくてですね、太くて硬くて大きくてですね、大事なことなので2回言いました。もう憧れの存在となってしまいます。
こんな太くて硬くて大きいズッキュン
ニを・・・え?逮捕?
何も言ってないよ俺。
そして連日パーリーモードに加えて、新潟-東京間の行き帰りフル運転だった自分は、腰がビキビキいっていたので、夕方帰ってきてからマッサージしてきました。いやー、マッサージなんて絶対行かないタイプでしたけどね~。気持ちえがった~。
「お客さん、腰まわりゴリゴリに硬いですね~」
とのことで、
「はっはは、いやね、僕のズッキーニの人気が凄くて腰を酷使しすぎてね」
とか言おうかと思ったのですが、もう色々めんどくさかったので止めました。
はー疲れてますが、本日早速大阪出張です。
がんばります~。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
コマーシャルです。

【東京オカザキッチン 夏の納涼祭】 開催決定!
テーマ: 冷たい料理
期 間: 8月8(金)~10(日)
お待ちしております!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
切ない僕の気持ちを音楽に代弁してもらいましょう。
no.9 - sotto
あー切ない。
祭の終わりを彷彿とさせるそんな音楽ですね。
ナンバーナイン、音楽家・城隆之さんのソロプロジェクトです。
「音とともに暮らす」がコンセプトのようで、共感できますね。
夏の幽玄、是非聴いてみてください。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
ではいきましょう!

【ピーマンの肉詰め】 2人分
ピーマン 4個
合い挽き肉 150g
たまねぎ 1/4個
牛乳 大さじ1 + パン粉 大さじ3~4
しょうが 1かけ
塩、こしょう 適量
ナツメグ 少量
白ワイン 大さじ1
1.たまねぎをみじん切りに仕てレンジでしんなりさせて粗熱を取る。ピーマンは半分にして種を取る。
2.ひき肉、たまねぎ、牛乳+パン粉、すりおろしたしょうが、塩、こしょう、ナツメグを入れて粘りが出るまでこねる。ピーマンに詰める。
3.肉を下にして焼く。焼き目がついてきたら白ワインをまわしかけ、蓋をして蒸し焼きにする。
定番ですね。
そのままでも何かにつけてでも。定番モノなんで、何にでも合います。僕はケチャップ:煮切りみりん:ウスターソース=2:2:1 のバーベキューソースで食べます。味覚がお子様なのだと思います。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないと、腰バキバキで終わります。
応援よろしくお願い致します!!
これまでのレシピ → コチラから!
★2014年4月開催

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★レシピブログmagazine vol.3★
発売中です!!
僕も載ってますヨ
会社で、「なんでそんな焼けてるんですか」と言われます。この日焼け具合のままいくと、襟を立てたシャツにセーターのプロデューサー巻き、ショートパンツに革靴、ツーブロックのオールバックにセカンドバッグを持って、なぜか横に綺麗なギャル、この最近いたるところで見るステレオタイプになる日も近い。
真似したいのは、横に綺麗なギャル、この部分だけで結構です。
さてこのフジロックというイベントは、金、土、日と開催されているのですが、結局イベント自体は連日朝まで続いていますので、日曜深夜、つまり月曜明け方近くまで大抵僕らは遊んでいます。月曜日は、朝起きて道中昼飯食ったりしながらえっちらおっちら帰ってくるわけです。
で、方面が新潟とか群馬とかあっちの方なので、幹線沿いにある 道の駅みたいなところとか楽しいわけです。ここ1,2年でちゃんと料理をするようになってから、こういう野菜とか手作りの色々が売っているような場所がとても楽しいです。坊ちゃんかぼちゃとか福耳からしとか、普段見ない野菜とかもあってですね、ちょっとテンション上がりました。
生産者が近くて、そして安価で安心できるってのは、すばらしいことだと思います。
ズッキーニとかヤバイんすよ。ズッキーニじゃなくてドラクエの「こんぼう」が売っているのかと思った程、太くて硬くて大きくてですね、太くて硬くて大きくてですね、大事なことなので2回言いました。もう憧れの存在となってしまいます。
こんな太くて硬くて大きいズッキュン

何も言ってないよ俺。
そして連日パーリーモードに加えて、新潟-東京間の行き帰りフル運転だった自分は、腰がビキビキいっていたので、夕方帰ってきてからマッサージしてきました。いやー、マッサージなんて絶対行かないタイプでしたけどね~。気持ちえがった~。
「お客さん、腰まわりゴリゴリに硬いですね~」
とのことで、
「はっはは、いやね、僕のズッキーニの人気が凄くて腰を酷使しすぎてね」
とか言おうかと思ったのですが、もう色々めんどくさかったので止めました。
はー疲れてますが、本日早速大阪出張です。
がんばります~。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
コマーシャルです。

【東京オカザキッチン 夏の納涼祭】 開催決定!
テーマ: 冷たい料理
期 間: 8月8(金)~10(日)
お待ちしております!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
切ない僕の気持ちを音楽に代弁してもらいましょう。
no.9 - sotto
あー切ない。
祭の終わりを彷彿とさせるそんな音楽ですね。
ナンバーナイン、音楽家・城隆之さんのソロプロジェクトです。
「音とともに暮らす」がコンセプトのようで、共感できますね。
夏の幽玄、是非聴いてみてください。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
ではいきましょう!

【ピーマンの肉詰め】 2人分
ピーマン 4個
合い挽き肉 150g
たまねぎ 1/4個
牛乳 大さじ1 + パン粉 大さじ3~4
しょうが 1かけ
塩、こしょう 適量
ナツメグ 少量
白ワイン 大さじ1
1.たまねぎをみじん切りに仕てレンジでしんなりさせて粗熱を取る。ピーマンは半分にして種を取る。
2.ひき肉、たまねぎ、牛乳+パン粉、すりおろしたしょうが、塩、こしょう、ナツメグを入れて粘りが出るまでこねる。ピーマンに詰める。
3.肉を下にして焼く。焼き目がついてきたら白ワインをまわしかけ、蓋をして蒸し焼きにする。
定番ですね。
そのままでも何かにつけてでも。定番モノなんで、何にでも合います。僕はケチャップ:煮切りみりん:ウスターソース=2:2:1 のバーベキューソースで食べます。味覚がお子様なのだと思います。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないと、腰バキバキで終わります。
応援よろしくお願い致します!!
これまでのレシピ → コチラから!
★2014年4月開催

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★レシピブログmagazine vol.3★
発売中です!!
僕も載ってますヨ
ズッキーニにめっちゃウケましたが、隣に
子どもが座ってるので「ニヤッ」とするだけで
ガマンしました(笑
応援☆ポッチンです