あなたの心に寄り添って30年、東京オカザキッチンです。
ユーザーレシピの代表格といえばクックパッドですが、そこに僕が平素より尊敬してやまない方がいらっしゃるんですね。ブログを始めたての頃に当ブログでちらとご紹介差し上げたのですが、この度先生の新作が公開されていたので、是非皆様にも見ていただきたいなと思い、再度紹介することにしました。
スーパー勤務で家族を支えてらっしゃる「としきん先生」というのですが、僕は後にも先にもクックパッドで大笑いしたのはこの方だけです。センスがありすぎます。
先生の、給料日前/給料日後シリーズは、もはや神の領域だと思っています。
リンク先は新作の韓国冷麺ですが、他のメニューもハイセンスすぎます。
是非ご覧ください。
これらのメニューを奥さんと息子さんが食べていると考えると泣けてきます笑。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
すいません、今日もセンスの良い音楽を紹介したいと思います。
尽きない音楽紹介。東京オカザキッチンチャンネルはここです。
Blazo - Rain Of Love
週末は雨ですね、というわけで、こんなタイトルの曲を。
ブレーゾ、というトラックミュージシャンです。
とてもきれいな世界観を紡ぐ方ですね。
この哀愁感といったら、僕の彼女いないことに対する涙を雨で表現してくれているといっても過言では… 過言でした。
こういった落ち着いていて切なさを煽る美インストが好きな方には自信をもっておすすめできます!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
しかし夏だなぁ。

【夏野菜のペンネ】 2人分
鶏ひき肉 80g
にんにく 1かけ
ズッキーニ 1/2本
カリフラワー 1/4房
パプリカ 1個
玉ねぎ 小1/2個
トマト缶 1/2缶
コンソメ 小さじ1
塩、こしょう
ケチャップ 大さじ1
ペンネ 150~200g程度
オリーブオイル 適量
1.にんにくはスライス、玉ねぎは粗みじんに、ズッキーニ、カリフラワー、パプリカは適当な大きさに切る。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏ひき肉、玉ねぎを炒める。油が回ったら他の野菜を入れ、ざっといためて、にんにく、トマト缶を入れる。
3.コンソメ、ケチャップで味付け、塩、こしょうで調えつつ煮詰める。ペンネを茹でて(3)と和える。
茄子とか入っててもいいかもですね。
コンソメとケチャップで、お子様も喜べる味付けなんじゃないかなと思います。
子供いないんですけどね。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。

↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないと、水とペンネだけにします。
応援よろしくお願い致します!!
これまでのレシピ → コチラから!
★2014年4月開催

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★レシピブログmagazine vol.3★
6月28日 本日発売です!!
実は僕も出てますヨ。
ユーザーレシピの代表格といえばクックパッドですが、そこに僕が平素より尊敬してやまない方がいらっしゃるんですね。ブログを始めたての頃に当ブログでちらとご紹介差し上げたのですが、この度先生の新作が公開されていたので、是非皆様にも見ていただきたいなと思い、再度紹介することにしました。
スーパー勤務で家族を支えてらっしゃる「としきん先生」というのですが、僕は後にも先にもクックパッドで大笑いしたのはこの方だけです。センスがありすぎます。
先生の、給料日前/給料日後シリーズは、もはや神の領域だと思っています。
リンク先は新作の韓国冷麺ですが、他のメニューもハイセンスすぎます。
是非ご覧ください。
これらのメニューを奥さんと息子さんが食べていると考えると泣けてきます笑。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
すいません、今日もセンスの良い音楽を紹介したいと思います。
尽きない音楽紹介。東京オカザキッチンチャンネルはここです。
Blazo - Rain Of Love
週末は雨ですね、というわけで、こんなタイトルの曲を。
ブレーゾ、というトラックミュージシャンです。
とてもきれいな世界観を紡ぐ方ですね。
この哀愁感といったら、僕の彼女いないことに対する涙を雨で表現してくれているといっても過言では… 過言でした。
こういった落ち着いていて切なさを煽る美インストが好きな方には自信をもっておすすめできます!
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
しかし夏だなぁ。

【夏野菜のペンネ】 2人分
鶏ひき肉 80g
にんにく 1かけ
ズッキーニ 1/2本
カリフラワー 1/4房
パプリカ 1個
玉ねぎ 小1/2個
トマト缶 1/2缶
コンソメ 小さじ1
塩、こしょう
ケチャップ 大さじ1
ペンネ 150~200g程度
オリーブオイル 適量
1.にんにくはスライス、玉ねぎは粗みじんに、ズッキーニ、カリフラワー、パプリカは適当な大きさに切る。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏ひき肉、玉ねぎを炒める。油が回ったら他の野菜を入れ、ざっといためて、にんにく、トマト缶を入れる。
3.コンソメ、ケチャップで味付け、塩、こしょうで調えつつ煮詰める。ペンネを茹でて(3)と和える。
茄子とか入っててもいいかもですね。
コンソメとケチャップで、お子様も喜べる味付けなんじゃないかなと思います。
子供いないんですけどね。
■ ■ ■ ★ ■ ■ ■
今日もご覧いただきありがとうございます。励みになります!
「東京オカザキッチン」というWebカフェ空間を皆さんで共有できると嬉しいです。



↑ 3つの料理ブログランキングに参加しています。
この記事を読んだらボタンを押さないと、水とペンネだけにします。
応援よろしくお願い致します!!
これまでのレシピ → コチラから!
★2014年4月開催

皆さんのスタミナ料理アイデア集になっています!
★レシピブログmagazine vol.3★
6月28日 本日発売です!!
実は僕も出てますヨ。
子どもはもしかしたらどこかにいるかもしれないですよ。
もう5歳くらいとかで。